• ベストアンサー

ゴキゲン中飛車の序盤

▲76歩△34歩▲26歩△54歩▲48銀△52飛 ▲68玉△55歩▲78玉△62玉▲58金△72玉 ▲46歩△42銀の局面で質問です。   定跡書では▲56歩があるので△42銀は悪手となっています。 しかし、△53銀▲55歩△44銀と進むと結局△55銀と取られてしまいます。 本当に42銀は悪手なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

あれから考え直してみました。 ▲76歩 ▽34歩 ▲26歩 ▽54歩 ▲48銀 ▽52飛 ▲68玉 ▽55歩 ▲78玉 ▽62玉 ▲58金右▽72玉 ▲46歩 ▽42銀 ▲56歩 ▽53銀 ▲55歩 ▽44銀 ▲54歩 と進んだ20手目が▽33角でも▽32金でも▲25歩が良いのかも知れません。 ▽33角▲25歩に▽54飛でも▽82玉でも▲24歩▽同歩▲22歩があるので、▽32金と備える必要があります。▽32金▲25歩でも▽33角ですから、同じ形になります。▲24歩▽同歩▲22歩の手段が生じているのも▽42銀の罪であり、先に一歩を手持ちにした先手に悪い道理はないように思えます。 しかし▽33角▲25歩▽32金、▽32金▲25歩▽33角と手堅く備えられると、そうひとつぶしという訳にもいかないような感じです。先手だけ一歩を持ち、手番を握っているのに23手目の局面は悩ましい。 ▲54歩が活きている間に仕事をしないと▽54飛~▽74飛が気になります。といって金銀の位置がまだ低く、右桂も使えていないので飛角歩だけで手を作ろうという発想は少し無理そうです。 ▲24歩▽同歩▲45歩▽同銀▲33角成▽同桂▲41角となれば先手優勢です。しかし▲45歩に▽55銀がある。そうなってしまうと▲24歩は指しすぎになっているし、▲45歩は伸びすぎです。 そこで▲57銀▽54飛▲68銀上▽55銀▲47金▽56歩▲66銀▽同銀▲同歩▽57銀▲65銀▽51飛▲56銀▽66銀成 ▲55歩▽56成銀▲同金といった抑え込みの構想で指すのが良いようです。こうなれば先手有利です。 ▽57銀は無理筋で、▽55銀が本筋だと思いますが、それなら▲67銀打と固めて▽46銀には▲56金ですし、 ▲58飛から▲56金▽同銀▲同銀の楽しみが残ります。後手は歩切れですし▽64飛なら▲77銀でなんでもないので後手には手がありません。結局▽56歩が無理なのです。これなら▲46歩も働いていますし▲54歩で後手の飛車を呼び込んだ効果が出ています。▽56歩が打てないのでは▲56歩▽44銀▲66銀で先手好調ですし、▲58飛~▲55歩~▲56金で抑え込めそうです。となると後手としては▽55銀も無理で▽55歩と位を確保するか▽51飛と待機するぐらいかも知れません。どちらでも先手不満ありません。こんなところです。

uzume_z
質問者

お礼

少し盤面で動かしてみました。 非常に丁寧な解説を有り難うございます。   ▲36銀の筋にこだわらず▲25歩とした方がいいのですね。 その後も色々と変化の余地がありそうですが、 ひとつぶしというわけにはいかないようですね。 でも▲36銀の戦法がこんなので封じられていいのでしょうか。 なんかちょっと納得がいかないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

いや結構面白いですよ。 ▲54歩以下の手順ですが△33角▲45歩には△同銀でなく△55銀と出ます。 ここで▲53歩成△同飛▲56歩△同銀▲33角成△同桂▲22角のような手順では△45桂と中央に殺到され、先手の飛車がいかにも立ち遅れています。 かといって次の△54飛の好形を防ぐ適当な手段も無く、先手からの超急戦を阻止して中央を制圧して振飛車としては満足です。 試してみる価値は十分あります。

uzume_z
質問者

お礼

どうもご回答有り難うございます。 最初何が面白いのか分かりませんでしたが、 △42銀は試してみる価値があるということいいのでしょうか?   ▲22角で簡単にダメかと思っていましたが △45桂でよしになっているとは強い人の発想は違います。 こう進んでみると後手面白そうですね。 でも先手から▲47銀~▲36銀と出る急戦策がなくなります。 どちらかというと後手をギャフンと言わせたいのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

やはり△42銀は悪手だと思います。▲56歩△53銀▲55歩△44銀には▲54歩があります。△同飛ですと▲45歩△33銀で押さえ込まれそうです。△55銀では▲56歩で銀損になってしまいます。 △同飛と取れないなら、△33角ぐらいかも知れませんが、▲45歩△同銀▲33角成△同桂▲53歩成△同飛▲22角で不利です。△33角で△62銀なら局面を納められるかもしれないけど、この時点で穴熊も美濃囲いも放棄させられるのは面白くない。それでもアマチュア同士なら一局の将棋かも知れませんが、△42銀は悪手であることには違いないのかなと。確かにそう酷い局面ではありませんが、好き好んで指す手ではないでしょう。

uzume_z
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ▲54歩とはずいぶんと軽い手があったのですね。 これで次に▲45歩を狙うわけですか。 全然気付きませんでした。今度試してみます。   △33角では不利なので△62銀とか△32金とかで 備える必要がありそうですね。 ただ守られてみると・・・私では形勢判断が難しいです。 やっぱり限定させただけ先手が得なんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A