- ベストアンサー
草鞋(わらじ)の豆知識
草鞋(わらじ)の歴史や効用、もしくは草鞋に関する著書など、どんな些細なことでもいいですから草鞋についての情報を募集しています。できれば引用先と併せて教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちのバーさんは今年で、101歳。 わらじを編んでは、市に売りに行きました。 そんなん、まだ買い手があるのか!と親に聞きましたところ、死者が死出の旅路に履くんだそうです。 うちのばーさんは、まだわらじを作っていますが、履いていないです。
その他の回答 (1)
ワラジは日本の代表的な履物です。昔の日本人は貧富の差なく旅に出るときはワラジを履きました。人々は旅の無事を祈って神社にワラジを奉納していました。現在でも各地にワラジを奉納する神社があり、ワラジ祭りが行なわれています。祈願の内容は昔と違い、家内安全、交通安全などに変って来ているようです。 ワラジは日常の仕事履きとしては贅沢と見なされ、農民は「足なか」という足の一部しか覆わないワラジを履いていました。ワラジも足なかも1950年ごろまでは使用されていたので作る人も各地にいたようですが、現在では土地の古老を探さなければ作れなくなっているようです。 参考URL http://www.ekakinomachi.com/maturi/waraji_maturi/ http://www.mirai.ne.jp/~godokita/warazi.htm http://inf.fukushima.fukushima.jp/inf/wara/yurai.html 足なか http://www.pref.miyazaki.jp/kyouiku/bunka/d-museum/category/hakubutsu/minzoku3.html http://flatfish.smn.wacom-it.jp/kakunin/mingu/hakimono.html