• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空手の昇級試験について)

空手の昇級試験について

このQ&Aのポイント
  • 小2の息子が剛柔流の空手を習い始め、一年少し経ちました。
  • 先日の昇級試験で10級から9級に、昇級する事が出来ました。
  • しかし先生からは、「肩に力が入り過ぎて、それがなければ飛び級していた」と指摘されました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ubsign
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

フルコンタクト空手の指導をしている者です。 他人と比較する事は、あまり意味がありませんよ。 空手はいつでも自分自身との戦いです。 向き不向きというのもありません。 「肩に力が入りすぎた。」事から何かを学ぶ事の方が大切です。 緊張する事を俗に“上がる”と言いますが、これは、腕や肩に力が入って全身のバランスを崩し、胸で呼吸する事から息切れが早くなる、状態を言います。 こういうときは、足の指でぐっと床を掴むようにして立ち、下半身に意識を持っていき、腹式呼吸に切り替えると、上がったモノが下がってきます。(これは空手の基本的な立ち方と呼吸法です。) 小学二年生には少し難しいかも知れませんが、体の使い方を知る事は、武道を学ぶ者には不可欠です。 そして体の使い方を解ったなら、これは空手だけではなく、他のスポーツや、遊びにも使えますし、将来、試験や仕事のプレゼンで緊張しないようにコントロールする事が出来るようになります。 武道を学ぶ上で、焦りは禁物です。 私は、空手を始めた人にこう言っています。「天才でなくてよかったね。天才であれば一発で出来てしまう事も、試行錯誤して自分の体や心と長く向き合う事が出来る。そして深く空手の技を知る事が出来る。」 どうぞ、お子さんに自分と向き合う事を教えてあげてください。

youriyj
質問者

お礼

先生、回答ありがとうございました。 息子の先生は若いのですが、厳しい中にも優しさを持った、息子も私も信頼する先生ですが、先生の的確な回答からも、同様の印象を受けました。 私自身、恥ずかながら、ナーバスになり焦っていた様です。 息子の努力を見ていたはずなのに、情けないですね。 先生のアドバイスを忘れず、これからは私自身も焦らず、息子の一番の協力者になりたいです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • typeo
  • ベストアンサー率22% (54/243)
回答No.3

体の力みと体の硬さは全く別問題ですよね。 力みなんてのは何年もやってりゃ自然に無くなります。 体の硬さは若いころいくらコンニャク人間でも爺さんになれば硬くなります。 (まれに70歳でも綺麗な上段廻し蹴りを蹴れる先生もいますが) まだ小2なんですから何も悩む事は無いと思います。 なんだったらご自分も一緒に稽古してみたらどうでしょう。 息子さんも「口だけ」出されるのは面白くないと思います。

youriyj
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 体の硬さと力みは別なのですね。安心しました。 私も一緒に稽古と回答者さんはおっしゃいますが、出来ない理由も有るのです。回答の端々に素人は黙ってろと言う思いを受けました。 相手が分からなくても、「礼」は持って頂きたいです。

  • corredor
  • ベストアンサー率30% (107/352)
回答No.2

空手(武道)とは、稽古(修行)に於いて、己(精神)を錬磨する道です。組手で対戦はしますが、他のスポーツとは異なり、本来他人との競争・比較する物ではありません。常に、息子さんの相手は、息子さん自身です。息子さんのペースで昇級・昇段して行けば良いのでは無いでしょうか。 大切なのは 日々の努力と継続です。特例ですが、努力する者は、無級(白帯)でも茶帯レベルは可能ですし、実際 私が修行した道場(フルコン)には、障害者の方も居て 他の生徒同様 稽古も審査も受けてましたよ。<ショックを受け…、辞めさせ様かと…>?? 挫折を教えるつもりでしょうか?…親御さんのエゴ!?ですね!、お子さん(の習い事)は、親のオモチャではありませんよ。<身体の硬さ…>柔軟性は有った方が良いですよ。ただ、剛柔流や寸止め流派の動きは単調なので、普段の稽古内の柔軟を どの程度 指導されてるのか判りませんが…。

youriyj
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

>親の私がショックを受け、正直辞めさせようかとも思っています。 なぜ辞めさせようと思うのでしょうか? 空手をやめさせるとお子さんの力みがなくなると思いますか? 空手をやめさせると、始めて半年の幼稚園児が飛び級した事実がなくなると思いますか? >肩に力が入り過ぎる事は、この先影響するのでしょうか? 肩に力が入りすぎているのは親御さんである質問者さんの方ですよ。 自分の親が緊張しているのを見たら子供って緊張するじゃあないですか。 お母さん(お父さん?)のために頑張らなくっちゃ、と思って緊張するじゃないですか。 大好きなお母さんを何とかして喜ばせてあげよう、と強く強く思って緊張するじゃないですか。 お母さんが肩に力が入りすぎていることの方が先に影響しますよ。 たかが空手の試験です。落っこちたからといってお子さんの人生がどうなるものではありません。ここはど~んと構えていましょう。お母さんが緊張するとお子さんは 「お母さんにあんな思いをさせちゃった!困った!どうしよう!」 と緊張してしまいます。 お母さんが「人生いろいろあるさ」とおっとりと構えていれば、お子さんも 「そうか!人生ってこんなこともあるんだ。よし!次は飛び級だ!」 とリラックスして頑張ることができます。 人生いろいろ

youriyj
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 残念なのは、回答者さんは私の書いた文章から御自分で妄想を広げ、自分が作り上げた妄想に回答をしています。 私が聞きたかった質問に、一つの回答も有りません。 精神論を聞きたい訳ではないのです。