• ベストアンサー

一体…。

悩んでいます。 幼稚園で2歳児の担任をしているんですが、急に話を聞かなくなったり、反抗したり、笑いながらダメという事をしたり、お友達を押したり意地悪したりする様になった男の子がいます。 お母さんに話を聞くと、普通じゃない怒り方をしたり、大人を相手する様な怒り方をしているみたいです。 4月生まれで賢いのですが、突然の行動に驚いています。 もしかしたら、アスペルガーかも?と思ったりするんです。 一体何なんでしょう? 後、発達障害かも…と思う子供の親に、どの様にして、話をするべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.2

診断基準を検索されてはいかがでしょう? はっきり言うとこのネットではその子が○○であると断定は不可能です。 その上で対処法をお教えしてもまったくの的外れなこともありますので・・・ 専門家でもはっきりさせるにはその子を観察して検査をしてとなるはずです。 その上で 2歳児とのことですから 私も前の方がおっしゃられたとおり 第一次反抗期なんじゃないかなあと思ってます。 まずは「反抗=わがまま」と取らないことをお勧めします。 わがままは言い換えれば自己表現(自主性や表現力) それら問題行動は自分を見てほしいと言う裏返しかもしれません。 幼稚園の担任と言うことは 小児の発達学あたりは勉強してませんか?もう一度教科書やネットなどを見てはいかがでしょう? 親御さんとの会話はその次になると思います。 安易にその子が発達障害かもしれないと親御さんに話してしまっては親御さんも不安にさせるだけでなくいろいろな影響があると思います。本当にそう思うのであればまず自分で調べ熟練の先輩保育士などと相談して最終的にその幼稚園の総意として伝えるぐらいまで慎重にされてください。 保育士からの紹介で療育センターに相談するケースで判明することも確かにあると思いますので否定はしませんが非常に慎重に行動することが必要になると思います。

その他の回答 (1)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

元幼稚園教諭です。 多くの子どもと接する機会が多いので、 あれ?と思うお子さんはいます。 でも、幼稚園教諭は、障碍の知識はあっても専門家ではありませんから、 障碍があるのでは?とにおわせるような発言を安易にしてはいけないと思います。 最近急に態度が変わった事、保護者も気にしているようだという事を、 園長や主任に伝え、そのお子さんの様子を1週間くらい見てもらい、 園としてどのような対応をしていくか、相談されてからの方が良いかと思います。 2歳児クラスで4月生まれとの事なので、そのお子さんはすでに3歳なのかな? 「魔の2歳」が3歳になってから始まるお子さんもいるので、 まだ障碍を疑うのは早いように思いますが・・・

関連するQ&A