- ベストアンサー
気の小さい私(男)がバイトを始めます。
あまりしゃべるのが得意でない、声が小さい、気の小さい私が心変わりをしようと飲食店のホールで働くことになりました。 私の発言は基本2回目でやっと伝わることが多いです。 自分でしゃべった声の音量と相手に届く音量に違いはあるのでしょうか? また、働くことで変われるでしょうか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人の話を聞き取るというのは単なる音量の問題ではありませんこれは私の経験からの推測ですが、会話とは声を『受信』して周りの騒音から聞くべき声を『分離』してさらに脳で声に『注意』を向け、言葉として『解読』し、意味を『理解』するなどの一連の相手との相互のプロセスと考えられます。これらの能力がそれぞれ個人差があるとすれば、あなたの適正な音量と相手の適正な音量に大きな差がある事は自然な事でしょう。 従って自分の音量を調整する事で多くの相手と折り合いがつくのなら音量をあげれば済むことです。 同じ音量でも表情、仕草、言葉の間合い、イントネーション、語彙によっても相手への伝わり方は大きく違ってくることは言うまでもありません。無論、これらは『技術』ですから多かれ少なかれ習得可能です。 働くという事はその職場で求められる役割を演じる『役者』になることでもあります。今の自分を一旦捨てて、職場で芝居のつもりでホールの店員を演じてみてください。きっと働く喜びと自分の個性の発展を実感することが出来るとおもいます。(職場のトラブルも劇の台本のうちですよ!)
その他の回答 (3)
- netenjin
- ベストアンサー率33% (327/973)
>自分でしゃべった声の音量と相手に届く音量に違いは >あるのでしょうか? 当然でしょう。だから、聞き返される事が多いのです。 >働くことで変われるでしょうか? それは質問者様次第と言う他ありません。可能性はあるでしょうね。 ただ、一つ言いたいのは、職場は「性格更生所」ではありません。 自分を変えたい為にバイトをするという話をこの相談箱で よく見かけますが、かなり違和感を感じます。 雇う側は声の音量など「常識」として採用している為、 仕事で声が小さいなんて低レベルな問題があっては迷惑以外 の何物でもありません。 初日からうるさいかな?と心配になる位の声を出して それに慣れるようにしましょう。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
質問者さま、次第です。 ああいう職業は、声がでかいほうがよい。仲間へのあいさつは欠かせません。 夕方出てきても、「オハヨウゴザイマス」。 「オツカレサマ」「アリガトウゴザイマス」「スミマセン」、どもったり、つっかえたりしてもかまいません。そのうち治ります。口ごもってもかまいません。とにかく声を出すこと。働きやすい職場は自分で作るもの。 >私の発言は基本2回目でやっと伝わることが多いです。 仕事に慣れてくると、声が通ってきます。でかくなってきます。それが仕事の楽しさにもつながってきます。 >声が小さい、気の小さい私が ここですね。ポイントは。この性格は、職場の人は知りません。過去の自分を知りません。これが強みでは。そぶりを出せば見抜かれてしまいます。だから、思い切って声を出せばよい。最初は恥ずかしいに決まっている。それでもあえてやる。自分を変えたいと思うなら、ここが潮時。変われますかというよりも変えましょう。声も通るようになれば、また別の世界(自分)が開けてくる。性格改善なんて自分で勇気をもってやるしかないんだから。 いつまでも声が小さいとやる気がないと言われるし、いじめを受けやすくなります。損だよ。仕事はいつだってやめられる、けど頑張ればそれなりに学ぶものがあるってこと。怒られたら、落ち込まない人はいないけど、それをばねにするしかないじゃない。負けるな。 と、偉そうに書いているけど、かつての自分の体験談。その後、昂じて調理師になった。何がきっかけになるかわかりません。
- rockfish
- ベストアンサー率18% (117/643)
変わりますよ、変わりたいと思ってる時点でもう 変わり始めてるんではないでしょうか。 伝わりにくいなら、多少相手の耳元近くによって(あまり 変に寄り過ぎると問題ですけど・・・)喋ってみてはどう でしょうか? とりあえずは声を少し大きめに、そしてゆっくりがいいと 思いますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 実践してみようと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 自分を変えれるように頑張りたいと思います。