• ベストアンサー

ユーザエージェントによるIP変化自作自演?

…って、バレないもんなのですかね。 証拠とかが見つからない限り、いくらでも複数IP及びPC情報で 自作自演ができそうなもんなんですけどね。 実害は今のところないのですが、うっとうしくなってなんとか黙らせたいと考えております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

ユーザエージェントを解析するには、サーバログを専用のツールを使ったりアクセス解析CGIを設置して解析するのが一般的です。 で、HTTP_USER_AGENTやHTTP_REFERERを偽るのなら、 「Proxomitron」というソフトで出来ます。 http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/ しかし、偽っていることがそのページを訪れている人にわかることはありませんので、70-5の発言こそデタラメである可能性が高いですね。

hypocrite
質問者

お礼

ソフトを使うだけで簡単に弄れるなんて、怖いですね。 もちろん、私は知識として知るだけで実際に自作自演に使おうなどとは考えませんが。 >しかし、偽っていることがそのページを訪れている人にわかることはありませんので、70-5の発言こそデタラメである可能性が高いですね。 やはり普通に考えてそうですよね。 騙される馬鹿者はいないと信じたいです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

IPアドレス、PC情報を偽って投稿出来るソフトがあります。 >>自作自演と思われますでしょうか 偽って投稿で来ますので、自作自演は可能でしょう。 よほどのマニアでも無い限り、ばかばかしくてやら無いでしょうが。 >>黙らせたいと考えております 無視する事が、一番の撃退法です。 しかし、ソースにIPアドレス、PC情報が出るって、おかしな掲示板ですね。

hypocrite
質問者

お礼

>よほどのマニアでも無い限り、ばかばかしくてやら無いでしょうが。 マニア以前に、目的すら読めない理解に苦しむ騙りなので怒りよりもむしろ困惑の方が大きいです。 >無視する事が、一番の撃退法です。 騙りの証拠を暴ければと考えておりましたが、やはりそうするしかありませんか。 では放置することにいたします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A