- ベストアンサー
幼稚園選び、迷っています。
- 幼稚園選び、4歳の男の子の母親が悩んでいます。どの幼稚園が子供に合っているのか、迷っています。
- 勉強好きな子供で、学習ドリルや言語の勉強に興味を持っています。幼稚園の選び方やママ付き合いについても悩んでいます。
- 上記のようなタイプの子供に合った幼稚園の情報やママ付き合いについてのアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
モンテッソーリの園どうかな? 近くにあるのか分かりませんが、自分の好きなことを最後までやらせてくれる園です。 先生は、それを助けてくれます。 園によって違いますが、好きなことを午前中に行い、午後は外遊びや集団遊びです。 モンテッソーリは無認可のところもあるので、月謝が高いというのが難点ですね。 ただ、教えはあなたのように、子供に興味のあることをさせるです。 自分は何がしたいのか、そのためにはどうすべきなのか、という将来自立することを最終目的にしているので、自立するための自由に伴う責任を学びます。 私が感じるに、大人になった時に、将来何になりたいのかという意思を表現できる根っこの部分を養うように感じました。 好きなことを夢中でやった幼少期というのって大切ですよね。 もし、初めて聞く言葉でしたら、本を図書館などでさっと目を通してみて下さい。 「お母さんの敏感期」「ママ、ひとりでするのを手伝ってね」は分かりやすいですよ。 他の園を選ばれたとしても、どのように導けるのかのヒントがたくさんあります。 じつは、うちの下の子も勉強系が大好きな子でした。 教えなくても漢字やひらがなを書いたり、計算もでき、何分前だから幼稚園に行こうというタイプです。 新しいことを覚えるのが楽しかったみたいです。 今は、小学生になり、勉強よりも野球に興味を持ち始め、野球オタクになっていて、父親よりも詳しくなっています。 外遊びが嫌いだったのに、毎週父親との野球が楽しいらしいです。子供って変わりますね。 どんな園に入れても、導ける保護者がいればどこでも大丈夫。
その他の回答 (1)
そこまでお勉強が大好きだと、お勉強熱心な幼稚園を選んでも退屈するだけだと思います。 変にお勉強系に入れると、無理強いやレベルが低すぎる事も予想されます。 結果勉強嫌いになっら身も蓋もないので 体を動かす事も大事な事、普通の幼稚園で良いような気がします。 それプラス公文や学研教室などをやらせてあげたらどうでしょう? 親は送迎が大変ですが、その子に合ったレベルで指導してくれます。 書いてある感じだと、国語は1年生レベル算数は2年生レベルと言った感じでしょうか・・・ 在宅でと言う事なら、Z会の通信教育は出来るお子さんには定評が良いようです。 勉強が好きなら、未来への予習と言う事で出来るとこまでやらせてあげた方が良いと思います。 子供の事ですから、どこまで勉強を好きでいてくれるかは分かりませんが、他の子より出来る事があると言うのは、自信にもつながりますので、幼稚園だけに囚われず、ほかの学習方法も検討されてはいかがでしょうか?
お礼
的確なアドバイス有難うございます。本当にそうですね。普通の幼稚園でも、色々経験したり、学ぶ機会も多く、勉強が好きだからと、単純に勉強系の幼稚園というのも短絡的ですね。本当に素敵なアドバイスを有難うございました。公立の幼稚園に入れた後、子供の興味等を見ながら、学研等で学ばせるのもとてもよいと思います。気持ち的にも楽になりました。どうしてやればいいかと、毎日そればかり考えていたので・・。頂いたアドバイスを参考に、主人とも話し合って決めたいと思います。本当に有難うございました!!
お礼
とても丁寧な回答を有難うございました。似たタイプのお子様がいらっしゃるようで、 とても参考になりました。先輩ママの一言一言は本当に胸に響きます。特に最後の一言は、極めつけ。前向きな気持ちになれました。親が子供の人生のレールをひいてしまうので モンテッソーリの園も近くにあり、問い合わせてみましたが、三年保育のみでした。また賛否両論で、すごくいい、という方もいれば、自由でのびのびしているため、小学校に入学したときにじっと机に座っていることが出来ない子供が多い、とも聞いたことがあり、色々考えさせられました。でも、それもこれも、sky-pains様の最後の一言に尽きるのでしょう。 「どんな園に入れても、導ける保護者がいればどこでも大丈夫。」本当にそのとおりだとおもいます。 うちの息子もsky-pains様のお子様のように、大きくなるにつれ違う分野に夢中になるかもしれませんし、今はこの子には"これが向いている”と決め付けず、ただ色々経験させてやる時期かも知れません。 それこそ、どんな園にいれようとも、そこで色々な機会を得るわけですから、どこに行っても正しい、間違っていたということはないのかも知れませんね。 親身にお答えいただき、本当に有難く思います。有難うございました。