結婚式☆訪問着での扇子は・・・
こんにちは。今度友人の結婚式に、淡い水色地に濃いピンクの花柄の訪問着を着ていく予定です。
今まで訪問着で式に参加したとき、扇子は特に挿してなかったのですが、挿した方が格があがるよと言われたので、今度は扇子を挿そうと思ってます。
それで質問なのですが、黒留袖の場合は普通黒塗りの扇子ですが、こういう色物の訪問着や色留袖なんかの時も、黒塗りの扇子でおかしくないのでしょうか??
ネットで調べたところ、朱塗りの扇子なんかもありましたが、それは若い子用なんでしょうか??
また、帯についてですが、袋帯は母のと合わせて3枚あるのですが、どれを合わせるか迷ってます。
1枚は淡い金銀+パステルカラーの帯で、安いものです。
もう1枚は濃い金+オレンジ+黒のコントラストのはっきりした高級なものですが、結構痛んでます。
もう1枚はオレンジの地に、金糸の柄。金の分量は少ないですが、かわいいです。
個人的には、3枚目のオレンジ地に少し金、の帯にしたいのですが、結婚式ではやはり金の分量が多い帯のほうがいいでしょうか?
帯は多少痛んでいても恥ずかしくないでしょうか?
また、帯の色と着物の色は必ずしも同じ色が含まれてなくてもおかしくないと聞きましたが、大丈夫でしょうか?
無知な質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
ちなみに私は31歳既婚者です。
お礼
回答ありがとうございます。 昨日花火大会に行ってきました。 結局帯の左側に要が出ないように斜めにさしました。