- 締切済み
一周忌 音信普通だった親戚
30代♂です。一年ほど前、大好きだった祖父が亡くなりました。 祖父は戦争時の混乱などもあって背景が複雑で、 子持ちの相手(=つまり私の祖母)と結婚しました。 でも、祖父は分け隔てなく、前夫の子や、実子(=母)を立派に育てました。 なので私が幼い頃の新年会は沢山人が集まって、大変賑やかでした。 ところが、叔母の娘(=私の従姉妹)が結婚したり、叔父が亡くなったりして 新年会に顔を出すメンバーも減ってきました。 祖父は認知症を患い、最後の3年は施設に入居していましたが、 叔母、叔母の娘(2人)はほどんど会いに来ませんでした。 来てもお客さんのような感じで、お喋りして帰るようで、あまり好きではありませんでした。 祖父が亡くなった際、連絡を取ろうとしましたが 叔母、その娘ともに音信普通でした。 私はそれで良いと思いました。 本当に大好きだった近親者で送れて良かったなと。 ところが、大震災の時、母に叔母から「大丈夫だった?」と連絡がきたそうです。 祖父が亡くなってから9ヵ月も経っています。 そこで、(ついでと言う言い方は適切でないかもしれませんが)母から祖父の死を伝えました。 まもなく一周忌ですが、 叔母、叔母の娘(=私の従姉妹×2人)、それぞれの子供、旦那が来るそうです。 私は大変不快です。「今更何しにくるの?」って思います。 旦那、子供を連れてくるのも何ででしょう?罪滅ぼしのつもりでしょうか? 旦那さんは祖父も結婚式で1度会っただけです。 旦那さん、子供達に否はありませんが、叔母とその娘はどういうつもりでしょう? お経を上げていただいた後は、皆で食事を取りますが 私は叔母達と会話する気がありません。 何か話かけられたら口に出してしまいそうです。 祖父は人の縁、人情を大事にする人でしたから 祖父もやはりこういった関係には残念がっていると思います。 (お寺では言いませんが)気になったら言っても良いのでしょうか? それとも、我慢して無難に過ごすべきなんでしょうか? 生前の祖父に顔も出さず、亡くなってから9ヶ月も音信普通で よく一周忌に来れるなぁと思うのです。 腹がたって眠れないほどです。 大切な一周忌をぶち壊したくなく、 皆様からの客観的なご意見伺いたくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- peri1005
- ベストアンサー率33% (610/1798)
No.2補足です。 下記回答、貴女→貴方 タイプミスです。大変申し訳ございませんでした。
- peri1005
- ベストアンサー率33% (610/1798)
>祖父は人の縁、人情を大事にする人でしたから、祖父もやはりこういった関係には残念がっていると思います。 そのように思われるのでしたら、貴女が取ろうとしている行動は故人である祖父様にとってどのように見えるでしょうか。 私は分け隔てなく、前夫の子や、実子(=母)を立派に育てましたという貴女の祖父様を心から尊敬いたします。その面から言えば、逆に祖父様が会いたくて呼んだということもありえると思います。疎遠になろうとした叔母であっても、娘は娘、孫は孫であることに変わりはないことです。 貴女の怒りはもっともだと思います。でもこれを言うことで法事が揉めて、誰もが気分悪くなるような日になることを祖父様が望んでおられるとはとても思えないのです。 叔母様たちが疎遠になろうとしたのかどうかはわかりません。事情があった可能性もあります。しかし葬儀にこなかったことへの猛烈な怒りもわかりますし、叔母様を庇い立てする気もありません。 ただ貴女がたが執り行う祖父様の法事です。黒服にてモメる姿は非常に見苦しいものです。故人に対しても非礼に当たると思います。 祖父様だったらどうするか?怒って口も利かないと思いますか?私はけしてそうは思わないと考えます。なぜなら、それだけの愛情をもって接してきた大きな人だからです。貴女の感情だけでぶちこわしにするのは悲しいことだと思いますが。 貴女は祖父様より大きな心を教えて頂いてきたのです。一周忌の法要日は祖父様に向かって心向ける日です。どうか今回は祖父様に免じて、腹はたつでしょうけど、仮面をかぶって大人の対応をなさるよう心がけるべきかと存じます。なお他の日についてはどのように接しようと構いません。 以上です。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>まもなく一周忌ですが… 喪主・施主はあなたもしくはあなたの父か母でしょうか。 それとも伯父さんあたりでしょうか。 >叔母、叔母の娘(=私の従姉妹×2人)、それぞれの子供、旦那が来るそうです… 故人から見ると、曾孫夫婦までということですか。 葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 冠婚葬祭をド派手にやる地域でない限り、あなたが施主なら、叔父伯母あたりまでで良いでしょう。 また、親戚間での冠婚葬祭は、家単位が基本です。 親 (叔母) 夫婦とその跡取りとなる子 (従姉妹) 夫婦が一緒に来ることはおかしいです。 分家した子 (従姉妹) は別の家ですから、親とともに来ることはあるにしても、前述のとおり従姉妹までは呼ぶ必要ないでしょう。 >旦那、子供を連れてくるのも何ででしょう… 通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。 法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。 施主が声をかけたのではありませんか。 正式には知らせていないのに来るというのなら、それはやはり異常と言わざるを得ません。 >それとも、我慢して無難に過ごすべきなんでしょうか… 四十九日、一周忌までは比較的多くの親戚を集めますが、三回忌以降になるとごく内輪だけで済ませるのが一般的です。 今回が最初で最後と割り切って、なるべく視線を合わせないように、話しかけられないように 1日を過ごしましょう。
お礼
ご回答有難うございます。 >喪主・施主はあなたもしくはあなたの父か母でしょうか。 私の母です。 >また、親戚間での冠婚葬祭は、家単位が基本です。 なるほど。勉強になります。 >施主が声をかけたのではありませんか。 地震の時に寂しくて(叔母は離婚して独身なので) 私の母に電話してきたのでしょう。 その際に祖父の死を知らせました。 間接的に声をかけたことになるのでしょうが、 呼びたかったわけでは有りません。 そして、叔母からその娘に連絡がいったようです。 >今回が最初で最後と割り切って・・・ 祖父も高齢であったため参列は 祖父の友人1名と、親族のみで小規模です。 可能な限り顔を合わせないようにしたいものです。 質問させていただいた時より気持ちが落着きました。 やはり第三者のご意見を伺うことは大切ですね。 ご回答有難うございました。
お礼
ご回答有難うございます。 >貴女が取ろうとしている行動は故人である祖父様にとってどのように見えるでしょうか。 これは私も考えました。 祖父は自分から相手へは無償の愛を与えるような人でした。 でも、(損得ではなく)相手に残念な行動をとられると怒る人でした。 その場では怒りませんが、帰宅すると母や私に話してましたので。 そういうのもあって、私も声を荒げるようなことをするつもりはありませんが、 私もいい歳になりましたので「人としてどうなんだ?」と言いたい気持ちなのです。 祖父に育ててもらった叔母、 幼少時代に遊んでもらってお年玉ももらった従姉妹。 家庭を持ったからというのもあるでしょうが、何故こんなに無情になれるのでしょうか。 恐らく来ても何ら詫びることも無く 「あら、皆久しぶり。元気~」「大変だったね~」 なんてノリで来る姿が目に浮かびます。 ご回答を参考に心の平穏は保ちたいと思います。 仮面を被ってでも半日乗り切ることを目標に、気にしないことにします。 ご回答有難うございました。