• ベストアンサー

LinkTheaterの利用価値について…

もしLinkTheaterが無ければ、TVによる動画共有がなされ得ないのでしょうか? 最近のルータの多くにUSB-HDD接続用ポートが搭載されている様ですので、殊更にLinkTheaterの導入は必要になっていない、と思われますから、解説を御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deka0831
  • ベストアンサー率36% (60/166)
回答No.1

LinkTheaterの機種がわからないので、なんともですが、、、 私は古いLinkTheaterユーザーです。↓この機種 http://buffalo.jp/pronow/pc-p2lan/index.html 私のLinkTheaterの使い方は、動画メディアサーバーとして 大容量HDDに溜め込んだ、Divx圧縮がかかった映画やドラ マをワイヤレス経由でテレビで見る事です。 DVDを出し入れしたりしないので、非常に楽です。 最近のLinkTheaterを見ると、デジタル放送録画機という 使い方のようですね。 質問者様が仰るルータのNAS機能を使ったものは、 「デジタル放送の録画・再生」機能はございますか? 私のイメージだと、ルーター+HDDはNAS機能を提供する もので、録画・再生機能とは直接関係無いものと解釈し ております。 むしろ、DVDレコーダーやブルーレイレコーダーなど、 チューナーがついているデジタル録画機との併用は あまり意味が無いように感じます。 LinkTheater以外(テレビメーカーやレコーダーメーカー) でも家庭内で録画した映像を見れるものもありますよ。 DLNAという標準化ガイドラインに対応したもの同士であれ ば家庭内LANでメディアを再生したり出来るようです。 http://allabout.co.jp/gm/gc/51191/

AoiBuruma
質問者

補足

有り難う御座います。 次のURLのページの記載内容(共有不能性)が気になりましたので、この質問が思い浮かんで参りました。 http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF18069

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A