• ベストアンサー

現実を見据えるべきか?

私は京都府立大学欧米言語文化学科を志望している文系二年生です。 欧米文化を学び、シェイクスピアなどを学びたいと思っています。 しかし、学力的に見るとかなり厳しいです。 この前の模試の偏差値は英語58 国語61 でした。 これでは、まだまだですが、まだ伸びるものですか? ちなみに京都府立大学文学部の偏差値は各サイトで異なりますが、だいたい64ぐらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

勉強は頑張ることではありません。 しているのが普通、していて楽しい。 そこの大学がどうかは知りませんが、難関大学ほどそういう人が多いとは言えます。 本当に勉強はつまらないでしょうか?たった三教科程度のことが。 英語の勉強まで辛いことでしょうか? もしそうならその専攻はおよしなさい。 たぶん語学はみっちりやらされることになりますので、語学をしているのが普通ではない人、頑張らないと勉強しない人では辛いだろうと思います。 勉強は苦行なのか、日本政府からの嫌がらせなのか、二、三歩離れてよく考えてください。 また、なるほどその偏差値そのままでずっと行けるなら、勉強なんて放り出してもどこかの大学に引っかかるかも知れません。 ところが、高二模試の偏差値は高く出る、と言いましたけど、高く出たものですから、学力が現状維持ならろくな所に受からないことになります。 そもそも、河合や進研の高三模試の偏差値58では、シェイクスピアなんて絶対に読めないでしょう。

その他の回答 (5)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

シェイクスピア好きなの? 好きなら一つ選んで、全部暗記してください。 そうすりゃ英語の成績も上がりますよ。 好きこそものの上手なれ。

回答No.4

自分は小5の時には偏差値が60ぐらいあった。2年間ぐらいかけて4ぐらい上げた。 この4を上げるのは必死だったと思う。 中学受験のこのレベルの2、3の数値差は本当にハイレベルだからだ。 高3の5月はヨゼミで 40ぐらいだった。11月には68ぐらいになってた。 努力もしたけど、割にすんなり上がった。 手前味噌かもしれないけど、 大学受験における40-60ぐらいの受験メイン層は正直、レベルは高く無いと思う。 マジメに1日3時間を6ヶ月もやれば十分抜けるだろう。 東大文系や国立医学部だと、偏差値1,2のレベル差はなかなか縮まらない。 ふつう現役は一気に伸びると言われるし、浪人は伸びは薄いと言われる。 ただ 客観(塾講師や評論家)的には色々と言えるけど、主観(自分)にはそんな余裕は無い。 そもそも余裕持ってやってる奴は手を抜いてる事が多い。 評論家やってるようじゃ伸びないよ。 1浪や2浪ぐらいで「今年は最期」と追い込まれているならともかく、 もし君が現役なら7月で何言ってるの?と言う感じはする。

回答No.3

だいたい偏差値5を目安に、2か月後の模試で、伸びる人、落ちる人、変わらない人が同数くらいです。 どこにはいるかは、それこそあなた次第なのでは?

noname#140253
質問者

お礼

回答ありがとうございます。その通りですね。 やる前に諦めていては駄目ですね。 頑張りたいです。

  • Coeru
  • ベストアンサー率37% (22/58)
回答No.2

>これでは、まだまだですが、まだ伸びるものですか? あなたしだいです。3年の初めの模試であなた以下の偏差値でも東大に受かった人もいます。もちろんその人はそれからかなりがんばって勉強していましたが。あなたが努力が出来ないというのであれば無理だし、出来るというのであれば可能です。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

各サイトで偏差値が異なるのは、受験者層が違ったり、と理由があってのことで、受けた模試のランク表を見なければなりません。 お馬鹿さんが沢山受けて偏差値が高く出る模試の偏差値と、東大京大国立医学部という連中ばかり受ける偏差値が低く出る模試のランク表を突き合わせると、何だかとても賢くなった気になりますが、痛い目に遭うことになります。 模試の結果は予言でも占いでもありません。 努力のしようでいくらでも伸びるはずです。 毎日限界まで勉強しています、東大医学部にどうしても届きません、という場合なら届かないこともあるかも知れません。 東大の医学部ならその人の限界点を超えているという場合も少なからずあるでしょうが、その大学がそうだとは思えません。 ただし、あなたの限界点が恐ろしく低ければこの限りではありません。 余力があるのか無いのか。 無いなら厳しいかも知れません。 更に、正しい方法で勉強をしているのか。 余力もなく改善点が一切見つからないなら厳しいかも知れません。 判らないんですよ、学習進度的にひとまとまりしたら、急激に学力が伸びることもあるんで。 上記の通り、結局あなたの学力は我々には見当も付きませんが、一般に高二模試の偏差値は高めに出ますので、もういくつか上げればどうにかなる程度ではないだろうと予測します。 基礎がちゃんとできているのか。何聞かれても全部答えられるのか。 んで、現実を見据えるって何でしょうか? 見据えたところで何がどう変わるんでしょうか? そこをやめて京産大にしたところで何がどう変わるんでしょうか? 当面すべき事は変わらないのでは? であれば、目標がどこであれ目の前の勉強をしっかりやることでしょう。 しっかり身に付いていないから今一な成績しか取れないわけで。 しっかり勉強して、高三の12月やセンターが終わってから考えればいいです。 京都大学に行きたいんですが、進研の高2記述で偏差値が15です、現実を見据えて京都府立大のそこにした方が良いでしょうか、ということなら、受験科目が変わるので、まだ相談になるのですが。

noname#140253
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私に余力はあるのか? そう聞かれれば、ありますと答えるでしょう。 つまり、結局のところ、私は努力もせずにいるのです。 現実を見据えるという言葉も、そうなんですよ。努力しないことに理屈つけているだけでしょう。勉強頑張ります。

関連するQ&A