- ベストアンサー
叱られるとへこんでまともに仕事ができなくなる場合
約10年社会人として働いておりますが、叱られるとへこんでしまい、仕事の効率も悪くなってしまいます。 それも結構酷いです。 このような場合はどのように対処するのが良いですか? (1)その時はとにかく耐え、オフの時はストレスをためないように努める (2)これは精神的な問題と捉え、精神科や心療内科等に行き、精神安定剤をもらって服用する (3)治らないのであれば会社を辞めて引きこもる (4)他に何かあれば教えてください
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
誰しも、失敗はつき物です。 私も長年勤めていますが、失敗の連続で よく叱られているものです。 しかも年下のむかつく上司に・・・(悲) ただ私自身も落ち込み、仕事に悪影響はでますが、 その失敗を次の仕事の成功に結びつけるように 努力をします。 失敗をチャンスに、失敗を成長の糧に、失敗を 次の仕事に、失敗を二度としないようになどなど。 質問者様も失敗をして、怒られ仕事がおぼつかなく なっているとおもいますが、これは自分自身の試練 だと思ってください。 きっと生真面目で一生懸命な方かと存じ上げます。 このような性格の持ち主は、結構このような悩みを 持ち、仕事が嫌になり落ち込む傾向があります。 でも、誰しも失敗をして怒られ、仕事を覚えますし、 そこからいろいろなことを学び、人間的な部分、仕事の 面で成長します。 なので、そんなに悲観的に考えず、落ち込まないでください。 (1)は確かに会社を出たら、何もかも忘れて何かに没頭して ください。 ストレス発散こそが仕事の不安や悩みを解決する最良の方法です。 (2)極力薬には頼らないでください。 薬を服用すると、薬を頼ってしまい、何かあるごとに薬に助けを 求めることになりますからね。 これは最後の手段だと思ってください。 (3)は絶対にこれはダメです。 一度引きこもってしまったら、二度と出られなくなる恐れがありますからね。 どんなことがあっても(3)の考えだけはダメです。 質問者様に最後に言えることは、少し肩の力を抜いていきましょうよ。 全力で一生懸命仕事をすることはとても大事ですが、 少し、休み休みやることも、仕事をする上では効率よくできますよ。
その他の回答 (4)
- qwertydfv
- ベストアンサー率18% (123/671)
私の経験ですと、怒られることの半分以上は、上司が変れば怒られないことも多く、上司に依存していると思います。A上司で怒られたことが、B上司で怒られないことなんて多々ありです。 まずは、怒られたことが上司の性格に依存するものなのか、本当に誰が見ても怒られてしまうものか考えましょう。 後者は相当少ないはずだと思いますよ。 前者であれば、言われたことは理解して(多分上司の経験上のことからいわれていることもあるため)仕事に役立てましょう。あと上司のくせを理解して怒られないようにしましょう。まあそれでも怒られますが^^ 後者であれば、これは改善していく必要があります。人に相談したり自分で考えて改善していけるように努力しましょう。 「怒られる」という言葉でひとくくりにせずに、考えていくことは大切だと思いますよ。
- hiro822
- ベストアンサー率20% (131/637)
叱るというのは、結構難しいことなのだと思います。 叱る技術、効率的に叱る方法、 なんとも習得が難しいものなのではないでしょうか。 でも、叱る目的は結構明確な場合が多いと思います。 相手に、こういった間違い、失敗を繰り返しして欲しくない。というような。 叱られた言葉をその通りに受け止めるのはあまりよくないことだと思います(みんな叱るのは下手くそです)。 でも、あなたを叱ることで、あなたに何を伝えようとしていたのかは、受け止めるべきだと思います。 ということで、 叱られたときに使われた言葉は無視をして、 叱られた事柄、相手が何を言おうとしていたのか、 を聞く姿勢を持ちましょう。
- pagodaju
- ベストアンサー率24% (26/106)
質問者さんへ オフの時……。 精神的な問題……。 治らない……。 いずれでもなく、叱られたとの物事が捉え方を変えるということも必要ではないでしょうか? 叱られた時、その原因となったことについて、 自分で「そういうことだったなぁ~」と納得出来るようにすること。 すぐに気持ちを切り替えるようにするため、良い悪いどちらにせよ、叱られた原因について、自分が納得することは、とても大切なことだと思います。 その後は、原因と叱られた時に言われた事に対して、自分はどう行動するか、はっきりさせましょう。 へこむということは、叱られたことだけを考えているからだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 捉え方に問題があることは頭では理解しており、捉え方を変えようと思ってもできないというのも悩みの一つであります。 それから、森田療法というものを知り現在理解しかけているところです。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
ふつうは1でしょうね。 おちこむのは正常だと思います。 一時的に効率が悪くなるのもしかたないでしょう。 落ち込まない、へこまない人の方が正常ではないと思いますよ。 叱っているのだから、やはり落ち込んで反省して次の行動につなげてくれないと。 言われた内容について自分に非があるならば逆恨みしたり、人に責任を転嫁したりせず やはり自分のこととして今後につなげましょう。 落ち込むときはおもいっきり落ち込みましょう。 そして後をできるだけ引きずらない工夫、気分転換の工夫もしましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 酷いなら2もありかと思いましたが、やはり1がベストなんですね。
お礼
回答ありがとうございます。 依存性がある薬に頼るのは、どんなに酷くてもあまりお勧めできない事なんですね。