- ベストアンサー
専業主婦を「退職」して会社に戻りたいのはわがまま?
- 専業主婦を「退職」して会社に戻りたいという主婦の悩みについて、彼女の経験や思いをまとめました。
- 主婦は家事や子育てに専念することが求められる立場ですが、彼女は会社での経験や成長を捨てきれず、仕事に復帰したいという思いがあります。
- 彼女は仕事と家庭の両立をしたいと考えており、待機児童の問題などの周囲の状況も考慮しています。しかし、夫との意見の違いや自分自身のジレンマに悩んでいるようです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まずは旦那さんに相談を。 その次に会社に短時間でもいいのでと、復職の打診を。 離職によるストレスをそのまま貯め込むのも よろしくないものです。 仕事で充実しているから、家事や育児に身が入る 女性というのも少なからずいます。 両立できなければ、自分の考え方が甘かったと、 その時にまた考え直せばよろしい。 人生にこうでなければならない。なんて あり方は何一つとしてないのです。
その他の回答 (13)
- simonmagus
- ベストアンサー率30% (210/689)
わがままとまでは言えませんが、それでは御主人との結婚前に交わした 約束を反故にすることになります。 あくまでも御主人が職場復帰することに反対されたらどうしますか? 離婚してでもまでお考えならあなたの意志を貫かれるしかありませんが、 そうでないのなら家庭にいらぬ波風を立てる必要はないでしょう。 あなたは「結婚願望」という一つの希望を果たしました。そしてそれは 御主人の「専業主婦願望」を満たすことで得られたものです。 自分の願望を手に入れた後で御主人の願望は「やっぱり無理」では 通らないのではないでしょうか? 確かに「結婚と仕事を両立している人」は世の中にいるでしょう。 ですが、御主人はあなたにその「結婚と仕事を両立している人」になって もらいたいわけではないはずです。 くれぐれも早計な対応はなさらないほうが良いでしょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。 夫の考えはほぼ回答いただいたことと同じだと思います。 仕事に戻りたいと言えば「話が違う」ということになりかと思います。 一度承諾した以上は守るべきなのはもっともなのですが… 予想以上に毎日がからっぽというか精神的にきついものですから。
- cera-cera
- ベストアンサー率26% (64/243)
ずっと仕事を続けていきたかったのにどうしても辞めざるを得なかったっていうのは、旦那様が「絶対に仕事に出ないでほしい」というスタンスの人であったということですよね? だから、派遣とかパートとか、たぶんそういうのすら許されないということなのですよね…? それは、結構きついかもしれませんね…。 仕事が嫌いな私すら、まったく仕事をしない、外の世界に触れないというのは苦痛だと想像がつきます。 仕事が好きだった人ならなおさらでしょう。 仕事ができない人で、社会生活で苦痛ばかり感じていた女性の場合、専業主婦になると水を得た魚のように生き生きとしはじめたりしますが、 それなりに外交的で仕事もできる女性の場合は、専業主婦生活が続けば続くほど苦痛のほうを強く感じるようになるみたいです。 うつになってしまった人、そこまでいかなくても情緒不安定になる人、専業主婦の友人で多くいました。 子供のあり、なし、問わずです。 今のお気持ちは、不思議ではないものだと思います。 ただ、仕事というのは何も組織に属さなくてもやりようはいくらでもあると思います。 在宅ワークも今はいろいろありますし。 ガチの正社員、フルタイムワークとなると、確かに楽しいだけでは話が収まらず、心身ともストレス甚大になると思います。 自分がほどほどに楽しめ、自己実現的に働ける在宅ワーク(もうからなくてもいい)を見つけるのが、一番いいんじゃないかなと思いますが、どうでしょうか?
お礼
ご意見ありがとうございます。 私には厳しいご回答が多いなかで回答者さまのお話は今の生活を続けると…私が心配していることにほぼ重なっています。 本来、贅沢で羽をのばせるはずなのに全然気持ちが楽ではありません。 むしろ気持ちの圧迫感が強くなっています。 家事を完璧にこなしてもダラダラやっても同じでした。 子どもができたときどう感じるか以外はこの気持ちは変わらないと思います。 無理のないお仕事ということで在宅ワークの紹介をいただいたと思いますが戻るなら勤めていた会社以外は考えられません。 戻れるなら毎日でも週に何日でもいいです。
- kyoneko
- ベストアンサー率33% (1195/3586)
旦那様は仕事に反対。 離婚はしない。 だったら、もう諦めた方がいいですよ。 どうしてそんなにどん欲なんですか? 矛盾した物を同時にほしがる。 なんでも通す矛となんでも守る盾はないでしょう。 旦那様を愛してるなら仕事を捨てるし、仕事をどうしてもしたいなら離婚。 もっと理解のある人を探すべきです。
お礼
ご意見ありがとうございます。 一般的には仰せのとおりかもしれません。 そんなに貪欲ですか? でも私の人生なので… 型にはめると結論がでにくくなることもあるので夫と話し合ってみます。
- zz400n
- ベストアンサー率14% (351/2354)
就職は無理としてもパートをしてみてはいかがでしょう? 現在ただ単に時間をもてあましているだけで、子育てが始まると忙しくなります。 それでも就職したいと思うなら、あきらめるか、離婚するかどちらかになります。 例えば子供の観点から見てみれば、旦那さんの給与が安定してみれば、幼少の頃はお母さんに家にいて欲しいわけですし、かぎっ子は教育上、精神上、安全面からも良くありません。 貴方の就職したいと思う気持ちが子供を思う気持ちを凌駕するのであれば離婚するしかないのです。 ※これを一般的にわがままというかも知れません。 一番良い事は、家庭でも出来る仕事をしたり、早く子供を生む事です。 今回の面もマイナスに捉えず、趣味や特技を増やしたり、掃除や料理を完璧にこなすことで、旦那さんを助ける事になりよい家庭が築けます。 それができないならば旦那さんを説得し、家政婦を雇うようなアメリカ式の方法をとっても良いですが、だんなさんは良い顔はしないと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 子どもができないことにはイメージできないことだと思いました。 そのときにならないとわからないというか… 家のことで心配をかけないことが夫への助けになるとは思います。 それはわかるのですが… 他の回答者さまも言うように、それでも働きたいなら離婚するのが筋ということなのですね…
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
我侭とは言わないでしょう 結婚前に、逃げずにもっときちんと話し合うべきだっただけです 夫婦なんですから旦那に相談しましょ。 我慢は積もり積もって破綻に繋がります 離婚するつもりはないと思うのなら、きちんと話し合って 二人の中でギリギリ納得できるラインを見つけて下さい。 主婦業に手を抜かない、子供が帰宅する時間には家にいるようにするなど。 とりあえずパートがいいんじゃないでしょうかねえ
お礼
ご意見ありがとうございます。 別の回答者さまにも書いたことと重複してしまいますが最大限譲歩したとは言え会社を辞めることを承諾したのは私なので夫からすれば違和感はあるかと思います。 パートでもいいんです。 また会社と関わりを持ちたい…
- tabasuko_otoko
- ベストアンサー率15% (247/1586)
旦那側の本音を言わせてもらえば 「だったら最初から言ってくれれば良かったのに。そうすれば、最初からあんたなんか選ばなかった。今さら被害しゃぶられてもね」 >むしろつらいことの方が多かったです。 在職中もこんなこと思って、専業主婦になれてもこんな不満持って、あなたはどこに行っても結局不満になるんじゃないですか? 在職中にこんなだから旦那も「家のこと以外で悩みや考え事を抱えてほしくない」と心配するんですよ。 結局、あなたは「隣の芝は青い」なんです。 >人物的に素晴らしい男性です それに加えて専業主婦ができるということは、それなりの仕事と収入を持っているということですよね。 その好条件を専業主婦になることと引き換えに手に入れたんですよ。 あなたの代わりに専業主婦になりたいという女はいくらでもいますし、旦那も女には困らなかったでしょう。 「専業主婦を退職」などと気取ったことを書いてますが、あなたのやろうとしてることは、退職しても会社の福利厚生は受けたいと言ってるようなものですよ。 「離婚はするつもりはありません」などと何を舐めたことほざいているんですか? 退職する→組織を抜ける→離婚が当たり前でしょう。 >家事も子どもも嫌いではありませんが両立すればいいことで 舐められたものですね。家事も子育ても。 まあ、最近は家電の進化で家事は楽になってますが、子育ては変わらないと思いますけどね。 試しにこのサイトの子育てカテでも読んでみたら? それでも両立できるなら、そのプランを旦那に話してみると良い。 言っておきますが保育園に預けた時点で、子育ての両立とは言いませんからね?他人任せにしてるんだから。 あなたのことを結婚してはいけない女だというつもりはないけれど、少なくともその旦那とはしてはいけなかったんですよ。 離婚して、共働きを許しくれる男でも探しなさい。 世の中、共働きをせざるを得ない収入の男は半数以上いますから。
お礼
ご意見ありがとうございます。 たいへん厳しいご意見でひとつひとつ咀嚼する気持ちでお読みしました。 働くなら離婚せよ、とのご意見はムシがいい話かもしれません。否定はできないとは思います。 ただ、子育ての箇所で「保育園に預けた時点で…他人任せ」ですがそうだとしても子どものいる女性は働いてはならないということになりませんか? 何はともあれいただいたご意見は踏まえて夫とよく話し合ってみます。
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
専業主婦も大変だとは思いますが、働けるうちは働くほうが良いでしょうね。ご主人がなぜ、仕事をさせないのか理由が判りませんが、家に飾ったままでは、勿体無いですね。働けるうちは働く。年取れば嫌でもリタイヤする時はきます。家事に手抜きしない事などを条件に話が出来ると良いですね。
お礼
ご意見ありがとうございます。 私も概ね同じ考えではあります。 家事を夫に丸投げするとかはありえません。 結婚後しばらくは丸投げせずにやって来ましたから。 とにかく夫に話をしてみたいと思います。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
非常に現実的なことをお伺いいたしますが、すぐに子作りでもするおつもりでの「専業主婦」でしたか? それとも、今のだんな様と結婚するときの譲れない条件(最大限譲歩しての言葉の意味するところ)でしたか? いずれにしても、元の会社の【籍】が空席であることが、前提条件です。 どこの会社でも・・あるなら・・・のようなことだと、まず、 レジのパートのようなお仕事でないスーツを着てのような【場】は採用されることは難しいです。 普通に、「お子さんは?」と聞かれる。 あなたの能力、才能、などほとんど無関係です。 女性という「産む性」であるがゆえに、「産んだら、産休、育休」の【社員】を新たには取らない。 10年のキャリアがあるから、あなたの復帰を待つという姿勢を企業は見せるのです。 過去の実績がものを言う。 現実問題として、数ヶ月、あなたなしで、退職された会社はやっている。 戻れないでしょう。 人員削減は「なされた」のです。 戻れると思うところからの、寂寥感でしょう。 ことの逡巡はもっと、もっと、突き詰めてなされるべきでした。 今、過去の自分にしがみつくと、現実との齟齬に、もっと、泣きを見ることになります。 失って、余りある、専業主婦・ダンナ様の存在ということだったはずです。 いまどき、退職を「強要」することで、人魚から海を奪うことを想定もしないし、 王子ががおぼれることも想定外、 めでたく、予定通りに子供は生まれると、思うなら、ほれた弱みと、人魚のあなたはあきらめるだけでしょう。 うまくいかないのも人生です。 じっくり味わってみてください、今の「時間」を。 ずっとかもしれないが。 「わがまま」とは思いませんが、シュミレーションがゆるいですね。 やめるなら、もう少し後でもよかったとは、普通に思うことです。 妊娠してから退職・・・ですが、「お産」を許さないような職場でも、 もっと、普通に女性はがんばってます。 保育所も、待機して、空きがなければやめる、そのようなことですが。 実は、やめたかった、一日も早く、ストレスから開放されたかったのはあなたです。 逃げたかった、仕事から。 そしたら、専業主婦は・・・つまらない。 その程度のシュミレーションしかできないあなたを元の職場が、今でも、本気でほしがるとは思えません。 たとえば、状況としてどうしてもやめざるを得なかった、外的因子があって、 それがなくなって、戻れる、戻りたいではないから・・デス、元職場の判断としては。 【専業主婦になりたかった人】を、翻意したからといって・・アキはないのが、普通です。
お礼
ご意見ありがとうございます。 すぐに子作りすることは具体的にどうこうは決まっていませんでした。 今もそうです。 仕事復帰の件は一般的には回答のとおりだと思います。 質問では省きましたが退職にあたって上司から待遇は下がるが退職後1~2年以内なら上司の権限でいつでも迎えるとの話をいただいているのです。 最初はスパッと辞めたつもりでしたので深く気にしたこことなかったのですが最近その話が私の中で浮かんできます。 待遇が下がるのは構いません。 パートだっていいです。 何らかの形で会社と関わりを持ち続けたいという思いが強くなりこちらで相談させていただきました。 専業主婦になりたかったということ、仕事から逃げたいと思ったことは貴方の誤解です。 一度専業主婦になったのだから経緯はどうあれ同じだと言われれば反論できませんが… 普通に考えれば今の方が「いい身分」だと思います。 私などには贅沢なことです。 それはわかってます。 失って余りある…の箇所も今後心に留めたいと思います。 でも「100%主婦」の私はどう考えても無理そうなんです。
- sumin96
- ベストアンサー率41% (185/447)
まだお子さんはいらっしゃらないのですよね? 私自身は、子どもができたら会社を 辞めなきゃいけないので、迷惑がかかるし そのためにキリのいいところで辞めてから 子作り開始しました。 子どもがいない時の専業主婦と 子どもがいる時では考え方も充実感も きっと全然違いますよ。 「育児は『育自』、子育ては人生最大の大仕事」 と言うように、自分の子育ての成果は 常に子どもに現れます。 欧米では 「男女共に、育児明けの人を求む」 という企業が増えているそうですが、 子育ては家事・育児など、並行して進めたり 優先順位を考えたり、非常に効率的になります。 それを経験してからでも遅くないのではないでしょうか。 失恋と同じで、 自分の意志であきらめたものでなければ 常にその頃が輝いて見え、また相手を恨み (この場合は旦那さんのせいにしますね)、 ますます過去を美化するだけだと思います。 例えば、中学校生活が楽しかったからといって 卒業したらもう戻れません。 辛いこともいっぱいあったのに、よみがえるのは楽しい思い出ばかり。 あなたはもう高校のステージにいるのだと 思いなおしてみてはどうでしょう。 そこでまた成長できますよ。 世の中、物事は全て「タイミング」です。 そのタイミングの波にそれとなく乗ってご結婚されたのですから 今後はその中でまた自分が成長できる場面や その中で何ができるかなど考え、いつまでも 留まっている場合ではないと思いますよ。 そうやって成長していたら、またタイミングが来るし 来たことに「気づく」ものです。 成長が止まっていたら、タイミングの神様も 近づいてこないものです。 今まで社会で成長してきたのだったら、 それを次世代に生かしてくれるような 子育てをするのも、立派な社会貢献です。 あなたがいつも輝いていたら、 旦那さんだって考えが変わる日が来て パートくらいなら・・となっていくかも知れません。 私もガンガン働きたいタイプです。 でも自分が母親が家にいなくてさびしかったので 小学生くらいまでは家にいてあげて、 またいずれ働きたいなと思っています。 在宅でも、コミュに入れば人と接する機会もありますし いろんな考えかたがありますよ。 私は子供の幼稚園で、広報委員の委員長をしていますが とっても楽しいです。 過去に会社で社内報委員をしていたことがあるんですが、 こんな所で役に立つなんて。 腐ってたら、いいこともないしいい話も来ません。 そして物事には全て意味があります。 今あなたがこうしているのも、 神様から「ちょっと一旦カラッポにして、考えてみたら?」 という思し召しだと思いますよ。 私は常にそう考えて、頭を切り替えています。 そうでないと常に誰かのせいにしたり、 過去の栄光にしがみついてしまうでしょ? これからももっと栄光を手にできること、いっぱいありますよ。 若いんですもん。
お礼
ご意見ありがとうございました。 専業主婦でも何がしかの社会の関わりは本人の気持ち次第というのは考え方として参考になりました。 ただ、仕事に戻るなら今までの会社以外ではあまり意味がありません… 昔のように一緒にがんばった仲間とまたどんなに忙しくても一緒に仕事をしたいという気持ちです。 子どもがいないので、子どもができればまた違う考えは抱くとは思います。 子作りのことも考えたいと思います。
- llyyk
- ベストアンサー率18% (40/218)
>我が儘とは思わないし、一方が我慢するばかりでは遠からず破綻するのは目に見えています。 私もそう思います。 頑張って旦那さまを説得してください。 ここで、我慢していると精神的によくないかもしれませんね。 ただ、仕事と両立できるかわからないとこもあります。その時に旦那さまに「あんたも家事手伝ってよ!」と言うようになったら・・・。 奥さんが仕事してるのなら旦那さまも家事を手伝ったらいいと思うのですがいやな旦那さまもいるからね。 今は、「仕事」しか頭にないので復帰したらいいと思うのです。ひょっとしたら「もういいかっ!」と思いまたやめるかもしれませんがね。それはそれでいいと思います。 我慢を一つためて十になって爆発するより、ひとつずつ小爆発する方がいいですよ。
お礼
ご意見ありがとうございます。 小爆発できるように心がけたいですし大切なことと思います。 私が働けば100%の家事はできず、少しは夫に手伝ってもらうことになります。 実際、結婚から退職までの期間はそうでした。 夫は文句ひとつ言いませんでしたが本音は家のことは私に任せたいとは思います。
- 1
- 2
お礼
ご意見ありがとうございました。 >人生にこうでなければならない。なんて あり方は何一つとしてないのです。 私には一番気持ちを楽にしてくれる回答でした。 子どもがいないので、いる場合の気持ちはわかりません。 でも私はこのまま家のことを100%やり続けるより仕事を抱えているほうが気持ちに張りが出ると思っています。 そんなことも夫に話してしたいと思います。