- ベストアンサー
読経料はいくら位でしょうか?
父の33回忌を9月に予定しています。 その際お寺さんに払う読経料をいくらにするか悩んでいます。相場があって無い様なお寺さんへに支払い。皆様にお聞きしたいので宜しくお願いします。 お寺は品川区にある由緒あるお寺です。 私は今現在無職です。 33回忌ですので兄弟だけの参加で7人程度の人数です。 一応10万位かなと勝手に思っています。 食事等はお寺で仕出し頼むかは未定です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お布施にも相場があります。僧侶は、絶対というほど、金額は口にしません。御心づけという逃げ口上がありますから、惑わされんますね。 ◆法事の際のお布施の準備 法事の際の「お布施」の金額はどのくらいを包む?(法事のお布施の金額の相場は) ・法要の際のお布施または御経料の金額相場は30,000円程度からです。 一般的なお布施の金額の目安ですが、心配な場合には法要の予約をする際にお寺に料金を確認してください。 自宅その他の会場で法要を行う場合「お車代」の金額はどのくらい? ・車やバイクなど、僧侶自身の運転でおこしいただいた場合、5,000円~10,000円くらいをお車代として包みます。送迎タクシーを施主が手配し、タクシー会社へ実費を支払うこともあります。 御膳料の金額はどのくらいを包む?(御膳料の金額の相場は) ・地方によって、また、法要の会場によっても異なりますが御膳料としては5,000円~20,000円くらいです。 33回忌になると、殆どの方は生きてる方優先で、法要なんかするのは稀です。10万は包み過ぎです。
その他の回答 (3)
- emsuja
- ベストアンサー率50% (1065/2116)
先日お寺を借りて法事を行いました お布施の金額は悩みましたが、今後のお付合いのことまで考えそこそこの金額でおさめました。 本堂を借りての法事でしたので、別に借用料を「供花」として包みました(お寺からは不要ですよと言われましたが・・・)。 法事後の食事は、お寺で頂くと別室を用意されそうだった事やお茶だしの問題、余り話し上手な和尚様ではないので間が持たないと考えてお寺の近くの料理屋へ親族だけで移動しました、代わりに「御膳料」名目でお包みしました。 正直に言えば、 1.知人で、最初に分不相応なお付合いをしたために、その後のお寺の改修費とか色々と奉加帳が回ってきて苦慮している人がいたので分不相応な背伸びはしないことに決めた 2.今後の事(自分自身の葬儀の事まで踏まえて)も考えてお寺様とどのくらいの付き合いをするかを考えて今回の法事の総額を考え「お布施」「供花」「御膳料」に振り分けた 3.食事は、多くない親戚ですが久しぶりに集うので、他人の目を意識せずにゆっくり歓談したい と言った視点で考えました。
お礼
回答ありがとう御座います。 父は割りと裕福でしたので、生前お寺から奉加帳?というか寄付の依頼が度々あったことを覚えています。 私は今無職ですし勤め人でしたので、回答者様の様に身の丈にあったお付き合いしたいと思うのです。 ありがとうございます
- imsouta
- ベストアンサー率66% (4/6)
お布施に世間的な相場はありません。相場など迷信でお布施を考えられると、貧しいお寺さんなど簡単に潰れてしまいます。お寺の維持ははお金がかかります。100%お布施によって支えられていますので、お布施がなければ、実際にいつもお世話になっているお寺さんが潰れるということになります。 噂や友人の話などで判断されるとお寺さんとしては非常に困るわけです。 お寺によっては電話などで確認すれば大体の額は教えていただけます。すべてのお寺が「お心持ちで」というわけではないので。 no.1の回答者さんが「料金」とおっしゃいましたが、お経はサービスの提供ではありませんので表現としてNGです。あと33回忌は普通です。どこで切り上げるかは施主さんや家族の考え方次第、または置かれている家庭の状況などを考慮して判断しましょう。50回忌ぐらいまではよくあります。(地方によれば100回忌も) 参加人数はお布施の額には考慮されません。人数が多いから多く包む少ないから少なくても…とはなりませんし、お寺さんもそういった考えはありません。 葬儀社の会場を借りる場合はもちろんですが、お寺の本堂などを借りる場合も使用料がかかる場合が多いです。(使用料は寺院により固定で決まっている場合が多い) お食事代は5千円以上というところでしょうか。お食事を仕出し屋さんに頼んでお寺で食べる場合はお寺さんの分の食事を用意するか「御膳料」という名目で封筒に包めばいいのか、それもお寺さんに確認しておくといいと思います。 10万円という額ですが、その額がどうしても生活上きついと感じれば少なくすればいいと思いますし。33回忌も考えてちゃんと用意してきたし大丈夫というならばそそままでいいと思います。
お礼
ありがとう御座います。 NO1の方は払う側の気持ちが強く感じられます。 一方貴殿のご意見にも納得いく部分と割り切れない部分が有りますね。 お寺の内情は良く解らないところですが、宗教法人は税法上の優遇あること思うと割り切れないのは致し方ないのでしょうか? 母の3回忌の際は幾ら位かお寺に尋ねたのですが、曖昧な額でしか答えて貰えず広く皆様にお聞きした次第です。 気持ちの部分あり10万円で区切りつけたいと思います。
- emuancha
- ベストアンサー率29% (478/1614)
こんにちは。我家は東北の片田舎なので,都会の由緒あるお寺とは違うでしょうけど・・・ 基本的にはNo.1さんと同じような考えです。我家のお寺さんは,お布施は幾らと言ってくれます。33回忌で,兄弟のみの参加であれば,お布施は3万円位まででしょう。それに塔婆料と祭壇に飾るお花と果物と御膳の手配がこの辺では必要です。全部あわせても5万円以内かな。 兄弟のみであれば,お斎はお寺ではなくて,場所を替えて兄弟だけで食事会を行なってもいいと思います(引き出物も不要でしょう)。その場合は,住職に,別途,賄い料として一万円位を包みます。
お礼
早々と回答ありがとう御座います。 なき父の兄の50回忌まで経験したものですのですから、33回忌は当たり前と思っておりました。 母の7回忌の際は初めて自分が中心となり、訳もわからぬまま法要執り行いました。 母の葬儀や7回忌にはさほどお寺さんに支払わずに(戒名のみで20万位)自問自答していました。 住まいがお寺(東京)と離れており田舎の相場が高めの事もありお尋ねした次第です。 家内とも相談してみます。 ありがとう御座いました。