• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NEC機 DtoDからの再セットアップ不能)

NEC機 DtoDからの再セットアップ不能

このQ&Aのポイント
  • HDDのDtoDからの再セットアップができない
  • 他のPCにつなげればファイルはコピーできるが、CDに焼いて再セットアップするのは苦労が伴う
  • ネット検索しても解決策が見つからず、直接的な助言を求めている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1295/2223)
回答No.4

>手動でコピー元のサイズと同じなら再セットアップ出来る可能性が大きいということでしょうか はい、そのとおりです 他の方が、クローンがいくつもできてしまうと言っていますが、そのとおりクローンはいくつでも作成できます が、NECの場合リカバリの際に機種を確認しに行くので該当機種以外のPCにそのクローンで作成したHDDを取り付けてリカバリーを行おうとしても出来ません リカバリーメニューは起動してきますが、リカバリーを進める過程で対象機種では無い為、リカバリーを行えないというような意味のメッセージが出てきます F11でリカバリーメニューが表示されないのは、先に書いたとおりHDDの領域が設定されているサイズとマッチしない為立ち上がって来ないのだと思います 旧HDDと同じパーティションサイズに手動で固定してクローンHDD作成してやれば行えます OSをクリーンインストール行いたいという事が希望ならば、おっしゃる方法の旧HDDでリカバリー領域を使ってクリーンインストールの後、TureImageで新HDDにリサイズさせながらクローン作成させた方が楽かもしれません

245689731
質問者

お礼

書かれているように同サイズでクローンを作り直しました。 結果的にはとりあえず再セットアップ画面までいきました。 これから仕事ですので再セットアップの時間がありません、明日以降に最終チャレンジしてみます。 結果は改めてご報告させていただきます。取り急ぎお礼申し上げます。

その他の回答 (5)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.6

回答番号5で補足して置きますと、 後の、(sasuke0007さん)の回答で、 > MBRのコピーにチェックをしクローン HDDを手動でパティーション領域の設定にして このためには、CD-ROM一枚で起動するLINUX(knoppix等)を作成しておき、パーティション情報を、 fdisk -l コマンドで、メモしておくのがよいかと思います。 老婆心ながら、補足して置きます。

245689731
質問者

お礼

tamu1129様の方法で解決いたしました。 LINUX(knoppix等)は雑誌の付録などについていたりしますが、まだ 触ったこともないので「めんどいなー」と思っておりましたがこれ からちょっと勉強しようかなと考え始めました。 おつきあいありがとうございました。

245689731
質問者

補足

たびたびの回答ありがとうございます。 まとめての補足などになりますがご容赦いただきますようお願いします。 >この表現だと、リカバリエリアからのリカバリができないといっているようですが、そう>解釈してよろしいか。 そのとおりです。 >非常に、残念なことを記載しないといけないのですが、ライセンスの問題で、何らかの処>置がされているものと解釈されます。 >もしこれが許されるのであれば、HDDさえあれば、何個でも作成できるということになり>>、ライセンス的にクローンHDDが作成できることになります。 >基本は、リカバリエリアから、CD/DVD-ROMを作成し、保存して、この媒体でのみリカバリ>可能という設計思想だと思われます。 tamu1129様も書かれておりますがバックアップ(リカバリ)先がHDかCD/DVDになるかの違いで他の機種にはインスト(再セットアップ)できないと思いますので何とかライセンス的にはクリアできるかと考えております。 メーカーに確認を取っておりませんので個人的な考えですので間違っておりましたら、お許しを願います。 時間が明日午前中取れるのでyakan9様tamu1129様の回答を試させて頂きたいと思います。 結果は又改めてご報告いたします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.5

下記を参考にされるとどうでしょうか。 http://bbs.kakaku.com/bbs/05366010558/SortID=10792294/ ここの、2番目(sasuke0007さん)の回答を参考にすると良いかもしれません。 その後の(sasuke0007さん)の回答も参考にされるとよいとおもいます。

参考URL:
http://bbs.kakaku.com/bbs/05366010558/SortID=10792294/
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.3

> F11キーを長押しや押しっぱなしにしていてもセットアップ画面に変わらずユーザーごとのログオン画面になってしまいます。 この表現だと、リカバリエリアからのリカバリができないといっているようですが、そう解釈してよろしいか。 非常に、残念なことを記載しないといけないのですが、ライセンスの問題で、何らかの処置がされているものと解釈されます。 もしこれが許されるのであれば、HDDさえあれば、何個でも作成できるということになり、ライセンス的にクローンHDDが作成できることになります。 基本は、リカバリエリアから、CD/DVD-ROMを作成し、保存して、この媒体でのみリカバリ可能という設計思想だと思われます。 HDD丸ごとコピーされ、Windowsの起動は、できるということのようですね。 ということは、MBRも完全であると見てよいとおもいます。 ただ、HDDを丸ごとコピーしても、リカバリエリアからのリカバリは受け付けないという結論のようです。 起動可能なうちに、リカバリCD/DVD-ROMを作成しておくことをお勧めします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.2

> 換装したHDDのDtoDからの再セットアップをしようとしましたが残念ながら通常のXPが立ち上がります。 詳細がないので何ともいえないのですが、 どうできなかったのか、エラーメッセージの一つも出ていないのか。 1.HDD全てのパーティションを含む内容を丸ごとコピーしたのか。 2.必要なCパーティションだけを丸ごとコピーしたのか。 特に2.場合は、起動しないと思われます。 理由は、MBRという一番起動の要となるものができていないためです。 MBRだけを別にコピーしておき、これを書き加えればできると思われます。 しかし、MBRの中のパーティションテーブルをどう処理するかといった問題もあり、この辺の知識があるかどうかでしょうか。 MBRのコピーは、CD-ROM一枚で起動するknoppix等を作成しておき、そこからの起動でないと、下記のコマンドを入れても無視されます。 MBRの保存、デュアルブートのLINUXか、CD-ROM一枚で起動するLINUXを使う。 dd if=/dev/hda of=/media/sdb1/mbr.img bs=512 count=1 もしくは、 dd if=/dev/sda of=/media/sdb1/mbr.img bs=512 count=1 MBRの書き込みは、CD-ROM一枚で起動するものでないと無視される。 dd of=/dev/hda if=/media/sdb1/mbr.img bs=512 count=1 もしくは、 dd of=/dev/sda if=/media/sdb1/mbr.img bs=512 count=1 詳細不明なためここまでのアドバイスに留め置きます。

245689731
質問者

補足

>詳細がないので何ともいえないのですが、 >どうできなかったのか、エラーメッセージの一つも出ていないのか。 F11キーを長押しや押しっぱなしにしていてもセットアップ画面に変わらずユーザーごとのログオン画面になってしまいます。エラーメッセージ等は全く表示されません 元に戻したオリジナルHDでは簡単にセットアップ画面なります。 >1.HDD全てのパーティションを含む内容を丸ごとコピーしたのか。 ソフトに任してコピーしましたのでパーティションサイズはそれぞれ大きくなっていますが内容は完全コピーです。ただ、実際は再セットアップに関する情報がアクロニクスでは完全コピーが出来ていないのではないかと勝手に考察しています。 >2.必要なCパーティションだけを丸ごとコピーしたのか。 >特に2.場合は、起動しないと思われます。 >理由は、MBRという一番起動の要となるものができていないためです。 >MBRだけを別にコピーしておき、これを書き加えればできると思われます。 >しかし、MBRの中のパーティションテーブルをどう処理するかといった問題もあり、この>辺の知識があるかどうかでしょうか。 HDDそれ自体を完全コピーしております。クローンを作る機能でコピーしましたので表面上は完璧です。ディスクの管理から見ても他のPCにつないで見てもオリジナルHDと同じ4パーティションあります。 ソフトアクロニクス側の解釈でMBRがキチンと出来ていない可能性が高いのでしょうか。 DOS3.3からPCは触っておりますので昨日今日始めた人よりは多少とも知識はあるかとも思います。が「井の中の蛙大海を知らず」ですので解決までよろしければお付き合いお願いいたします。

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1295/2223)
回答No.1

最初の大容量のHDDのディスクの作成方法がきちんとしているかどうか リカバリー領域を含めてディスク作成していれば、NECのロゴが出ている時に F11キーを連打していれば、リカバリーメニューが出てくる ただし、リカバリー領域を置く前のパーティションが設定されているサイズのパーティションサイズより大きな物であった場合はリカバリー領域からはリカバリーが出来ない場合があるので、大容量でない時の規定のサイズのパーティションで領域を確保し、リカバリーを行う その後、パーティションサイズ変更ソフト使ってOS入れたパーティションのサイズを大きくするというような2段階の操作が必要になる場合はあり それが嫌ならば、リカバリーディスクを作成し作成したディスクからリカバリーをかける PC-GL16MLCE3はディスクドライブの選択が可能なモデルだったので、ドライブがDVD書込み対応ドライブ付いているならば、DVDでもリカバリーメディア作成できると思う(DVDなら4枚程度でリカバリーメディア作成できるでしょう) 既に大容量HDDでOSは立ち上がるので、このままパーティションだけ大きくしたいだけなら、ソフトでサイズ変更かければ良いでしょう http://gigazine.net/news/20060529_gparted_live_cd/ 上記のようなフリーでパーティション操作出来るソフト出回ってます

245689731
質問者

お礼

再セットアップ完了です。最初、同一容量でクローンを作り再 セットアップ時C:を大きめに作ろうとしたら全く無反応にな りやむなく強制終了しました。これ以後おもしろい現象が出て ます。NECのロゴが出なくなり、懐かしのCONFIG.SYSや AUTOEXEC.BATのような画面になりました。BIOSで抑制して NECのロゴを出すようにしていたのが強制終了の結果どこかが おかしくなったのかと思われます。 再度領域解放しクローンを作り直しそのままの状態で再セット アップすると正常にできました。 今、アップデート中です。もう一台HDDがあればC: 再セット領 域1 D: 再セット領域2の順番であるので、C:D:の容量を 変えてクローンを作って試してみたくなりました。 的確な回答をありがとうございました。

245689731
質問者

補足

大変お世話になります。ようやく仕事が終わり回答見てます。 >ただし、リカバリー領域を置く前のパーティションが設定されているサイズのパーティ >ションサイズより大きな物であった場合はリカバリー領域からはリカバリーが出来ない >場合があるので、大容量でない時の規定のサイズのパーティションで領域を確保し、リ >カバリーを行う ソフトに任して元の領域に比べそれ相応の比率でパーティション作成を任しました 手動でコピー元のサイズと同じなら再セットアップ出来る可能性が大きいということでしょうか >PC-GL16MLCE3はディスクドライブの選択が可能なモデルだったので、ドライブがDVD書込 >み対応ドライブ付いているならば、DVDでもリカバリーメディア作成できると思う(DVD >なら4枚程度でリカバリーメディア作成できるでしょう) 残念ながらDVDーROMでして今更ながらチョットの金を惜しんだのが悔やまれます。 いろいろ考えて最悪旧HDのC、Dのファイルを外付けのHDにコピーして旧HDDを再セットアップ後クローンが楽かなーとか考え出しました

関連するQ&A