めだかをはじめて飼います。
めだかをはじめて飼います。
昨日、娘の学校でプール開きの為、ヤゴ取りという掃除前の行事がありめだかを娘がもらってきました。
初めてだったのでインターネットで調べて
「ペットボトルで飼育」http://homepage2.nifty.com/night-forest/file2-6.htm
というのを見て実際やってみました。
「めだかの水つくり(TETRA)」「めだかの砂(めだかに適した水をつくる)」「めだかのえさ」を購入し昨晩は元気でした。今朝はまったく動かず魚は死んでしまうと浮いてしまうのでは?と思うのですが、
やっぱり死んでしまっているのでしょうか?
学校でかぶとむしを入れるかごに5センチほどの水がはいっていて泥も多少入っていても元気でした。でも教室で着替える際にこぼしてしまったそうです・・・すぐにかごにもどしたそうなのですが・・・
水を替えてしまったのが原因なのでしょうか?
寂しそうにめだかを見て今日学校に登校した娘の姿をみると残念でしかたありません。
もちろんめだかさんにも浅い知識のうちにもらわれてかわいそうな事でした。
ご意見よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。さすがにめだかとはいえ、生き物なんですね!これから大きさとかも考えて飼います。