- 締切済み
家から出られません…
大学4回生です。 今年中に単位を取得しなければならないのに、大学へ行くことができません。 大学に限らず、外へ出ることもできません…。 朝起きた時は学校へ行く気満々なんです。 両親に「今日は学校へ行ってくる」と言って、朝食を食べ、化粧を済ませ、 あとは着替えてリュックを背負えばいいだけなのに、そこで動けなくなってしまいます。 鏡の前で何度も髪をとかして、帽子の着脱を繰り返し、タンスの中をひっくり返して服を着たり脱いだりして 「これも違う」「なんか変」「似合わない」「気持ち悪い」と自分を自分で散々に批判して そのうちに胸が苦しくなってどうしようもなく焦ってきて、部屋中を動き回ったり貧乏ゆすりのようなことをし始めたり、呼吸が上がってしまったりで、情けなくて泣き出してしまったりもします。 授業がなく一日家で過ごす日は本当に普通で、学校に行けない自分のことが理解できません。 ただ怠け癖がついているのだとしか思えません。 だから「明日こそは行ける」「ちゃんと授業受けないと」と思うのに、いざ学校へ行くとなると……。 ゼミの教授や母親に相談したところ、大学のカウンセラーの方に話を聞いてもらった方がいいと言われました。 でもカウンセリングを受けるために外に出ることも出来ません。 最近では飲み物などを買うために近所のスーパーへ行くことも出来なくなりました。 生活必需品などはネットで購入しているのですが、お金を引き出しにATMへ行くことも出来なくなり、両親に立て替えてもらっている状態です。 唯一外に出られるのはバイト(ホームセンターのレジ打ち、接客)のときだけです。 出勤するときだけは定時になると普通に家を出て、平然と仕事をすることができます。 職場の人たちやバイトの友達、お客さんとも普通に喋ることができます。 でもそのうちバイトにすら行けなくなって、全く部屋から出られなくなりそうで怖いです。 去年の後期からサボり癖がつくまでは今までこんなことなかったのに… 自分がどうしてこうなってしまったのか、分からなくて苦しいです。 以前と違うことといえば、自分の容姿や人の目が非常に気になってしまうようになったこと。 急に太ったりしたわけでもなく(むしろ大学へ毎日通っていた頃より6キロほど落ちました)、 髪の分け目が目立つのがもともとコンプレックスでしたが、そこまで気にしたこともなかったのに。 前は普通に着て出かけていた服さえ、どれも変に感じ、着ているのが恥ずかしく思えてきます。 とても辛いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 「考える」ことの「中止」… それはもちろん、何も考えられないほど過食したり、運動したりすること…ではないですよね。 現在の私自身の状況がそうなので…。 外出する予定だったのに結局家から出られなかったときは、過食衝動に襲われて台所で目に付くものを片っ端から食べてしまい、その後気持ち悪くなってひどく後悔して、太りたくないから脱水症状になるまで部屋で何時間も踏み台昇降をして一日が終わる。 そんな毎日を送っています。 アドバイスありがとうございます。考えることの中止、実践してみます。