• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫌われてる?)

嫌われてる?同じサークルの友達との関係が冷え切ってしまった理由

このQ&Aのポイント
  • 大学生の私は、同じサークルの友達(同性)に避けられているような気がします。半年前までは仲良くしていたのに、いつの間にか連絡が途絶え、誘いにも断られることが増えました。同じ講義をとるのを拒まれたり、ゼミの話をすると嫌がられたりするなど、冷たい態度を取られることがあります。ただ、普段の態度が変わっていないことや、たまに誘われたりカラオケに連れて行ってもらったりすることもあるので、一体何が原因なのかわかりません。相手が私に対して何か具体的な問題を抱えているのか、それとも私自身に何か問題があるのか悩んでいます。
  • 同じサークルの友達(同性)との関係が最近冷え切ってしまい、嫌われているのではないかという不安に悩んでいます。以前は頻繁に連絡を取り合い、一緒にご飯を食べたり遊んだりしていましたが、最近は連絡が途絶えてしまい、誘いにも断られることが増えました。また、同じ講義やゼミにも一緒に参加したいと言った時には嫌がられてしまいました。ただ、普段の態度は変わっていないし、たまに誘ってもらったり一緒に遊んだりすることもあるので、相手の態度に混乱しています。自分が何か問題を起こしたのか、それとも相手が私に対して何か感じているのか、理由を知りたいです。
  • 大学生の私は、同じサークルの友達(同性)から避けられているような気がしています。半年前までは仲良くしていたのに、いつの間にか連絡が途絶え、誘いにも断られることが増えました。また、講義やゼミに参加しようとすると嫌がられたり、夏休みに遊ぶことも減りました。ただ、普段の態度は変わっていないことや、たまに誘われたり一緒に遊んだりすることもあるので、一体何が原因なのかわかりません。私に何か問題があるのか、それとも相手が私に対して何か感じているのか、理由を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ttttmyyy
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

友達が他の友人たちに対してどういう態度なのか分からないのではっきりとは言えませんが、大学生ってそんなものじゃないですか? 普通、大学生は学年が上がるたびに高校生までの「みんなと一緒」という意識が薄れていきます。私も大学の友達と遊んだり飲み会に参加する回数は減りましたよ。今は新しいコミュニティーもできたので大学の友人以外と飲むことも増えましたし。 そういう私からすると、いつまでも「授業一緒のとろうよ」とか言ってくる人は正直、もっと自立しろよと思ってしまいます。(言い方厳しかったらすみません) 連絡がなくなったのは本当にいきなりでしたか?いきなりなら何かしら理由があったのかもしれませんが、普段は前と変わらない態度ということを考えると自立し始めたり、バイトなどの違うコミュニティーで新しく友達ができたなどではないでしょうか?とくにあなたを避けているというわけではないと思います。 もしそんなつもりでなかったら申し訳ないのですが、その友人に固執していませんか?自分の人間関係をもっと広げていき、いろんな人と遊ぶようになればそんなこと気にすることはなくなりますよ。

p_g
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、彼女に依存していたかもしれません。 それをいつまでも押し付けていては駄目ですよね。 私も視野を広げます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

全く心配ないと思います。嫌われてはいないでしょう。 仲の良い友人などで前に比べたら疎遠になったとか前ほど親しくしてくれなくなったとか、神経質になると自分のせいでその人が冷たくなったのではと考えがちです。 でも、それは考え好きで、理由は相手の人の胸の内にあることも多いものです。 たとえば以前はしていなかった恋をしていて秘密にしたいからということもあるかと思います。 親しい質問者さまと会うとどうしてもしゃべってしまいそうだからとかその辺の理由かもしれません。 相手の態度が変わったと感じられる時はふたつの理由が考えられて、こちらのせいでそうなっている時と相手の心の事情でそうなっている時ですね。私は今回の場合は後者ではないかと思います。

p_g
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、もしかしたら何か変化があったのかもしれませんね。 彼女から歩み寄ってくれるまで、気にしないようにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A