- 締切済み
義父と離れて生活したい
33歳男性、会社員です。3年前に妻と結婚、子供は未だおりません。 1年前まで妻と二人で賃貸マンションに住んでおりましたが、訳あって妻の父親(以下『義父』と記します)が入居し3人で暮らすことになってしまいました。そのことに我慢ができず、かといってどうすれば良いのかわからず、この度相談させて頂きます。 先ず、義父と暮らすことになった経緯を記します。 妻の両親は私たちが結婚する頃から別居し、事実上の離婚状態にありました(義父が拒んだ為、離婚は成立しておりません)。そんな中、義母は脳卒中で倒れ、入院・リハビリを得て今は要介護状態で義兄と二人で暮らしております。 そんな中、今度は義父が脳腫瘍で入院。腫瘍は除去できたものの、癌の転移であることが判明。その原発の癌が見つからず、主治医からは「いつ亡くなってもおかしくない」と申告されます。 ここまでは良いのですが、特に医療保険に加入していなかった義父は、医療費捻出の為に住んでいたマンション(別居生活を始めるにあたり購入した中古マンション)を売却します。その後、特に入院の必要が無いと医師に判断され、義父は病院を出ないといけなくなりました。以来、義父は我々のマンションに住み着いています。義父はいたって元気でとても末期がん患者とは思えません。春に主治医に改めて話を伺いに行ったところ「奇跡的に効いていた抗がん剤が効かなくなってきたので、今度こそダメだろう」とのことでしたが、今でも元気で、午前中からこの猛暑日が続く中を外に出て何処かをほっつき歩いています。私の勘では、義父はまだまだ生きながらえるし、下手したら癌を克服するのではないかと思っています。 1年我慢しましたが、私はこれ以上義父と暮らすことが精神的に我慢できなくなっております。その理由を書き記すと以下の通りです。 1. 本人から何の話もないこと 全ては娘である妻の善意で我が家に住み着くことになったわけですが、その際も、またこれまでも義父本人からは一言も話がありません。言い辛いことかもしれませんが、なぜこんなことになったのか? 妻である義母とは今後どうしていくつもりなのか? そもそも、いつまで住み着くつもりなのか? 等、そうした最低限の説明は本人の方からあってしかるべきではないでしょうか? そういった義父の態度から、義父を一人の大人として見ることが出来ず、憤りを感じています。 2. 前職でリストラされた原因に 前職で海外赴任が決まっていたのですが、義父がいつ亡くなってもおかしくない、ということで泣く泣く断ることになり、以来、社長の反感を買って希望退職のターゲットにされてしまいました。このことは義父はもちろん、妻にも話してはおりません。そんな理不尽な会社だったので退職し、5月から新しい職場で働いております。このことで義父を責めるつもりはないのですが、結局義父はそのときから1年以上を経た今でも元気なわけで、予ねてから憧れていた海外での仕事のチャンスをフイにしてしまったことを今ではとても後悔しており、そうしたことが上記のことと関連し、顔を見るだけで腹がたってきます。 3. 私の父親が亡くなった 被災地に両親が二人で暮らしておりましたが、先月、父が事故で亡くなってしまいました。このことで義父からは特にはなしも、香典ももらっていません。ただ、実家から葬儀を終えて茫然自失として戻って早々「そろそろ出て行くからもう少しだけ居させてくれ」とだけ言われました。 4. 全て子供(義兄・娘:私の妻)に丸投げ 年金需給の手続きやら何やら、全て自分の子供二人に丸投げです。医師からは末期癌であることは告げられてはいないとは思いますが、万が一のことを想定して、亡くなったらどうするか考えて準備しておくべきだと思うのですが、そうしたことをしている様には見えません。義兄に「亡くなったら墓はどうするつもりか?」と相談したところ、「(義父の)田舎に相談する」とのこと。因みに義母は「もう二度と顔も見たくない。死んでも感知しない」とのことでした。 まとめると、以上4点が主な理由となります。その中でも、1. が一番大きな理由だと思います。こうしたことから、今では義父の顔を見るのも嫌で仕方ありません。ましてや、同じ屋根の下に、父も無くした私たちのこの部屋で、一銭も払うことなく、何の弁明もなく、のうのうと1年以上も暮らしているその実態に、今でも怒りが爆発しそうです。 今回相談したい点は2つございます。先ず、 1. そもそも、私のこうした考えは間違っていることなのか? アドバイス・意見を頂きたい。 →世間一般的に見て、私の上に記した様な考えというのはおかしいことなのだろうか? 自分が言っていることはあまりに子供じみていて、ここは大人としてグッと我慢しなければならないことなのだろうか? と日々悩んでおります。自分の気持ちに正直に、思い切ってアクションをおこしたい反面、そうした疑心暗鬼に阻まれているという状態です。 2. 私は今後どうすれば良いか? どういった選択肢があるか? →私は、義父と離れて暮らしたいことはもちろん、今後、妻(だけ)が義父の身の回りの世話をすることも許すことができません。また、母を一人田舎に残しておいている実態もあり、妻と二人で田舎に引越し、向こうで仕事を探そうかとも考えています。妻が言うには、義父は何とか賃貸マンションを見つけ出し契約にまで至った、とのことですが、そんな話を聞いて既に1ヶ月経過しており、仮にそこで一人で生活を始めたとしても、また妻が何かと世話をすることになることは目に見えています。 私としては、義父には自分の田舎に帰って欲しいと思っていますし、それが皆にとってベストの選択肢であろうとも考えています。しかし、一人の世間知らずな私の頭で捻りだせる考えには限界があり、皆様から多くご意見やアドバイスを頂戴し、もう一度良く考えた上で行動を起こしたいと考えております。 長文最後までお付き合い頂きありがとうございました。何卒、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
再度の回答になります。 少し落ち着いた気持ちになられたようでよかったです。 実際には悶々とするものを抱えたままになるでしょうが・・・。 でも、ここは1つ3年我慢しよう・・・と思うのも1つだと思います。 義父さん3年持ちますかね? どうだろうな~と思いますよ。 仮に3年持ったとしても、3年後には実母を呼び寄せればいいと思います。 実母さんは、3回忌まで地元で暮らしたい、でも何れはご質問者様のところに・・・と思っているようですから、それもいいと思います。 近くにいればできることもあるでしょう。 でも、遠いからこそ電話したり時々会いに行くことで様子をみたり、気にかけているよ、と伝えることだってできます。 何れ実母さんをひきとるときに、奥様は嫌とは言えないでしょう。 嫁の立場からすれば、正直姑と一緒に暮らしたくないものです。 姑がどんなにいい人でも女2人が同じ家に住めば嫌なことも出てくるものです。 でも、ここでご質問者様が義父さんを面倒みてくれたら・・・きっと奥様は恩に思うでしょうし、その分嫌なことがあっても姑さんとなんとか頑張ろうという気持ちを持つでしょう。 今無理に義父を追い出すことがよいと思いません。 追い出せば、実母を呼び寄せたときに、一緒に住まなくても近くでいいじゃないか・・・と言われます。 例え病気や不自由が出るようになっても、父のときは末期がんで別に暮らしたんだから・・・と言われてしまうでしょう。 ここはぐっと我慢の方が後々ご質問者様にいいように動いていくと思いますよ。 余談ですが、私の知っている人で、両方の親と同居していた人を知っています。 やはり行くところがなかったんじゃなかったかな? 元々夫の母と同居していたんだと思いますが、妻の父が破産したか何かで住むところもなく痴呆もはいってひきとったのかな? 夫の母と妻の父が息子(娘)夫婦と同居・・・ちょっと変ですよね。 夫の母が嫌だろうね~と周囲では話していました。嫁の父じゃ、全くの他人ですし異性ですから。 でも痴呆だったので面倒みていたと聞いたことがあります。長い期間ではなかったようですが。 うちも長年の別居だし、傍からみたら変な家というのはもしかしたら少なくないのかもしれません。 子供達にとってはどれだけ迷惑かわかっているのかわかっていないのか・・・。 ただこのことで夫婦仲が悪くならないことを願っています。 あまり頑張りすぎないで下さいね。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
いやー、この義父、スゴイですね。 嫁に出した娘宅に、1年間もタダで居候ですものね。 主さんの苦悩は、ごもっともだと思いますよ。 自宅でありながら、これでは、くつろげないでしょうし 何より、いつまでこの生活が続くのかが 不明な点も、更に苦悩を深めている一因なのでしょうね。 義父もさることながら、質問からは奥さんが 義父が居候することに対して、義父を促したり あなたと義父との仲立ちしたり、今後を説明したり 何も動いているようには見えないのですが 気のせいでしょうか? 義父も義父だけど、奥さんも失礼ながら 悪いよな・・・そう、質問を読みながら感じました。 まぁ、2人は似たもの親子ってことなのでしょうかね。、 海外赴任に関しては、この場合、単身てもよかったのでは? と感じましたが、過ぎたことを言っても始まりませんよね。 また、ご自身で結論を出したことです。 恨み事を言うのは、筋違いです。頂けません。 義父が一人暮らしをしても、今は高齢者向け配食サービスがありますから それを利用すると、奥さんも毎日覗きにいかなくても 充分かと思います。 それよりも、ご自身の気持ち、心のうちを奥さんと 話されていないことが、一番の根源ではないでしょうか、 夫婦といえども元は他人です。 言わなきゃ、相手にあなたの不満は伝わりません。 伝わらないから、奥さんの立ち居振る舞いも あなたに対する配慮に欠けているのだと思いますよ。 まず、奥さんと腹を割った話をすることですね。
- nakanosaka
- ベストアンサー率16% (48/285)
中野栄です。 改めて、相談文を読み直しさせていただきました。 奥様に気持ちをお話になりましたか。 まづ被災地のお母様の件。 精神的に落ち着く迄地元の知人友人親戚の方にお願いしましょう。百ケ日、一周忌、地元に居たいでしょう。生活費は大丈夫でしょうか。大丈夫であるならば、周りは同じように痛みを持っているので心丈夫でしょう。 妻の両親はあなたには理解不能でしょうか、自分の親を見送るつもりになる事は出来ないでしょうか? 末期癌で脳に転移してたら、確実にしに向かってます。脳腫瘍をとっても手足動くから、健康なひとと何ら変わらなく見えます。でも脳ミソをいじってます。性格変わったり、暴れたり、言動不一致だったりします。奥様は戸惑いながら、悩みながら、いると思います。奥様がしっている父親と違う父親を見ているのです。 今は医師は本人に告知します。でないと抗がん剤投与出来ません。昔とは違います。癌でも死の直前まで普通に生活します。自宅で死にたいと自宅でモルヒネ投与する人もいます。 奥様に最後迄悔いの遺らないようにさせて上げては如何でしょうか。精一杯看取ると哀しみの涙は薄くなります。事故で亡くなったお父さんに胸を張って報告しませんか。 脳梗塞は繰り返し繰り返し、梗塞します。段々手が掛かるようになります。時限爆弾を抱えてるのと一緒です。 以上体験したことです。 奥様を支えて上げて、貴方たちの和やかな家庭を築くのがお母さんの願いなのでしょうね
お礼
nakanosaka様 たび重ねて貴重なご意見を頂きまして、ありがとうございます。 被災地の母は、nakanosaka様がおっしゃる通り、しばらく地元に残りたい意向です。 何とか父の三回忌までは地元で務め上げないと、と、それは私に対してはっきり申しておりました。 お金については、父を事故で亡くしたので、幾らか保険金が出ておりますし、 それと―――恐らく母は受け取らないと思いますが―――僅かながら仕送りをしようと、 姉夫婦とも話しあって決めました。 nakanosaka様のおっしゃるとおり、もし義父が自分の容態のことをきちんと知らされているのなら、 なお更、意識がはっきりしている今のうちに、やるべきことをやって欲しいと、 そういう思いが強まりますが、それも我慢するしかないのかな、と、 nakanosaka様をはじめ皆様方のご意見をお伺いして、そう思う様になりました。 私自身はともかく、自分の子供である義兄や妻に対して、 自分たちのわがままで今の事態を引き起こしている妻の両親のことを考えると、 今では怒りを通りこして、これはいったい何なんだろうか、という心境です。 また、そうした実態を知りながら、被災地に居ながらもその妻の両親のことをずっと思いやってきた、 私の両親に対しては、畏怖の念すら抱きます。 そんな妻の両親をしっかり支えてあげるようにと、結果、妻のことを支えてあげるようにと、 父は生存中に再三申しておりましたので、nakanosaka様のおっしゃるとおり、 父の墓前でも胸をはって、その意志に沿うことができたと報告出来る様にしたいと思います。 nakanosaka様、ありがとうございました。
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
ここは汚い?言い方になるかも知れませんが、、、。 義父の面倒を診ることで、奥様に「恩」を売ったらどうでしょうか? 義父さんは、十年も、二十年もは生きないと思います。 義父亡きあと、貴男はお母さんを迎えることができます。 嫁さんに(心の中で)「しっかり世話してくれ」と言うこともできます。 だって義父の面倒を、貴男は金銭面で世話してるのですから。 自分の母親の面倒を見るときは、妻に 堂々としておれるのです。 自分の母親の面倒をみることを妻に遠慮することがなくなる訳ですから。 お墓のこととかは、妻と義兄に任せましょう。 妻の親なんですから。貴男はサポート的存在だけであるべきです。 あくまで妻の親のことは、妻が先頭をきってやるべきで、 貴男はサポートにまわることです。 お墓どうしよう、、と妻に相談されたら 「(心の中で、お前の親なんだから)義兄と相談してくれ」と 貴男も義父のことは、妻に丸投げでいいのでは? 妻の親のことなんですから、貴男が先頭たってやる「べき」ではないと思いますが。 外国への転勤のことは、もう、わすれましょう。 貴男には、外国勤務は「縁」がなかったのです。 そういう「運命」だったのです。
お礼
ahahnnnn様 お返事ありがとうございます。 ahahnnnn様のおっしゃるとおり、実家に一人残された母を近いうちに向かえ入れる為にも、 今は義父を、妻が思う様に看てやることが良いのかな、と思う様になりました。 妻は、義父のことで私に対して迷惑を掛けていることをすまないと思っている様で、 そのことは、亡き父からも再三に渡って言われており、お前は気遣ってやらないといけない、 と申しておりました。 海外転勤のことは、未だに悔しい思いが残りますが、それでも「縁がなかった」と思って諦めます。 と言うか、私が以前の会社に残っていても苦しむだけだったことは、辞めた今では強く思うことなので、 そのきっかけをつくってくれたチャンスだった、と思う様にしております。 ahahnnnn様、ありがとうございました。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
気持ちはわからなくもないのですが・・・ 正直、色々難しいのではないでしょうか? 1ですが、本人は話さないでしょう・・・というより話せないのではないですか? どうして医療保険に入ってなかったのか、今後どうするのか、そんなこと今更聞かれても困るだろうし、望む回答が義父さんから得られるとは思いません。また、義母さんとの関係については話したくないでしょうし・・・。 うちは姑と舅は長年別居しています。でも、籍も住所も入ったままなんですよ。 色々不自由なことが多く、何で私達がこんな目に・・・と思うこともあるのですが、家族の問題というより夫婦の問題なので正直つっこみ辛いんですよね。最終的に姑と同居しているので、姑がこの問題をクリアにしてから亡くなってくれよ、と思っていますが、こればかりはわかりませんね。苛立ちはありますが、私が苛立ったところで変わりませんので、今後何か揉めることがあれば家を出るだけです。そう割り切るようにしています。 2は奥様と話をするしかないと思いますよ。 海外赴任ができず悔しい思いをしたかもしれませんが、それは残念ながら自分が選んだ道です。義父のせいにしても仕方ありません。 また、義父が末期で生活能力がない以上今の生活が続くか、近くに家を借りて奥様が毎日(頻繁に)様子を伺いに行くか・・・くらいしかないのではないでしょうか? 奥様が世話をすることに反対のようですが、義母さんは義兄さん達がみている訳で、兄妹でそれぞれの親をみているのですから、片方だけに負担がある訳ではないと思います。むしろ、義兄さんの方が要介護者をみているだけ大変かもしれません。 また、奥様が世話をしたいというのを旦那さま(ご質問者様)がとめたらどうですか? 逆の立場になって考えてみて下さい。 ご質問者様は実母のことが心配ではありませんか? 実父のことも何かしてあげたかったと悔いはありませんか? 奥様だって同じことだと思いますよ。 義父が元気そうにみえるから、この生活がずっと続くのでは・・・と思っているんですよね? でも末期なんですよね? 先が短いのなら、我慢のしようもあるのではないでしょうか? ここで我慢すれば奥様だって、ご質問者様に感謝するでしょう。 でも義父を追い出すようなことをしたら? ご質問者様が実母を1人残して心配だ・・・という話をしたときに冷たく返されるだけだと思いますよ。 ご質問者様は義父が嫌かもしれませんが、奥様にはお父様です。 そこをもう一度よく考えなおして下さい。 義父のためでなくてもいいです。奥様のために。
お礼
kaede-com様 お返事頂きましてありがとうございます。 「先が短い」と思っていたのが、蓋を開けてみれば1年以上も続き、 それどころかさらにそれがいつまで続くのか判らなくなってきたことから、 元々気構えができていなかったこともあって、苦しんでいるのだと思います。 ただ、kaede-com様のお返事を拝読していて、 世間一般的に、結婚というのは「こういったこと」の積み重ねなのかな、と、 世間一般の方々は似たようなことで、もっと心労を重ねていらっしゃるのかな、と、 そういう考えに沿えば、自分がこの程度のことで子供のようにぎゃあぎゃあ騒ぐのはどうなのかな、と、 そう思う様になりました。 私の勘では、義父は癌さえも克服して、結局、今後もずっと生きながらえる気がしますが、 実家の母親のこともありますし、自分に対して期限を切って、 そのことを妻とも相談した上で、 それまでは、何があっても我慢するしかないかな、と思っております。 kaede-com様、ありがとうございました。
- momonnga44
- ベストアンサー率11% (34/306)
まずは義父には相談しなくて結構なので、実母を呼び寄せる。 不快の原因は何も苦労しなくても、義父が娘である妻のお陰で暮らしが保障されている事実かと。 貴方も実母をそこに呼び、同じ様に親孝行をするべきです。 娘の夫の母親が来たから自分は引っ越さなくてはと思える義父なら出て行きます。 娘の姑が同居でも居座るつもりなら、義父の前で実母に親孝行してあげて下さい。
お礼
momonnga44様 お返事ありがとうございます。 母(と父)はずっと妻の両親のことを心配しており、 被災した際も自分たちのことは良いから義父と義母のことをしっかり面倒看るように、 と申しておりました。 なので、恐らく、義父が存命中は姉夫婦の家に世話になることはあっても、 我々の家に来ることはないかと思います。 私としては、母が来る・来ないは別としても、 いつでも迎えられる状態にだけはしたいと思っているのですが…。 とりあえず、新しい職場に無理を言ってこまめに実家に帰る様にしているのがやっとです。
- nakanosaka
- ベストアンサー率16% (48/285)
被災地におります。別名被災者です。折角助かった命お悔やみ申し上げます。娘が関東にいます。あなたと同じ年です。 悪性脳腫瘍の義父が嫌いなのね。 お父様が事故で亡くなって気持ちの持って行き場か無いと。 お金を一切出さないで、なんで俺が食わせなくちゃないんだと。 お母さんをひとりぼっちにしてるんだぞと 俺は義父の為に仕事も辞めたんだぞと。 なんでなにもかも俺んとこでやんなくちゃなんないんだと。 平易な文章でしたら、こんなものでしょうか。 お金のことも仕事の事も母のことも義父の事も全てはあなたが妻ときちんと話し合わないことと医療にたいしての知識不足とが原因でしょう。解らないからちゃんと聞きましょう。妻に。 それからお母さんは1人でやれない人ですか? あなたが決めた事は受け入れるでしょう、母だから。聞いてみて、お母さんに。「俺帰ってもいいか。」とそれからでも遅くないでしょ。 私は57歳。×イチ。80過ぎた爺婆抱えてます。けどね、娘の人生の荷物にはなりたくなく、頑張ってますよ。 自分の人生の選択を人の所為にしてはいけませんよ。泣き言いうのは愛する妻だけにしましょうよ。
お礼
nakanosaka様 お返事ありがとうございます。 nakanosaka様が「こんなものでしょうか」とおっしゃられた内容は、 まさしく私の気持ちそのものでございます。 人様に改めて文章にされますと、 自分の幼さ・浅はかさを思い知らされ、恥ずかしい限りですが、 しかしそうとわかっていても、そうした思いを抑えられず苦しんでいるのも事実です。 父を亡くして、母は 「出来るだけ自分ひとりで生活してみる。無理だと判ったら世話になる」 と申しており、nakanosaka様もおっしゃっている様に、我々の世話には出来るだけなりたくない様です。 実家が被災した際、我々の家庭のことをいぶかった姉夫婦が 「田舎を出てこっちに来たら?」 と両親に申し出たところ、それを断ったのもそうした理由からかと思います。 ご指摘頂いたとおり、確かに私は妻と話し合っている様でまだまだ話していない気がしました。
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
正直な感想は、良く今まで我慢していますね。と言う一言です。私なら、とっくに爆発してます。只、奥さんの気持ちが全く判りませんので、コメントが難しいですね。また、貴方がお母さんの面倒見るのと、奥さんがお父さんの面倒を見るのは同じものではないでしょうか。、一緒に生活をするということは、お互いの気配りが逢って出来る事で、何も言わずに転がり込んで、香典も出さない義父には、もっと怒ってもおかしくないです。無論、家賃や生活費も出してないのでしょう。奥さんと良く話し合われるしかないと思いますが、多少の面倒は見るしかないと思われますが、義兄もいることですから、まずは奥さんと話をしてからの相談でしょう。今の仕事をやめて田舎にというのはどうなんでしょうか。
お礼
rowena119様 お返事ありがとうございます。 妻は 「亡くなるまで自分が面倒を見る」 とはっきり申しておりましたので、その意志は尊重しています。 と同時に、義父に対しては何を言っても(聞いても)無駄だ、 というスタンスでおります。それは、義母や義兄も同じです。 妻は、とりあえず代案が無いので、しばらくこの状態で、 というのが正直な気持ちな様で、 あまり追求しても妻を苦しめるだけだと思い、 これ以上の話はしておりません。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして 二児の母です。 貴方の言っている事は 間違っているとは思わないです。 ですが 現実的には無理だと思います。 母様は 義兄様に面倒看て貰っているわけでしょ? ご兄妹で 両親を一人ずつ看ているのですから。 あちらも いつか歳を老いますし。 義父様が 田舎に帰り 生活出来る場があるのでしょうか? 多分 間取り的に無理があるマンションだから 同居してもうまくいかないと思います。 マンションって 一世帯で住む造りになっているのが多いですから、そこに世代が違う義親子が住めるわけもないです。 これが一軒家だったり するとまた違うのですけどね。 嫌な気持ちには変わりなくても ある程度プライベートが確保されますし。 ってか 相当体温調節機能は麻痺していると思います。 私の友人が 多分そうでした、、、医者ではないので推測ですけど。 真夏の猛暑日に 朝から晩迄自宅駐車場で リモコンで動くペリコプターをやってました。 とてもじゃないけど 私達は外には居られる暑さじゃなく でも 平然とやってました。 その後友人は亡くなりましたけど、、、だから体温調節機能等が麻痺していたのか って他の友人達の会話です。 奥様は何と言っているのでしょうか? 兄様との会話で どうなっているのか、、、 どうせ <俺は母親を面倒看るから、お前は父親を面倒みてくれ>位の話は成立しているのでしょうから。 だとしたら 父様を放り出すわけにもいかないし。 父様が田舎に帰る選択肢は 貴方にとってベストなだけで、皆では無いと思います。 一緒に住むのが嫌なら 何処か越して貰って、奥様が離れた距離からサポートするとか、それ位の歩み寄りは必要じゃないでしょうか? 妻だけが義父の身の回りの世話をする事も許さないのは貴方が間違ってますよ。 じゃ、貴方の母様が同じ様になった時、どうするのですか? 誰もサポートしないって事ですよ。 それで良ければ 貴方の意見だけを入れて 突破すればいいと思うのです。 せめて 離れた距離からのサポート位は 了承してあげたらどうですか? どうせ 炊事、洗濯、掃除位でしょ? 一人暮らしで そんなに洗濯物が出るとは思えないし、掃除も毎日って訳じゃないはずです。 食事だけでしょう。 朝はパン等したり、昼と夜だけでしょう? 爆発してもいいですが、自分に返って来る可能性はあります。 奥様の親ですから ここで完全拒否すれば 貴方の親の時にも同じ様に拒否されるかもしれません。 いくら 貴方の親が きちんと挨拶をしようが なんであろうが 嫌な物は嫌じゃない? 言い方は悪いですが 死んだら何も言えませんからね。 良きに計らえ じゃないでしょうか。 墓地も さほどこだわりが無いでしょう、こだわりがあればとっくに父様が娘に対して言ってます。 方法としては 転勤が無難でしょうね。 通勤に不便だから引っ越しするので とか。 だけど 父様へのサポートを拒むのは ちょっと外れている気がします。 奥様自身が サポートを拒んでいるのなら 何ともないですけどね@個々に経緯があるでしょうから。
お礼
mama4615様 お返事ありがとうございます。 新しい仕事は全国転勤の可能性がある、と言われたので、 内定を受理する前に妻に相談しました。 義父の件を聞くと 「その際は実家に帰ってもらうしかない」 との回答でした。 近くに兄弟など親戚が居るのに、 義兄も含め誰一人としてお見舞いには来ません。 妻である義母からも「関知しない」と言われている義父を、 被災地で困っている両親―――父は亡くなってしまいましたが―――を尻目に、 どうして我々だけが全面的に面倒を見なければならないのだろう、 という、「子供だ」と言われればそれまでかもしれませんが、 そうした感情を押しとどめることができない、というのが本音です。
- yoshi20a
- ベストアンサー率20% (470/2291)
>1.そもそも、私のこうした考えは間違っていることなのか? >2.私は今後どうすれば良いか? どういった選択肢があるか? 気持ちはわかりますし、感情的には正しいです。が、義父が奥様の親であり、義父がひとりで暮らすことはおそらく不可能です。現実を受け入れて我慢するか、施設に任せる(もちろん、質問者さんの負担になるかと思います)など、面倒を見ずに暮らせる環境を作ってあげるしかないかと思います。 出て行けと言った所で当てがないのではどうしようもありません。 >1. 本人から何の話もないこと 質問者さんから尋ねましたか?居候を続け面倒を見ている以上、知る権利がありますし、話す義務があるかと思います。きちんとお話をしてください。言わないから知らないでは・・・ >2. 前職でリストラされた原因に ご本人が決めたことです。知ったこっちゃないです。 >3. 私の父親が亡くなった これは、本件の質問とは直接関係ないですよね? >4. 全て子供(義兄・娘:私の妻)に丸投げ できないんです。おそらく、私の父親もひとりになってしまったら、この辺の手続き、準備ができません。 頑張って乗り切ってください。 上から目線ですみません。。。悪意はありません。
お礼
yoshi20a様 早々にお返事頂きありがとうございました。 yoshi20a様からご指摘頂いた点で、 義父との話し合いについて補足させて頂きます。 私の方から何度か持ち掛けたのですが、結果としては 「義父とは話が出来ない」 という結論に至っております。 義母や義兄、そして妻の義父に対する態度(=無視)に私自身、 当初は疑問に思っておりましたが、 自分がこういう立場にたって、ようやく彼・彼女らの気持ちがわかりました。 うまく説明できないのですが、何を言っているのかわからないと言うか、 素面なのに酔っ払っているような感じです。 「もっとご自身の今後のことについて、家族と良く話し合ってください」 というような趣旨のことは何度か伝えたつもりなのですが、 「早急に出て行くからもう少し勘弁してくれ」 といった返答ばかりで、話が進みません。 かと言って、他の家族も上記の通りなので、とりあえず我が家に預けて「放置」というのが実態です。 春に、義理の息子でありながら主治医に単独で容態を聞きに行ったのもそういった経緯です。 誰も何も教えてくれませんから。聞いても「わからない」という返答だけです。
- 1
- 2
お礼
pipmama様 お返事頂きましてありがとうございます。 妻は、ご指摘頂いたとおり、確かに「動いて」おりません。 身寄りがない義父に同情して「世話をしたい」と言うだけで、 その代わり義父に対して何かを働きかけたりはしておりません。 それは義兄も同じで、二人に共通していることは 「とにかく義父には何を言っても通じない」 というスタンスであり、それは、私も今の立場に立って痛感することです。 なので、このことで二人を責める気にはなれません。 とても理不尽な境遇だと思いますが、 pipmama様をはじめ、他の方々からのご意見をお伺いして、 結婚というのは、多かれ少なかれこういうことが起こるものだ、 と思う様になり、そういう考えに沿って、ここは我慢するしかない、 と、今ではそう思っております。 ただ、私が我慢すれば済む問題でもなく、 父を亡くし一人被災地に残されている私の母のことを思うと、 果たしてどうしたものかと、未だに解答が出ません。 妻の両親がこうなる前から、母は再三に渡って 「お父さんが死んだらあんたのところに行く」 と申しておりましたので、少なくとも、いつ母が来ても良いように準備だけは整えたいのですが。 pipmama様がご指摘されている「高齢者向け配食サービス」は、 私自身、義父のことで施設に相談に言って紹介されたことがあります。 ただ、話からすると義父は普通に生活出来ているので、 実際にお会いして容態を確認してみないことには、何とも言えない、との回答でした。 妻によると、 義父は遅かれ早かれ出ていって一人で生活する意向の様で、 既に1軒アパートを見つけて契約を済ませており、間も無く出て行くであろう、 と申しておりました。そう申して、既に1ヶ月が経過しておりますが。 私の勘だと、けっきょくこのまましばらくは我が家に居座るのだろと思っていますが、 仮に、本当に一人暮らしを始めたら、義母には「絶対に1銭も渡さない」と言っている年金を遣って、 その様なサービスを受ける様にしようと思っております。 妻に対しては、何度か不満を伝えたことがあります。 その前から、妻は私に対して申し訳ないと思っている様です。 思っているけど、他に選択肢がなくて、困っている、という印象を受けます。 あまり追求しても妻を苦しめるだけだと思い、 第一、他に良い案も無く、あまり「話し合っている」という感じでは無いですが…。 妻が困っている分、かといって義兄も要介護の義母を抱えて身動きが取れない分、 私が何とかしなくては思っているのですが…。 しかし、我々息子・娘たちが我慢するしか方法はないのかな、と。 pipmama様、ありがとうございました。