- ベストアンサー
書道の落款印について
まだ雅号がない為、落款印を作成していません。 しかし、書道展に出品したいので、落款印を作成したいと思っています。 そこで、質問があります。 ●雅号がない場合、落款印にはどのような文字を彫ればいいのでしょうか? 自分の下の名前を彫れば問題ないですか? ●雅号がない場合、1種類だけ押印すればいいのでしょうか? どなたか詳しい方、ぜひ教えてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
雅号は自分で作ってもよいのです。 落款印を作るなら,白印と朱印を作ってください。 白印は自分の苗字名前。 朱印は雅号を成研「せいけん」仙渓「せんけい」のように作る。 作品の右上に引首印「聖和=せいわ」←例えばこのように,あなたのすきな文字。 作品の左中央に翠峰(雅号)←手書き□←白印■←朱印 私の雅号は翠峰「すいほう」今は亡き先生から頂きました。 書道展となれば,それなりに大掛かりな会場ですか?有名な人も出品するの,もしそれなら私の教えた3品を作成してください。 例えば福祉会館等での展示会に出品なら。1印でもいいです。千代子なら[千代]でいいです。
その他の回答 (1)
- ndkob2011
- ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.1
苗字のみ、下の名のみ、両方。どれでも良い。 1種類でも可。 貴方の流派の先達に聞く。 以上。
質問者
お礼
返信が遅くなり、申し訳ございません。 アドバイスをありがとうございます。 そうですね、先輩方にお伺いしてみます。 ありがとうございました。
お礼
返信が遅くなり、申し訳ございません。 アドバイスをありがとうございます。 雅号は自分で作ってしまってもよろしいのですね。 やはり書道をする上で雅号は必要かと思いますので、 自分で考えてみたいと思います。 印の詳しいご説明もありがとうございます。 とてもよくわかりました。 書道展は、小さい規模や全国規模のもの両方に出品を 検討しております。 規模によっては、3品を押印する方がいいのですね。 承知いたしました。 丁寧なご回答で、とても助かりました。 本当にありがとうございました。