- 締切済み
妊娠検査薬
はじめまして。 誰でもいいので回答の方よろしくお願いします。 先月の17日に生理が始まり24日のちょうど一週間で終わりました。 排卵日が大体6日~からです。 性行為をしたのが排卵日だと思われる6日でゴム無しの外だしでしました。 その二日後くらいから体調が悪く下腹部がチクチク痛いです。 妊娠検査薬で検査した所生理予定日一週間前といいのもあって、判定窓の線は電気などの光りにあてると薄い線が出てます。 これって妊娠しているんでしょうか? 基礎体温は計っていません。 中傷などは止めてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masato3816
- ベストアンサー率39% (297/756)
いやいやいや。妊娠検査薬は、 早期妊娠検査薬が、着床の3日後(誤差マイナス1日プラス2日) 通常の妊娠検査薬が、着床の5日後(誤差プラスマイナス2日) 頃のhCG増加量を検知します。 個人差を考慮して性交の3週間後に陽性なら妊娠です。 7/6の性交で、仮に即排卵=受精に至ったとしても、 着床は13~16日。 妊娠検査薬が反応するわけがありません。 それ、蒸発線ですよ。 妊娠初期症状は着床後じゃないと出てきませんから、 性交の直後というのは絶対にありえません。 だからといって妊娠していないことにはならないけど。 とりあえずまず、排卵と生理と妊娠の関係についておさらいしましょうね。 ■排卵 2つある卵巣の内、どちらかから卵子が排卵されます。 卵子が卵胞から飛び出す時、少量出血する事があり、 これを排卵出血と言います。 ★受精 排卵時に女性の体内に精子があると、 かなりの確率で受精します。 精子は体内で1週間程度生きられますので、 排卵の1週間前に性交した場合でも希に妊娠します。 また、 排卵から24時間以内に体内に精子が入ってくると やはりかなりの確率で受精します。 ★着床 排卵後、卵子は、 1週間~10日ほどかけて、子宮に移動します。 卵子が受精していた場合、 子宮の一定部位に定着して、発育を開始します。 ただし、受精卵のすべてが着床するわけではありません。 また、着床時、ごく稀に出血する事があります。 これを着床出血と言いますが、 滅多にありませんし、 出血量も通常の生理とは違います。 ・・・・・・妊娠とは何か、と聞かれた場合、 着床をもって妊娠と捉えることが多いようです。 ★hCGの増加 着床後hCGというホルモンが増加し始めます。 着床のおよそ5日後(プラスマイナス2日)頃 市販の妊娠検査薬で検知できる程度まで増加します。 ■生理 卵子が受精しなかった場合、 または、 受精したが着床しなかった場合は、 排卵から12~16日経った頃に、 子宮の内膜が剥がれ落ちます。 そして、子宮というベッドで寝ていた卵子もろとも 血と一緒に体外へ押し流してしまいます。 これが生理です。 排卵から生理までの日数は、健康な方なら ほぼ12~16日以内です。 この期間が短いと黄体機能不全と言って 不妊原因となります。 ■生理「開始」日から次の排卵まで この期間は、個人差が大きく また、環境やストレスによって変動があります。 ■妊娠検査薬について 通常の妊娠検査薬で検知できるhCGの量は、 着床から5日後(プラスマイナス2日間)経った頃の量です。 性交~受精:即日~1週間 受精~着床:1週間~10日 着床~:3日~1週間 早期妊娠検査薬の場合は、 着床から3日後(プラス2日マイナス1日)と聞いています。 その為 性交から3週間後に検査して無反応の陰性なら ほぼ妊娠はありません。 ■胎嚢の確認について 赤ちゃんが無事に着床し成長を始めても エコーで赤ちゃんをくるんでいる胎嚢が確認できるのは 受精から3週間ほど経ってからです。 無事着床できて、妊娠検査薬で陽性反応が出た後、 胎嚢の確認ができる前に流産してしまう事を 化学的流産(オカルト流産)と言います。 医学的には流産としてはカウントしません。 その為、胎嚢が確認できるまでは 妊娠とは見なさないと考える事もできます。 昨今妊娠検査薬の精度が上がり、 化学的流産の率はかなり高い事がわかってきました。 ただ、生理予定日の1週間後位の流産の為、 妊娠検査薬を使用していない母親には 通常の生理との区別は付きません。 ■妊娠週について WHOでは最終生理開始日を0週0日として数えますが、 日本では受精日を2週0日として数えます。 つまり、予定通りの排卵なら、生理予定日が4週0日。 妊娠検査薬は普通生理予定日の1週間後に使用しますので 妊娠が判明するのが5週0日。 6週には心臓が作られ始め、 8週には心拍確認ができ、 10週には必要な器官がほぼできて、小さいながら人の姿になります。 12週を超えると初期堕胎はできません。 中期堕胎には何十万もかかり、入院が必要です。 また、死産の届け出も必要です。 22週を超えると堕胎はできません。 日本では刑法212条で堕胎が禁止されていて、 母体保護法による条件を満たした場合のみ、 堕胎ができます。 望まない妊娠による堕胎を減らすための取り組みとして 1988年に制定された特別養子縁組制度に基づき 特別養子縁組を支援するNPOが、 ここ十年ほどの間にいくつも立ち上がりました。 予定外の妊娠の場合については下記サイトをご参照下さい。 http://children.nemachinotsuki.com/ ■危険日と安全日について 安全日という考えは、オギノ式不妊治療法から発生しました。 が、オギノ式を発見した荻野久作博士は、 死ぬまで「安全日などない」と言っています。 ただ、昨今医療技術が発達した為、 超音波検査による卵胞チェックを病院で行えば、 排卵日を予想できます。 そういう意味では、安全日がない訳ではありません。 自覚するのは不可能ですが。 危険日については、 生理周期に1日のぶれもなく完全に安定している人で 生理前23日~11日「前」が妊娠する可能性のある期間です。 妊娠する確率が最も高いのは排卵前日・排卵2日前。 次に排卵日。排卵3日前・排卵翌日。 排卵から2日経つと妊娠する事はできませんが 排卵前の性交に関しては、 かなりの期間妊娠の可能性が残ります。 ================================== 排卵日を自己申告していらっしゃいますが それはどのように計算しましたか? 最終生理開始日が6/17で排卵予定が7/6~ということは 生理周期が34日以上ということになりますが。 合っています?
- asadaasada
- ベストアンサー率18% (12/65)
判定はボーダーライン上かな~という印象です。 薬剤師やってる友人に聞いた事がありますが、妊娠検査薬は妊娠1日目から判明するとか… なので検査薬の窓に出たのがたとえ薄い色であっても妊娠の可能性が高いかもしれません。 因みに流産、異常妊娠のときも検査薬で薄い色がでる事かあります。 貴女の身体の健康を考えれば婦人科できちんと検査してもらう事をお勧めします。