当方 大型スーパー勤務者です。
うちの店の込み具合ですと
売り場(衣・食・住)や曜日によってもかわってきます。
まずは 食品の時間で・・・
月曜 水曜 木曜
1位 5時前後(買い物して帰ってそのまま夕飯したくの時間)
2位 9時(開店時間)(あさ、洗濯などして午前中に家事をすませる人パターン)
3位 14時前後(昼ごはんのあと買い物して洗濯とりこんで早めの夕飯パターンの方)
火曜
1位 9時(開店時間) (火曜は多くのスーパーの食品朝市等で安売りの日です。)
2位 5時前後 (買い物してそのまま夕飯したくパターンの方の時間)
3位 14時前後(昼ごはんのあと買い物して洗濯とりこんで早め夕飯パターンの方)
金曜
1位 5時前後(買い物して帰ってそのまま夕飯したくの時間)
2位 9時(開店時間)(あさ、洗濯などして午前中に家事をすませる人パターン)
3位 19~20時 仕事終わりで買い物にくる方、明日休みで夜家族連れで来る方
土曜(翌日休み)
1位 5時前後 昼ごはんも館内で食べて買い物して帰る家族連れ
2位 15時前後 昼ごはん後に買い物来るパターンの家族連れ
3位 20時前後 晩御飯食べて買い物して帰る家族連れ(翌日休みなのでみなさん遅めの時間に来店されます)
日曜祝
1位 5時前後 昼ごはんも館内で食べて買い物して帰る家族連れ
2位 15時前後 昼ごはん後に買い物来るパターンの家族連れ
3位 19時前後 買い物をして晩御飯食べて帰る家族連れ
以上が食品ですが 衣料・住余の混み具合関しては この時間にマイナス1時間~2時間
した時間です。
衣料品・住居余暇品買って 食品かって 帰る のパターンなので。
お礼
回答ありがとうございます。 開店時間も混むんですね・・・。困ったな。