• ベストアンサー

確実なバックアップ

バックアップの方法としてRAID・リムーバブルメディア・外付HDなどがありますね。 現在4台のPCを使用していますが、それぞれのPCにHDを2台搭載してあります。頻繁に更新するデータはフリーの同期ソフト「リアルシンクロ」で同じデータを2台のHDに保存しています。 外付けUSBHDはパーティションを4つ切って、作業が終了して当面使わないデータを保管しています。(切替機使用)このデータもそれぞれのPCに作った保管用パーティションと同期させています。つまりすべてのデータがクロスしてバックアップできるようにしてありますが、この複数台のHDが同時にクラッシュする事態は考えられますか。 ウィルス対策に関しては通信用に別のPCを使って、上記4台はLANから切り離してあります。(アップデート時以外はデバイスマネージャーでデバイスを無効)ただし、ウイルスチェックはしています。 地震、火事は別として、雷などによる電源異常、ショートなどで全滅するような事態ありませんか。考えられる原因の対策をしたいと思いますので。 リムーバブルメディアは20Gくらいのものが出たら考えますが当面はHDでいきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

正常なHDが正常な状態で使われている場合、 経年劣化で壊れる可能性が高くなります。 大概はモーターのベアリングがいかれるようですが、 そうであると、使用時間によって壊れる訳です。 HDを作っている会社も、HDのモーターを作っている会社も そんなにはたくさんありません。 ですので、同時期に購入した製品のモーターが全く同じ 製品と言うことは十分考えられます。 また、技術差もそれほど違わないので、せいぜい、流体軸受けか ボールベアリングかの違いくらいしかないと思います。 そうなると、同時期に購入したHDが一斉に壊れる、という可能性も そう低くはないと思います。 よくRAIDでバックアップをとっていたのに、 続けて2台とも壊れたという話を聞きます。 これも、同じHD2台を、同じ時間運用していたために、 同時に寿命を迎えた、という事だと思います。 ですので、安全を最重要視するなら、HDは違う形式のものや、 また、運用時間が全く異なるように使用した方が 安全性は高まると思います。

noname#125580
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在使っているHDは購入時期がすべてことなるのでほっとしました。 #3さんのお礼のようなUSBHDにするとやばいかもしれませんね。

その他の回答 (3)

  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.3

通電していなくても、コードで物理的に繋がっているのならば運悪くすべてがパーになることはあり得るでしょうね。 どうしてもこれだけは救いたい・壊したくないのであればバックアップ作業時以外は切り離しておくのが正しい選択だと思います。 私もたった1台の外付けHDDなのですが、バックアップ作業時以外は切り離してあります。

noname#125580
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり切っておくのが正解ですね。 実は質問したから調べたんですが、1本のUSBケーブルで2台のUSBHDに同時書き込みできるアダプタがあるみたいです。これを使えば複雑にクロスしてバックアップする必要がないみたいです。

noname#161749
noname#161749
回答No.2

HDDアクセス中にOSがハングや停電すると駄目になるかも、 雷は雷サージが付いてる電源タップなんか使えばかなり防げるはずだけど(直撃されたら駄目でしょうけど)、 それに保存用のHDDは書き込んだら切り離して電源OFFにしておくとかも。

noname#125580
質問者

お礼

ありがとうございました。 USBだから必要なとき電源ONでよいですね。物理的につながっているUSBケーブルも抜いときます。

  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.1

無停電電源装置(UPS)は導入しておりますか? しているならこの後は読まないで結構 こいつを導入していない状態で突然の停電が起き 運悪くその瞬間にHDDがカリカリとカキコ、読取のお仕事をしていたら・・・HDDが使えなくなる可能性もあります。 同期の時なんぞ同時に動く可能性もあるのでその時は両方死ぬってことも考えられるでしょうね。 その点ノートPCはバッテリーが付いているので安心安心

noname#125580
質問者

お礼

ありがとうございました。UPSは導入していません。4台分はつらくて。 4台つなげる大容量(高価?)があれば検討してみます。

関連するQ&A