ウツギの剪定
庭が狭いのであまり大きくしたくないのです。(せいぜい人の背丈くらいまで)
今、昨年植えたものが2本子どもの背丈くらいになっています。
(1)昨年の枝らしきものに白いつぼみをつけているもの
(2)やわらかそうな葉がどんどんあちこちに伸びていますが、花芽は見当たらないもの
さて、(1)の場合、花が終わったらどこからどのように剪定すれば、これ以上大きくならずに
来年の花も楽しめますか?
(2)の場合、たぶんこのまま剪定せずに来年までおいておくのでしょうか?
あじさいとか、花が終わったらその花がついていた枝を思い切り下の方で剪定すると習ったのですが、ウツギの花芽がいつどの時期に作られるのかわかりませんので、時期がわかりません。
11月とかに剪定とか書いてあるものがありますが、葉がかれて枝だけになったらどれが今年の枝か
わからなくなりませんか?