- 締切済み
気持ちのしずめ方
こんにちは。 今まで友人だと思っていたのに、散々自慢話をされた人間を忘れたい。 彼女を仮にAとします。 Aと私は独身の頃からランチや買い物をしたりする友人同士でした。お互い彼がいました。Aは年下の彼が、私は年上の彼です。 私は金銭面などから結婚しても賃貸しかだめだなぁなどとと悩みを打ち明けていました。 翌年Aはプロポーズされたと言い、マンションを買ったといいました。その後は自慢三昧…ブランドの時計をもらった事。専業主婦でいられること。マンションは高級なこと。彼はなんでも言うことを聞いてくれること… 私がマンション買えないとか、いろいろ悩んでること知ってるのに… 偶然にも私が欲しいものや行きたいところがかなりAと重なっており(たまたま)、それをほとんど手にいれているA…。 私は…と情けなくなりました。 それでも笑顔でおめでとう、よかったね!というのが精一杯。 それからです。 何かにつけて羨ましい、悔しいと思うようになったのは。 お風呂場を見ては、Aのうちは広いんだろうなぁ。 キッチンで料理すれば、モデルルームみたいなんだろうな… 何かにつけてこんな思いばかりで自分が嫌で嫌でたまりません。 死にたくなります。 死ねないのは子供がいるから…。 私は幸せだ、と思いたいです。 でもどうしても羨ましい。 全く知らない人だったらすぐに忘れることができるのに…。 乱文お許しください。 前向きに生きていきたいです 皆様アドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- white_catcat
- ベストアンサー率37% (529/1417)
回答No.4
- cera-cera
- ベストアンサー率26% (64/243)
回答No.3
- sakura-ichigo
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2
- hana-tomo
- ベストアンサー率45% (99/216)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 本当にその通りです 環境がよくても、自分で幸せでないと思えなければ決して幸せにはなれませんよね… 無い物ねだり、というのもわかっているのですが、なかなか意識改革ができなくて…。 無意識で「友達とは環境が同じ」と思っていたのかもしれません。 まず、自分自身を変えていく努力をしていきたいと思います。