• 締切済み

ねずみと、ハムスターの違い

を知っていますか? 時々、飲食店で悪さをしたり、線路脇に潜む、汚れたねずみと一緒にされてしまうことが あるので、哀しくなります。 ●ハムスターは、ペットとして人間の愛玩用に開発されたので、野生には存在しない生き物だそうです。(大もとをたどれば共通するのかもしれませんが。) ●シッポが長いねずみとは異なり、ハムスターのシッポは、とても短いです。 ●一番大きい種類のハムスターでも、大人の手のひらに収まるサイズで、殆どは小さな温泉まんじゅうくらい、それよりも小さかったりします。 ●毛の色がねずみたちとは異なり、とてもキレイでフワフワです。 アプリコット、クリーム、ホワイト、シナモン、チャコールグレイなど。 かわいいハムスターをお好きな方、ハムスターを守るために、ねずみとの違いを理解していない人に理解求めるために、その違いをご回答頂けると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.4

こんばんは(^^) 主さんも知っての通り同じネズミの仲間ですけど、やっぱり違いますよね。 鳥で例えるなら悪さをするカラス(どぶネズミ)と人間に懐く可愛いインコ(ハムスター)のような感じじゃないかと思います。 ただ"鳥"自体が苦手な人にはインコでさえも嫌われてしまうので、例えばカピバラ(ネズミの仲間)でさえも大きなどぶネズミに見えてしまうんだと思います(^^;) 私的にはどぶネズミも可愛いですけどね(笑)

noname#133721
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.3

ネズミもハムスターも同じ齧歯目です そこから枝分かれをします あなたの言う“汚れたネズミ”達は (1)齧歯目>ネズミ亜目>ネズミ亜科>クマネズミ属>ドブネズミ、クマネズミ (2)齧歯目>ネズミ亜目>ネズミ亜科>ハツカネズミ属>ハツカネズミ また可愛いとするハムスターは (3)齧歯目>ネズミ亜目>キヌゲネズミ亜科>ゴールデンハムスター属>ゴールデンハムスター (4)齧歯目>ネズミ亜目>キヌゲネズミ亜科>ヒメキヌゲネズミ属>ヒメキヌゲネズミ (以上 誠文堂新光社 大野瑞絵著 ザ・ネズミ より抜粋) 上記の様に遡れば同じネズミだと言う事が分かりますよね? 何に対してもそうですが きちんと検証、裏付けをした上で『〇〇だ』と結論付ける癖を付けましょう そのモノの一角、一面、上辺だけを見て『〇〇だから〇〇だ』と言う自己判断は危険ですよ 特にあなたの様に自分が得た知識の是非も分からず、鵜呑みにしてしまう人は大きな間違いや失敗を犯す恐れがありますよ 犬、猫、植物の様に交配段階で人が作り上げた品種も有るでしょうが、これはマウスやラットの“毛” に関してですね 最後の『ハムスターを守るために』とありますが ハムスターを何から守るのでしょうか? 私は無知な飼い主に飼育されているハムスターを守ってあげたいな、と感じました 『ネズミとの違いを理解していない人のために』は、あなた自身ですよ まじ、大丈夫?

  • 927Q
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.2

先ず、『飲食店で悪さをしたり、線路脇に潜む、汚れたねずみ』と言う視点、思考が間違っていますよね 『悪さをする』は人間側からの一方的な視点です よく聞くのが猪、熊、猿等でしょうか…『人里に下りてきて田畑を荒らした』や『人に危害を加えた』など報道がされますよね これは全て人間主体の思考です  彼らにとっては空腹だった、ただそれだけの理由であり、結果危害を加えたとされるのも 恐怖や縄張りなどが理由でしょう(過去にはその様な理由で絶滅した生き物が沢山あります) でハムスターですが 『ペットとして人間の愛玩用に開発されたので、野生には存在しない生き物だそうです』は何処から仕入れた知識なのか?知りませんが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC を参照されればもともと自然界に存在した生き物で有る事が理解できると思います…これを参照する以外にも飼育書やその他関連書籍やHPを見れば分かりやすく書いてありますよ(犬猫の様に交配によっての新種も実際にはあるでしょうが) 『かわいいハムスターをお好きな方、ハムスターを守るために、ねずみとの違いを理解していない人に理解求めるために』と 文の最後に有りましたが…これも意味が分かりませんね 人間だって基を辿れば猿です ハムスターも基を辿れば鼠です 見た目で『かわいい⇔かわいくない』を判断するのは“本当に好きなの?”と疑問を投げ掛けたくなります 以前の昭和天皇が言った言葉【雑草と言う名の草は無い】と同じですが益⇔害は人間が生活する上で不利益なものとしているだけです 本来の生態にはそれぞれの役割があるでしょう あなたが言う、『飲食店で悪さをしたり、線路脇に潜む、汚れたねずみ』もたぶん同等の見方をされているであろうカラスも本来の生態系を崩し『飲食店で悪さをしたり、線路脇に潜む、汚れた』と位置付けているのは私たち人間の仕業以外に理由や原因がありますか?彼らは、とにかく生きる為です(食わなきゃ子孫も絶えてしまいますからね) これはこうだから!と断言してしまう前にもう少しお勉強をしましょうよ あなたの様な知識不足で目の前にある言葉を確認もせず信じて公表してしまう人が居るから、今回の震災での風評被害が増えるのです…人の口と言うのは恐ろしいもので今回のあなたの質問も知識の無い人が読んでしまえば信じてしまいますし誰かに「知ってたぁ?!」と話し、都市伝説状態になってしまいます かなり厳しい言葉を使ったかもしれませんが丁度良い質問だったので回答させて頂きました 人間には好みが有りますから、あなたの考えを否定する気は有りません しかし間違った知識を信じ他言してしまう怖さと無知な飼育者に飼育されている生き物は不幸なだけです 一つ言うなら自分の子供を授かる前に色々と勉強をした方が良いと感じました 生まれ持った才能を開花させてあげるのは親の力量にかかっていますからね あなたに絵本作家、五味太郎の『カラス』をおススメします…私は五味太郎の記念館の様な所で購入したので現地でしか購入できないかもしれませんが カラスの生態など子供に分かりやすく描いてあります ちなみに私はロボロフスキーを飼育しています 初めて飼育してから早4年が過ぎ、一時は17匹 他に娘が学校から連れてきたパンダマウス2匹、俗に言うファンシーマウス1匹を飼育していました 『ザ・ネズミ』と言う書籍も参考になりますよ ネズミだけでなく動植物は全て好きです 動植物の生死と付き合い、生態の変化を知れば一番愚かで醜く面白い生き物は人間と言う結論になるのかな 心理学の観点からですけどね ま。年齢は知らないけれど勉強してね!

  • 345itati
  • ベストアンサー率48% (795/1639)
回答No.1

生物学の分類でもドブネズミ、クマネズミなどはネズミ科、 ハムスターはキヌゲネズミ科で属する科が違います。 まあ、苦手な人にはネズミには違いないんでしょと言われればそれまでですが・・・

noname#133721
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A