- 締切済み
ミニチュアダックスのしつけ
最近犬を飼い始めました。私自身は、屋内犬は反対でしたが、 子供と家内にせがまれ仕方なく飼っています。朝と夕方の散歩・犬小屋の掃除は 自分達でする事が条件にしています。 (やらないときは保健所で処分してもらうと脅して、マジメに世話しています。) ただ、悩み事があります。解決方法は無くとも皆さんはどうしているのでしょうか? 情報提供お願いします。ちなみに産まれて半年の子犬です。 散歩は朝30分間 夜は30分~45分ぐらい散歩しています。 悩み事(1) 偶にですが、家の中の廊下やリビングで、又は散歩中に排便をしてしまう。 基本トイレで排便するように言われていますが、 具体的にどの様にしつけたら良いのでしょうか? 悩み事(2) 犬の足裏の汗でリビングの床が白っぽいです。対策何かありますか? 又、床はマメに清掃するしか無いでしょうか? リビングの床がワックス不要の仕様の為、 薬剤はあまり使いたく無いのですが....。 悩み事(3) 現在、玄関にゲージを設置していますが、朝方や帰宅時に 排便のせいもあって超臭いです。玄関ですので来客が来た際に 不快感を与えたくない思いです。自分が帰ってきても臭くて苛立ちます。 そこで脱臭器や消臭器などの機械は効き目がありますか? 又、お勧めのメーカー名や型番があれば教えて下さい。 悩み事(4) 昼間は子供達も居ない為、充分寝ていると思います。 その反面なのか夜になって家族が就寝する際に、 ゲージに入れますが、一晩中よく夜鳴きをします。 夏なので、近所の方々も小窓等は開けていると思いますので、 近所迷惑が心配です。夜鳴き対策が何かあればお願いします。 部分的な回答でも構いませんので、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yutataro
- ベストアンサー率40% (6/15)
(1)成功をほめる以上の方法はないです。 あなたの家にきたのは、犬の赤ん坊です。 言葉の通じない赤ん坊にモノを教えるのですから、 『出来た→ほめられた→うれしい』 という体験の積み重ねが、モノをおぼえる基本になります。 逆に恐怖で縛り付けることも可能ですが、それはそれで大変です。 (2)毎日拭き掃除したら良いじゃないですか。抜け毛も掃除できますし。 (3)成犬になれば、家族の留守中にはしなくなると思います。 犬だって、ウンコと一緒には居たくないんです。 (4)ウチの仔の夜鳴きには、 ・狭い寝床 と ・お湯を入れたペットボトルをタオルでくるんだもの が効きました。 その上で、 クレートの隣 → 扉越しの別部屋 → 別フロア という感じで、少しずつ離れて寝るようにしました。 方法としては邪道ですけど、 『夜鳴きは無視』が、全ての仔犬に適合するはずないんです。 ところで、ゲージの中にクレートは入っていますか? 新しい暮らしになれるまでは、狭い寝床の方が落着くと思います。 昼間、ホンマに十分寝てますか? 留守中、叫んでないですか? 体力がつき、声も大きくなってきます。 近所迷惑を気にされるのであれば、これからが大変かもしれません。 ドッグスクール等も検討された方が良いかもしれませんよ。 ダックスフンドは、声デカイですから・・・
- on-cat
- ベストアンサー率100% (3/3)
・トイレの躾 1)してはいけない時やってしまったらその場で怒る 2)後からは絶対怒らない (後から怒っても別の事を考えてるので、なにを怒られているかわかりません 3)正しい場所でやったら手放しでほめる(多少大げさなくらい) この繰り返しです、根気よくやるしかありません。 子犬の時は遊びに夢中になって、トイレに間に合わなかったりするので、排便したそうにしていたら(臭いをかいでクルクル回ったりしていたら)、正しい場所に連れて行ってあげましょう 大人になれば回数も減りますし、ガマンすることも出来るようになるので、それまでに「トイレの正しい場所」と、「正しい場所にしたら家族が喜ぶ」ことを根気よく教えてあげて下さいね ・汗対策 フローリングのお家で、犬が滑るのでキッチンマット(細長いもの)を通路に敷いてる方がいらっしゃいました。 汗で困るのは夏の間だけだと思うので、薄手のマットを夏だけ行動範囲に敷いてみるのもいいかもしれません(汗取りにもなりますしw) ・臭い 消臭器・脱臭器は使ったことがないので・・・ 排便の臭いは餌によるので、餌を変えてみるのも手かも知れません。 ちなみにうちは「ヒルズ・サイエンスダイエット」のドライのみでした。 余分なものが入っていないので排便量も少なく、臭いもほとんどありませんでしたのでオススメです。 ・夜鳴き とにかく徹底放置!!・・・これしかありません! 経験上「家に来て最初の夜から3日間、夜泣いても絶対様子を見に行かない」コレを徹底すれば、夜鳴きクセはつきませんが・・・。 鳴いたときに、一度でも様子を見に行ったりすると「鳴けば来てくれる」と覚えてしまってずっと夜鳴きするようになります。 (ものすごく悲しい声で鳴くので、つい見てしまうのですよね・・・) 大人になっても鳴くようでしたら、無駄吠え防止の電気首輪をつけたり、夜はずっと傍にいてやらなくてはならなかったりしますので、今のうちにやめさせましょう。 生後半年ならまだ間に合います! おそらく「鳴くと様子を見に来てくれる」と覚えてしまっているので、かなり時間と根気がいると思います、早くて一週間、長いときは2~3ヶ月は覚悟して下さい。 とにかく鳴いてもケージに近寄らないこと、声をかけたり絶対しないことを、家族全員に徹底させましょう。 ワンコの躾は基本「根比べ」です、ちゃんと家族の一員としてマナーを覚えられるように頑張ってあげて下さいね!
- to1984
- ベストアンサー率42% (3/7)
回答ではありませんが、我が家の状況をご紹介させていただきます。 1.5歳♂のMダックスです。 (1)トイレ ・リビングに幅1.2m×奥1.0m×高0.6m程度の手作りのサークルを作り、その中にWサイズのトイレトレーとクレードルを入れています。ホームセンターで売っているメッシュネットを利用しているので1万円ちょっとでできました。 ・トイレトレーはWサイズですが、レギュラーサイズのシートを2枚敷く事で片方づつ取り換えられて経済的にも良しかなと思っています。胴が長い上に我が家のワンは6.2kgと大きめなので、レギュラーだと狭いようです。 ・「トイレトイレ・・・」の合図+人差し指をくるくる回す動作でトイレを促し、トレーで成功したらサークルから出し、フリーにする方法を今でも継続しています。慣れた現在では、フリーの状態でもトイレの合図で自分からサークルに入って行きます。 (2)足裏の汗 ・これは我が家では確認できませんので不明です。 (3)臭い ・幸いなことに、心配していた臭いは我が家ではほとんど感じられません。仕事から帰宅した時も臭いを感じる事はありません。 ・サークルは夏場は週に1回、冬場は2~3週に1回は洗っています。 ・ワンは汚れがひどい時は週に1回、そうでもない時は月に1回程度、風呂場で洗っています。水が嫌いではないようなので助かっています。 ・消臭剤や芳香剤は使っていません。 (4)夜泣き ・夜9時になると 「ハウス」の合図でサークルに入っていき、クレードルに入った後でフードを一粒あげています。 ・ハウスに入ると朝 人が動き出すまでおとなしくしています。 ・我が家も最近まで共働きで日中は留守でしたので、PC連動のUSBカメラで日中は携帯から様子を確認していましたが、騒いだり、暴れたりする事なくほとんど寝ていました。 ・今までに数回、寝る前にクンクン言った事がありましたが、ひたすら無視するだけで いつの間にか諦めて寝てしまいました。 こんな感じでワンと暮らしています。 まだまだトレーニングとしつけの真っ最中ですが、根気良く 一貫性を持って続けていこうと思っています。 ・・・が、我が家には2人の子供がおり 「一貫性」については難しい面がありますね。 しつけの専門の方から見るととんでもない方法ばかりかも知れませんが、こんな状況でストレス無く生活してます。