• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後の子宮脱)

産後の子宮脱とは?一時的な症状でも一生付き合う必要がある?

このQ&Aのポイント
  • 産後の子宮脱とは、出産後に子宮が正常な位置から下がってしまう状態のことです。
  • 一時的な子宮脱は、出産後に子宮が戻るまでの間に起こる一時的な症状であり、完全には治らないことがありますが、多くの場合は自然に改善されます。
  • 産後の子宮脱をお持ちの方は、軽い運動や骨盤底筋群のエクササイズなどを行うことで、症状の改善や予防に役立つことがあります。赤ちゃんを抱っこする際も、正しい姿勢を保つことが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

こんにちは。出産お疲れさまでした。子宮脱以外のお体の具合はいかがでしょうか。 私も36歳です。6歳と2歳半の子がいます。 下の子を出産した時に、子宮脱になりました。 起きあがるたびに出てきてしまうし、トイレも大変で、毎日憂鬱でした。 だけど、今はもう下(しも)のことはすっかり忘れた、快適な生活をしています。 毎日体操を続ければ改善しますので、暗い気持ちにならないで大丈夫ですよ。 私が助産師さんに教えてもらった体操は、 膣(肛門でも同じことなので、肛門でもOK)をギュッと締めたり緩めたりする体操です。 最初は上手く力が入らないかもしれないので、あおむけに横になってやってみてください。 横になった状態で膝を立てると、力の入り具合が分かりやすいです。 ふうーっと息を吐きながら20秒間、力を入れて締めます。 その後20秒緩めます。これを3分間繰り返します。1日3回やると効果的です。 たったこれだけのことでも、赤ちゃんがいると大変ですよね。 だけど、頑張って続けてください。3ヶ月後にはずっと良くなるはずです。 私は続けて2ヶ月くらいで、股の間から覗いていた子宮が引っ込みました。 まだ違和感はありましたが、気分的に楽になりましたよ。 産後3ヶ月くらいには、ずっと回復して普通に歩いたり走ったりしていました。 産後半年で、違和感はすっかりなくなりました。 膣にギュッと力が入るようになったら、今度はキュッキュッとリズムをつけてやってみてください。 トイレのたびに、おしっこを途中で止める方法はお勧めです。 さあ体操!と気負わなくても、日常生活の中で無理なくできます。 私が産後の入院中、新生児室で授乳中、たまたま一緒にいた人に、 子宮脱のことを話したところ、偶然その人も、上の子を出産後になったそうです。 「あー、そういえば、同じようになったね。今思い出したよ」と笑っていました。 その人の話を聞いて、自分も治ると思ったし、同じ経験をした人の話が聞けて、 ずいぶん明るい気持ちになりました。 私は産後3日間、自分で排尿できなくて導尿してもらっていたので、 退院したらどうなるんだろう、ととても不安な気持ちだったのです。 とにかく体を横にするようにしてください。 妊娠中に伸びてしまった靭帯は、立っている状態ではなかなか回復しません。 少しの時間でも横になって休むことは、とても大切です。 座っているのでは、体を休めることにはならないと、助産師さんに言われました。 それから、私は産後半年くらいまで、膣が開いた状態のままで、中身?が見えていましたが、 今は元に戻っています。 上記の体操は、膣と肛門を八の字に取り巻く筋肉を鍛えるので、膣の閉まりが良くなりますよ。 産後は、入浴時に膣にお湯が入って不快でしたが、今はそれもなくなりました。 季節の変わり目で、気候が不安定ですね。 お体お大事になさってください。

happy_sacchin
質問者

お礼

ご丁寧に説明頂き、ありがとうございました! 今では何ともないとの事で、落ち込んでいた気持ちが軽くなりました。 慣れない育児で、横になる時間をとるのは一番難しいですが… 運動も頑張っていきます(*^o^*) ありがとうございました!

関連するQ&A