- 締切済み
車検非対応の盗難警報器
新車購入時、前車に取り付けていた盗難警報器(ホーネッ○)をディーラーにて新車に載せかえてもらいました。 しかし、後になって、その盗難警報器は車検非対応品であることを知りました・・・。 無知であった私の完全なミスです。 ちなみに、ディーラーの担当者も「そんな法律、知りませんでした・・・」と(><) そしてその車が来週、ディーラーにて車検です。 車検時に何か言われたら、「取り外して下さい」と言うつもりですが、主人は「派手な、車検の通らないエアロやマフラーを取り付けてるならともかく、車を守るための盗難警報器が車検に通らないなんて・・・」と腑に落ちない様子。 エンジンルームを覗けば盗難警報器が取り付けてあるのは一目瞭然。 やはり、車検には通らないですよねぇ。 先程も書きましたが、何か言われたら取り外すことに素直に応じますが、正直、気付かれずに車検通らないかな・・・と思ってしまいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- いなかの くるまや(@exb04583)
- ベストアンサー率54% (764/1412)
#3 いなかのくるまやです。 たぶん”問題になってる”ということなので審査対象車両の 年式なのだろうと思いますが、念のため・・・。 新保安基準の適用は初度登録が平成18年7月1日以降の 登録車と、平成20年7月1日以降の軽自動車のようです。
- いなかの くるまや(@exb04583)
- ベストアンサー率54% (764/1412)
いなかのくるまやです。 この質問は私自身、かなり衝撃的でした。 (まったくもってそのような保安基準改正を知らずで・・) 調べてみましたら事実のようで、原則としてJAAMAの 認定品でなければ車検不可ということのようです。 ※盗難発生警報装置自主基準登録制度Q&A http://www.jaama.gr.jp/security/FAQ.html かつてマフラーもJASMA認定品でなければ車検不可 という時代があり、持ち込み検査時にJASMA認定証の 提示が求められてたりしましたが、その後の規制緩和で マフラーは「指定部品」という分類となり、騒音基準等を クリアできるならJASMA認定品でない社外マフラーでも 問題なく車検をパスできるようになったのですが、今回のは まったくもって「その逆現象」ということですね。 背景には海外製粗悪品の製品クオリティの低さや、不適切な 取り付け施工等による「火災事故」の増加などがあったようですが。 ホー○ットというとメジャー級の海外メーカー品だと思いますが、 原則JAAMA認定品で、なおかつ適切な取り付けでなければ 車検不適格となっても文句は言えない状況なようです・・・。 >ディーラーの担当者も「そんな法律、知りませんでした・・・」と(><) まさに「青天の霹靂」といったところではなかったでしょうか・・。 私自身も同じ思いです。
- BP9outback
- ベストアンサー率37% (1071/2822)
固定方法 しっかりと固定している 配線は、加熱部に 影響しないルートを通すや 耐熱対策していれば 機能を殺し(電源線外し)で 車検には、問題ないはずです。 取付や配線施工が ちゃんとしていれば 問題なく通ります。 物が付いても 作動しなければ アクセサリー扱いで お咎めなしです。 近頃 カー用品店など 素人配線以下の 施工で ショート 発火事故が多いのかな。 ご自身で 取付他のなら 配線を見直せば 大丈夫だと思います。 室内への 配線通しなど ドアを挟んでなどは 愚の骨頂 ちゃんと 室内配線のグロメット部分から 室内へ引き込み グロメット通し部分は コーキングで密閉しておけば 文句は 言われません。
お礼
こんにちは。 取り付けはディーラーでやってもらったので、おそらく大丈夫かと・・・。 >取付や配線施工が ちゃんとしていれば 問題なく通ります。 このまま車検がちゃんと通れば非常に助かります。 回答、ありがとうございました!
- ma-tsu
- ベストアンサー率32% (190/593)
カーセキュリティが原因による車両火災等が増えた為に最近の車には適合機種以外は取り付け出来ないんですよね。 指摘されたら整備不良なので取り外さなければならないでしょう。 というか、エンジンルーム覗いたら丸見えの盗難警報装置なんてまったく意味ないですよ。 普通はどこに取り付けられてるか解らないように設置する物です。速攻で解除されちゃいますからね。
お礼
こんにちは。 >カーセキュリティが原因による車両火災等が増えた為に最近の車には適合機種以外は取り付け出来ないんですよね。 質の低い(誤報がある等)警報器の排除が目的かと思っていたら、車両火災等が発生していたのですね。 今回はいい勉強になったと思って、次の車からはケチらず、純正の警報器を取り付けることにします。 回答、ありがとうございました!
お礼
こんにちは。 プロの方でも知らない情報なんですね。 この事を知って3年になりますが、その間に、果たしてディーラーは把握してるんですかねぇ(^^;) 登録年は平成20年8月なので、完全にアウトです。 回答、ありがとうございました!