• ベストアンサー

周期的に起きる頭痛と発熱の原因は?

この2年間、必ず月末になると頭痛になり、その翌日からは39度台の高熱が出て、 計10日間程、その状態が続きます。 血液検査により、膠原病ではないと診断され、肝臓、腎臓にも問題は無いとの事です。 過労から来るものと思い仕事を辞めて、休職中である意味ゆっくりしている状態なのですが、 必ず毎月起こり、その間は正直、仕事も出来ずに、このままではまずいと考えております。 一体、どのような病気の可能性があり、何科に行くべきでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

そのような場合には罹ったお医者さんにセカンドオピニオンを求めたいのでと、症状に詳しい専門医の紹介を依頼すればいいのです。良心的なお医者さんなら喜んで紹介状を書いて戴ける筈です。それをイヤな顔をしたり拒否したりするお医者さんなら二度と行かない方がいいですよ。

MultiId
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かかりつけの医者は良い医者です。ただ、このような症状の原因特定は難しいんでしょうね。いろいろと医師と相談してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

海外に行った事があれば、回帰熱ボレリアなども考えます(ちょっと周期が長すぎますが)が、行った事がなければ、家族性地中海熱なども考えます。ただし、頭痛後の発熱は家族性地中海熱としては一般的ではないです。確定診断は限られた医療機関でしかできないので、診断的治療としてコルヒチンを飲んでみるというのは試してもいいかと思います。

MultiId
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。初めて耳にする病気ですね。コルヒチンについて少し調べてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A