※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グラボの故障?新しく買う場合はどれを買えば・・?)
グラボ故障?新しく購入する場合はどれを選ぶべき?
このQ&Aのポイント
マルチディスプレイの設定で問題が発生し、グラボが故障した可能性がある。
解像度が低下し、最新のドライバもインストールできなかった。
現在の構成と電力消費量から、新しいグラボを選ぶ際は注意が必要。
初めて質問をさせていただきます、よろしくお願いします。
先日使用していたグラボでマルチディスプレイの設定をしようとしたのですが
セカンダリのモニターにクローンで映像が出力出来なくなったのが事の発端です。
ケーブルの接続がおかしいのか再三チェックし再起動もしたのですが、映像は出力されませんでした。
ほかの機器を接続した所モニター自体は両方ともに問題無いようでした。
ところが設定をやり直したりしているうちにプライマリモニタとセカンダリが入れ替わってしまったのか
メインで使用していた画面に映像が出力されなくなってしまいました。
流していたBGMやメッセンジャー等の音は継続して鳴っていたのでPCの稼働は継続して居た模様です。
そのままキー操作で再起動しても画面は暗いままだったため
Googleで強制的にマルチディスプレイの設定を初期化する方法などを別PCで調べていたのですが
次の再起動でメインのモニターに映像が出力されたので最初は問題が解決されたのかと思いました。
ところが、見てみると解像度が1280x1024にダウンし普段の解像度を選択もできません
NVIDIAの設定画面も開けず、これはドライバに異常が発生したものだと判断しました。
そこで最新版のドライバをダウンロードしインストールする事にしました。
しかし、インストールを開始しようとした所このドライバに合うハードウェアが無いと表示され
インストールを完了することが出来ません。(DVIケーブルはそのグラボに接続していたので動作はしていたようですが…)
前回ダウンロードした旧バージョンのドライバや付属してきたドライバでも同様の結果になり
グラボ自体が逝かれてしまったのではないかという結論に私は至りました。
確認のためケースを開けて見たところ触ることが出来ないほどの温度に上昇していました。
しばらく時間をおいて温度が下がったころを見計らい、再度電源をいれてみたのですが
付属のGPUファンはしっかりと回転しています。ただ、動作は先ほどと変わらず低解像度で描画が遅い状態でした。
長くなりましたが相談はここからでございます
そこで、この際グラボを新調しようと思うものの正直どのグラボを選んで良いものかわかりません。
現在の構成を書きますのでアドバイスをお願いします。
電源:550W
マザー:P5K-E
HDD:内臓 500Gx2 1Tx1 2Tx1
現在のグラボ:Leadtek WinFast PX8600 GT TDH Extreme
CPU:Core 2 Duo E6600
サウンドカード:Creative Sound Blaster
他:PCケースのファンが4基 DVDドライブが1 USBは全て使用 IEEEは不使用 FDDは未搭載
OS:WinXP SP3
メモリ:1Gx4枚(ノーブランド
現在の状態で電源両量計算をしてみると300Wを少し超える程度にしかならないので
多少の余裕はあるのかなぁと個人的には思うのですが・・
回答のほど、どうぞよろしくお願いします。
お礼
GTX560Tiを候補にしようと思います。 ただ、電源ユニットが剛力550Wだったのですが、グラボを載せ替えるだけでかなりヤバいと先ほど判明したため 電源ユニット込みで30000以内で収められるようにしようと思います。 4年程使用してきた電源のため頃合いだったのかもしれません。 回答ありがとうございましたq