• ベストアンサー

葉巻を吸ってみたいのですがお勧めの物はありますか?

葉巻はまったくの初心者です。 お勧めの銘柄や注意事項などありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

私も過去に葉巻を試した事がありますが、 葉巻は独特の匂いがあり、その匂いがとてもきついので 吸う場所が限定されてしまうデメリットがあります。 部屋で吸うと数時間経っても匂いが部屋に残っていますし、 喫煙が可能なファミレスなどでも、そこで葉巻を吸うと 敬遠される可能性が濃厚な厄介な部分があります。 普通のたばこでも敬遠ムードが高いご時世ですが 葉巻となれば、たばこの喫煙者からも臭いと敬遠されがちなので 吸う場所を自宅などに限定する必要性が求められるので、その覚悟をしておく事も重要です。 お薦めの銘柄は、たばことは違って独特の匂いや吸い方があるので 好みは人それぞれになります。 高ければ良い物か?となれば、そうとも言えないのが葉巻です。 葉巻にはウエットタイプとドライタイプがあり、 高価な物にはウエットタイプなどがあげられますが、 ウエットタイプの場合は、保管にも湿度管理が必要になるので手間が掛かり面倒です。 また、高い物などには成分を保つ為に葉巻の先が葉で封をされているのですが それを吸うには、専用のカッターや鋏で先を切り落とさねばなりません。 なので、たばことは違い、そういう手間が掛かる代物ですし、 あなたがそういう手間や金額、入手の困難さ、をどう捕らえるかによっても変わると思うので 簡単に「お薦め」は出来ないのが葉巻だと思います。 匂いなども強く独特なので好き嫌いがたばこよりもはっきりしますし、 女性に関しては多くの人が拒絶する傾向があるので どれほどの覚悟があるのか、という部分が一番重要です。 とりあえず、葉巻の知識を得てから 手間が掛かる事を承諾した上で、それでも吸ってみたいというのであれば とりあえず、葉巻を取り扱っている場所でいろいろな種類を購入して試してみるとか、 葉巻を取り扱っている(吸える)酒場(バー)等もあるので そういう所を探して、そこでバーテンにいろいろ教わりながら試し吸いするのが一番です。 変な知識を得てからそういう場に行くよりなら 全くの初心者でそういう場に行って、すべて店員に聞きながら吸った方が 1から教わる事が出来るので、その様な葉巻を扱うシガーバーを探して行くのが とりあえず「一番のお薦め」かもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kitakaze9
  • ベストアンサー率35% (108/302)
回答No.3

私も葉巻を吸ったことはあります 葉巻は二枚から三枚の葉っぱを巻いてあります 前の回答者の方が言った通り 葉巻にはウエットタイプとドライタイプがあります ウエットタイプは温度湿度を管理をしないといけません  ただ 味と香りはこちらのほうがいいといわれています ドライタイプは銘柄にもよりますけど 一本一本包装されているのが多いです 先が閉じられているので 吸うときははさみなどできってすいます ここからは注意事項です 確かに匂いはきついですよ 洋服についたら一回洗っただけでは匂いがのこることも フィルターがついていませんから(今はフィルターつきのもあります)結構きついです 燃焼時間は短いものは40分からかかるものは一時間半はかかります ですから 一回火をつけたら時間がかかります 好きな人は吸って残ったらはさみで切って又取っておくといっていましたけど 味・香りは落ちるそうです (でも 途中で捨てるには値段と比べるともったいないですね) また日本のタバコは 香・味をよくする添加物を混ぜて 作っていますので 葉巻はきついかもですね (それだけ 日本のタバコはうまいということです) それを踏まえて 質問者の方もいきなり葉巻を買わずに いろいろな知識経験者から聞いて殻始めてたらいいんではないでしょうかね? 田舎は中々ないですけど 都会だったら葉巻愛好家の集まる飲み屋さんとか 葉巻を吸わせてくれるお店はありますから ネットなどで調べたら委員ではないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4610_459
  • ベストアンサー率34% (141/414)
回答No.2

葉巻は紙巻タバコと違って 吸い方も違う(肺に入れるなんてもってのほか) 吸うのに道具が要る オイルライターで火をつけるのはもってのほか 趣味嗜好のものです。茶道のように適切な道具をそろえないとおいしく吸えません 道具一式そろえるとカッターやら何やらで5000円ちかく行きますよ。 初心者ならまず、シガーバーに行きましょう マスターに聞けば、味の選別から道具の使い方 吸い方をレクチャーしてくれますし 1本単位で、いろいろな銘柄が試せるので、個人で買うのはその後で

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A