• 締切済み

韓国でPCをつなぐ時のモジュラー形式

今度、韓国に行きます。 ホテルは、ソウルの東横インに宿泊するつもりです。 そのホテルの宿泊は今回で5回目なのですが、いつも疑問に思っていて 帰って来るとついつい忘れてしまっていた事なのですが、質問させて頂きます。 前に富士通のノートパソコン(B5)で6~7年前のモノを持ってこのホテルに宿泊しました。 部屋でインターネットが出来ると書いてあったので、ノートパソコンをいざつなごうと思ったら、 パソコンのネットに繋ぐケーブルの穴に比べて、あちらの規格のものに合いませんでした。 (すみません。小さかったか大きかったかは覚えてません) 困ったことに、その写真を撮ってくるのを忘れてしまいました。 そのホテルの方に聞いたのですが、 「部屋で使えるはずです」の一点張りで、あとは分かりません・・・とのことでした。 そこで質問なのですが、韓国で日本のPCを持ち込んでネットをするには何か変換アダプターが必要ですか? あと、もしかしたら東横イン側のケーブルが電話の回線用のケーブルかもしれないのですが、 そう言った場合、日本のPCに繋げるいい方法はありますか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

韓国のホテルに何箇所も泊まっています。 LANコネクタは日本と同じ(世界中で同じ)です。間違いありません。 質問者様がパソコンを持っていったのは6-7年前なんですよね。それ、間違えてTEL用モジュラージャックに挿そうとしてませんでしたか? 今はモデム利用がほとんどなくなったので、パソコンにもTELのモジュラー口がつかなくなったのですが、チョット前はLANのジャックをTELに挿そうして入らない、逆にLAN用にTELモジュラーを挿そうして大騒ぎ、というのが実際によくありました。 私もパソコンを持って色んな国に行っていますが、韓国を含めてジャックの形が違ったことは一回もありません。もし違えば、質問者様が泊まる前に他の客(日本人とは限らない)に何度も指摘をうけているはずです。 外人って日本人よりも、パソコンを持って移動してる確率が高いんです。 ということで、たぶん質問者様のほうが間違えていると思います。ソウルだろうが東横インだろうが、世界中LANモジュラーは同じ形です。

MAYUMI503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのノートPCは、自宅でも日本の東横インでも他のホテルでも使用しているので 挿す場所を間違えているのはありえないと思うのですが・・・・。 電話回線の差込口とLANの差込口って形も明らかに違いますよね? 写真も何もないので、説明は出来ませんが次回行った際に見て来て写真を撮ってこようと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

形は一般的なLANのコネクタ(RJ-45)と似た形でしたか? だとするとLANのケーブルとは別にダイヤルアップ用の電話線(RJ-11)が出ていた可能性がありますね。 有線LANの規格はRJ-45コネクタで全世界共通です。ホテルでRJ-45以外を使うことは基本的にありえないはずです。 どこかに隠れている(隠してある)可能性がありますので、次回宿泊時には室内に置いてある説明書(室内施設のご案内、等)でLANケーブルの在所等を確認されてみてはいかがでしょうか?

MAYUMI503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 韓国人の方は、電話で用事を済まして部屋まで来てくれないで 自力で頑張って探してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

韓国東横Inn ソウル東大門ですよね? 下記を見ると部屋では有線LANがFreeで使えるようです。 また、ロビーでは無線LANがFreeで使えるようです。 http://www.toyoko-inn.com/hotel/00208/equipment.html 有線LANのコネクタはRJ-45といい、これは全世界共通の規格です。 質問者様がお使いのPCに有線LANの受け口がついているのであれば、変換アダプタ等は必要有りません。 その辺を一度確認されてみてはいかがでしょうか。 以上、ご参考まで。

MAYUMI503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使えるのは重々承知ですし、ホームページにも書いてあるのでPCを持っていったのですが、 根本的に穴とコネクターの大きさが違います。 どこかでも無線LANは世界共通と聞いたので、変だなぁ~と思っていました。 ちなみに日本の東横インでも使用しているPCなので刺す場所が違うとかは無いと思います。 まったく大きさが違うのです。 謎です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A