- ベストアンサー
デジアナについて
7月に入ってから、家のTVの右上がアナログからデジアナという表記に変わりました。 ちょっと調べたら、2015年くらいまで地デジにしなくてもそのままTVが 見られる措置らしいのですが、うちはケーブルTVと契約していません。 一軒家で、町の景観のために、何年か前に家のアンテナが取り外されて、 代わりに共同アンテナのようなものが近所にあって、それでTV電波を受信している状態です。 ちなみにケーブルTVの配線だけ家の前にあるのですがつながっていません。 デジアナという表示がされていれば、このままTVを見られるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「デジアナ」という表示ですから、「何処かで誰か」が地デジをフナログに変換しています。 デジアナ変換は、それなりに設備費用がかかりますし、CATV(ケーブルテレビ、または,有線テレビ会社)ならば、2015年3月までですので、それ以後はデジアナ変換ではテレビが見れなくなります。 > 一軒家で、町の景観のために、何年か前に家のアンテナが取り外されて、代わりに共同アンテナのようなものが近所にあって、それでTV電波を受信している状態です。 街美観の為の「共同アンテナ」が、地デジ対応でデジアナ変換に共同アンテナ独自で機器を取付対応したとか、地デジ対応で「共同アンテナ」の先で、CATV(ケーブルテレビ、または,有線テレビ会社)に繋がったとか? もし、CATVに繋がっていれば、チャンネル13~20あたりに、CATVの独自テレビ放送や、NHK-BSのアナログが映ることがあります。 もし、CATVに繋がっていないなら、たいてい、管理組合の様な組織の様なものがあるはずです。 「共同アンテナ」を管理している人に聞いて見ましょう。 そのような組織が無い場合、メンテナンスや、故障等の時は、誰がどの様に対応するのでしょう。
その他の回答 (1)
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
ケーブルTVでしたら、デジアナという表示がされていれば、このままアナログでTVが見られます。 デジアナ:地デジの信号をアナログテレビ放送の信号に変換しているということです。 例えば、JCNテレビにご加入のお客様は、2011年7月24日の地上アナログ放送終了以降もご自宅のすべてのアナログテレビで今までどおり地上波放送がご覧いただけます。現在のサービスご利用料金以外にデジアナ変換サービス分の追加料金は発生しません。 デジアナは、2015年3月末までの暫定的措置で、導入するケーブルテレビ局には国から補助金が出る。 一方でデジタル化を急ぎながら、ケーブルテレビだけアナログを一時残すという、普通にアンテナ受信している人には負担がかかり、天下りの温床になっているのではないかと、国がやることにはいつも疑惑がある。
お礼
回答ありがとうございます。 家の改装があり、地デジ対応が間に合わない状態だったので 安心しました。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに家のTVには、CATVチャンネルがあって 契約するとそのチャンネルでCATVが見られるようになっています。 (今はCATVのCMだけ延々放送している状態です) CATVに加入していないのに大丈夫か不安だったので、安心しました。