こんにちは
実際に成功するかわかりませんが参考にしていただければ幸いです。
ハイトーンを出すにあたって唇の振動させる場所と口の中の状態が大きく関わってくるかと
思います。
現在のあなたのアンブッシュアは唇の内側の柔らかい場所が振動していませんでしょうか?
仮にそうでしたら唇の比較的外側の位置を振動させるようなアンブッシュアにすると良いか
と思います。アンブッシュアを変えて音が出ないのは問題ですので、より良い場所を探して
ください。そしてハイトーンを出すときの唇は口角を引っ張って唇を薄くするのではなく、振動
している部分を全方向から圧縮する様につぼめるのが良いかと思います。唇の外側を使って
いれば「つぼめる」という感覚がよくつかめるかと思います。そして 口の中及び喉の状態です
が、喉を締めるとハイトーンがでやすくなると思います。
高い声を出すときの自分の喉の状態を確認して下さい。たぶん喉が絞まっていると
思います。楽器を吹くときも声を出すときと同じように喉を絞めないと高い音はでにくい
ので是非試してみてください。高い声で「ヒ」というときに舌と喉の位置、状態が近いかと
思います。もちろん締めすぎると音自体がでませんので舌と上あごの距離は調整してください。
私の場合は上記の方法を知るまで唇の操作でハイトーンを出していましたが、この方法
をやることでだいぶ楽になりました。唇だけでハイトーンを出すと負担がかかりすぎてすぐに
バテてしまいますし、何よりマウスピースを口に強く押し当てるので唇の内側の歯の跡が
ひどかったです。
その他 マウスピースを自分に合った物に変えることやたくさんロングトーンをやって唇を振動
しやすくするなども一つの方法かと思いますので、やってみてはいかがでしょうか?
練習がんばってください。
お礼
回答ありがとうございました。とても、役に立ちました