B-COMPANY(名称が変わる前のブンゴで)で働いていました。
雑貨より軽くインテリア系なんですが・・・。
そうですね、仕事は清掃、販売、仕入れ、でした。
うちでは店によって仕入れする商品を問屋のカタログで選らんでましたから。
これはスタッフみんなで選んでましたよ。
接客はラッピングやのし、贈答の知識。
領収書の書き方。
商品についての知識はおのずと入ってきます。
お客様がいないときはラッピング用の紙をペーパーナイフでさまざまなサイズの包装紙にしたり、リボンを作ったりとレジ台の整理でしょうか。
おつりの用意や、商品券の処理などです。
家具が来た場合は傷がないか、店頭表示する家具を組み立てたり、雑貨が届くと値札をつけたりしてました。
クリスマスはこれとこれのセットでいこうとセット物をつくったりしました。
こういう店にはセンスが必要だと思いますね。
働いて思ったのはここは親族オーナーなので働きにくかったです。
どういえば良いのか裸の王様の会社とでもいうのでしょうか?
社会経験として学んだことは物を売ることはさほど楽しくありません。
何よりそのセンスをどう活かすかですし仕事自体は給料は低いし、社員制度もほとんどありません。
でも自分が雑貨を好きならみて楽しい、毎日いろんな商品が入ってくることで目移りします。ビジネスマンとして仕事を楽しむ職場ではないし販売は土日が休めないので難しいですね。