- 締切済み
W210 直6 アイドリングぶれ 雑音
私はH7W210に乗っています。 直6エンジンです、 最近アイドリングのぶれがあり エアコンなんかを使うと 特にぶれるような気がします エンジンマウントも最近 交換しました、そのような 同じ経験があるかたみえましたら アドバイスいただけたら こうえいです。 それと直6エンジンの ベンツは何だか エンジン音が気になります。 そんな方もいらっしゃいますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1179/2400)
H7って、西暦何年なの?2年以上輸入車に乗ると平成何年とか、分かんなくなるんだよね。西暦表示をしてくれると、伝わりやすいっす。 メルセデスをはじめとした欧州車はキャブの進化系のインジェクションで、国産車のEFIインジェクションとは違う構造になってるんっすよ。だから日本車の頭で考えるとワケ分かんなくなっちゃうんっすよ。まずそこが基本っす。 息つきっつったら100、ブローバイガスを洗浄しないで起こる、なんっすけど。。。ブローバイってザックリ言うとエンジンオイルとかの蒸発した奴っす。コレを吸気に通してガソリンと一緒に燃焼室で燃やすんっすけど、元は油だからベットベトなんっすよ。整備してない欧州車のエンジンってどれもこれも黒いベットベトなのがエンジンルーム全体に被ってるモンっすけど、それってブローバイガスなんっすね。良く欧州車はオイルを食うっつーのは、ブローバイが良く出る、っつー事なんっすよ。 っつー基本的な前置きをした所で本題の息つきっすけど。。。大元はブローバイガスなんっすよ。 で、一番最初に疑う所はスロットルチャンバー内の洗浄とアイドル調整バルブの洗浄もしくは交換っすね。5万km程度の走行車両だとほぼ100、ブローバイガスがこびりついてアイドル調整バルブのセンサー部分が固着しちゃって感度が鈍ってるのが原因っすね。ヤナセやメルセデス正規代理店でもすぐに作業してもらえるっすけど、ガンプラ組み立てられるスキルがあればDIYでもできる箇所っすね。 で、スロットルチャンバー内とアイドルバルブの洗浄/交換を済ませてもまだ直らない、なら#1さんが言っているエアフロメーターを確認するっす。基本交換っすね。コレもブローバイガスがエアダクトを若干逆流する奴があって、それが長年の蓄積でエアフロメーターのセンサー部分にこびりついて感度を落とす、ついでに基盤にも入り込んでブローバイガスに残っている洗浄成分が腐食させたりするんっすわ。ココは洗浄よりもサンッ!と交換したほうがよろしいっすね。 メルセデスの場合ついでにエアフロメーターのコネクターもチェックしたいっすね。コレ、プリッツを折る的にポッキリ折れる事があるっすから。。。#1さんは熱のせいっつってるっすけど、それはなんにも分かってないYANASEの苦し紛れの言い逃れっす。熱なら固着する前に溶けるからね。あそこが折れるケースだと漏れなくエンジンルーム、煤けて真っ黒っすから。90%以上の確率でブローバイホースが腐ってるっすから。ブローバイホースが腐って漏れた奴の洗浄成分が配線を固着させてるんっすね。当然固くなってる、折れちゃった、ならコネクターそのものも交換(およそ5万円)っすね。 で、スロットルチャンバー内とアイドルバルブの洗浄/交換を済ませてエアフロメーターもコネクターも交換してもまだ直らない、っつー事がままあるっす。そういう場合はO2センサーの交換っすわ。ラムダセンサーとも言うんっすけど、これはブローバイガスの悪さとは特に関係なくて、1995年位から車両から電源を頂くセンサーを自己発電式のセンサーに移行しているんっすよ。自己発電っつーと何やら仰々しいっすけど、電池駆動のセンサーとザックリ捉えてもらってイイっすわ。電池だから当然いずれは切れちゃう、っつー事で交換なんっすね。 で、スロットルチャンバー内とアイドルバルブの洗浄/交換を済ませてエアフロメーターもコネクターも交換してO2センサーまで替えたのにまだ直らない、いい加減にしてくれよ、っつーパターンも稀にあるっす。1995年式のメルセデスだとここまで可能性はあるっすよ。 こういうパターンだとひとつはメルセデス専用診断機・通称DASでエンジンのアイドリングに関する項目を初期化するんっすわ。ひょっとしたらミッションの項目も初期化する事になるかもしれねえっすね。これで直れば御の字っす。 一番可能性が高いのは「キャタライザーの交換っすね」と言われる事。。。ズバリ、触媒っす。ブローバイガスの燃えカスやガソリン混合気の燃えカスや有毒物質が外に出ないように取付けが義務付けられてる触媒はザックリ言ってフィルターっすから、いつかは交換が必要になるっす。1995年からずっと有毒物質をろ過してくれたんだからそろそろ交換時期が来てもおかしくねえっすね。それも触媒がキッチリ仕事してるか監視しているO2センサーが新品になっちってるから逃れようがねえっす。大体10万円コースかな。。。 っつー事で直していく、確認していく順に可能性のある箇所だけをピックアップしてみました。ただこれは全部通常の点検の順序で、実際にはこの目でエンジンルームを見てみないと分かんないっすよ。例えばプラグの締め込みが甘かっただけ、とか単なるプラグやプラグコードやイグニッションコイルの交換時期だった、とか触媒の手前で穴が開いてた、とかエアダクトにヒビが入ってた、とかあるっすからね。オイルを1L入れ過ぎてただけ、っつー例もあるっすわ。欧州車ではオイルレベルゲージの上限と下限の中間で適正、っつー基本情報知らなかった素人工事のせいっすけど、それが結果的にブローバイガスを大量発生させるから最初のスロットルチャンバーに戻るんっすけどね。 一番肝心なのはね、オイルの量を日頃から管理して4万km目途でブローバイホースを定期交換する事っすよ。今回は出ちゃったけど、今回の件で勉強して次は失敗しないようすればイイんっすから、ね。 実際エンジンの音が「?」っつーのはオイル入れ過ぎてると起こりがちな症状っすよね。ただくたびれてる場合もそういう感じになっちゃうし一概には言い切れねえ所っす。けどたいていの場合BARDAHLのB2を入れると即座にエンジン音が静かになって振動も減ってスムーズな加速が復活するっすよ。 ただね、質問者様が気にしている所って、何となくオイル入れ過ぎ→ブローバイガスの大量発生→スロットルチャンバー以降の作業の流れ、じゃねえのかなぁ、って思うっすよ。何となくだけどね。
- 11012148
- ベストアンサー率35% (788/2205)
長い事メルセデスオンリー(今はW124・500E)ですが「アイドリングのブレ」と言っても色々あるんで何とも言えませんが・・・・ 10年以上でもありますし「エアマス」じゃないでしょうか? 次がコンピューター関係ですかね・・・・ あと意外と多くかつ知られてないのが「メインハーネス」です、コレはご存知と思いますがメルセデスのエンジン内は凄い「高温」になります、故に年数とともに痛んでくるんです・・・ 一度ディーラーもしくはW210のメンテが可能な工場で見てもらう事をオススメします。 ただ「どう言うブレ」かがもう少し詳しく(常時か時々か、とか)わかるともっと的確なアドバイスが出来るかも知れません。