節約・・と言っている人が節約雑誌を買うのは何故?
ふと思った疑問ですので、お時間の有る方どうぞご意見頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
私は元々お金に執着心が無く、物欲も無い人間なので
余り気にした事は無いのですが・・
『節約』『貯金に励みたい』と言っている人に限って
節約本を買う人っていますよね?
私の妹がサンキュと云う雑誌や、おはよう奥さん?と云う雑誌等を
毎月買っているのですが
遊びに行った時、何気なく見たのですが・・
書いてある内容はどれも似た様な事ばかり。
給料10万円台でも100万貯められるとか・・
100円で出来るおかずレシピ集みたいなのとか・・
袋分けをするだとか・・
何冊か気になって読みましたが
毎月毎月似た様な事ばかり記載されていましたし
はっきり言えばネットで幾らでも載ってるで有ろう内容ばかりで
毎月500円近く買ってる事自体が『無駄遣い』なんじゃないの?
・・・と思うのですが・・。
妹曰く『いいの、節約情報は集めておきたい、それにオマケも付いてるし』
だそう。
正直言えば、その『オマケ』欲しさで毎月無駄な出費をしている気がするのですが
私だけの考えでしょうか?
オマケもエコバッグとか、ペランペランのまな板とお世辞にも言えない
カッティングマットや・・
ペットボトルを入れる物とか・・・
そんなの100円SHOPで幾らでも買えますし
わざわざ500円近く出して手に入れたいと思う程の物・・?
・・・と思うのですが・・。
私が損する訳では無いので、どうでも良いでしょ?勝手でしょ?
と言われればその通りです。
でも『節約!』と意気込むなら
毎月似た内容ばかりしか記載されていない雑誌にお金を
出し続けるなら
500円玉貯金でもすれば良いのでは・・と思うのですが
皆さんはどう思われますか??