• 締切済み

木曽駒ヶ岳登山計画

7月18日、19日の1泊2日で、木曽駒ヶ岳登山を女3人でしようと思っています。 名古屋から行くにはどんなスケジュール(出発時刻等)で行くとベストでしょうか? 交通手段はバスでも車でもなんでもかまいません。 また、オススメの宿なども教えて頂けると嬉しいです。 その他、木曽駒ヶ岳登山のアドバイスもお願いします。

みんなの回答

  • zaw_g
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.3

まだ検討しておられるようでしたら。 高速バス利用 【初日】 名古屋[名鉄バスセンター7:30](高速バス)→菅の台バスセンター[10:02](徒歩)→付近の宿泊施設(参考URL)→付近観光 【2日目】 宿泊施設[登山装備](徒歩)→菅の台バスセンター[始発6:12](バス・ロープウェイ)→木曽駒ヶ岳(ロープウェイ・バス)→宿泊施設[着替え・荷物の受け取り」(徒歩)→菅の台バスセンター[16:36](高速バス)→名古屋 高速バス時刻表 http://www.meitetsu-bus.co.jp/highway/ina/index.html 路線バス・ロープウェイ時刻表 http://www.chuo-alps.com/archives/images/timetable.pdf 宿泊施設(例) http://www.futarishizuka.com/index.html もっとリーズナブルなら http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=581 に泊って早朝、付近のバス停または、タクシーで菅の台バスセンターへ(約5分) あと、いっそ山の上に泊るという手もありますが、予約が難しいかも http://www.chuo-alps.com/hotel/index.html 7月と言え、高山は天候によってはかなり冷えます。 木曽駒まででしたら通常なら夏装備で大丈夫と思いますが、 長袖、手袋、帽子はあったほうがいいですね。 あと、雨合羽は天気にかかわらず必修です。 宝剣まで行くのでしたらハイカットのトレッキングシューズが理想。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.2

登山と言っても、バスとロープウェイ使用ですよね? とにかく麓からのバスとロープウェイにできる行列の待ち時間が必要です。 車で日帰りの場合、朝早めの時間に車で出発しても、弁当食べて登山・散策して、車に戻る頃には夕方の日暮れ間近という感じです。 1泊だと1日目は別な場所の観光をして、2日目に登ると時間的余裕があっていいです。 上は、とにかく気温が低くて、天候が変わりやすいので、長袖必須で薄い上着も持っていく必要があります。 足元はゴツゴツした花崗岩が敷き詰められていてかなり歩きづらく、登りは大きな段差の階段状になっています。なので、ズボンはピッタリサイズのオシャレな物だと足の動きが制限されて危ないです。多少ゆとりがあるとか、ストレッチ素材のほうがいいです。靴は登山・トレッキングシューズではない場合でも、底は厚めでしっかりしていて足にフィットさせる事ができる紐靴が良いです。 酸素が薄くて人によっては高山病の症状が出る場合はありますから、ゆっくり歩いて速い人が来たら隅に避けて先に行かせるくらいのつもりで。 人が多くて助けはいつでも呼べるような環境で、視界も開けていますから、そういった意味では安全な山です。普通に気をつけて登山していれば大丈夫です。(他の山に縦走するのでなければ) 植物に触るのは絶対にNGですし、監視員から注意されます。

noname#235818
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり前日入りして泊まってからの方がスケジュールとしてはよさそうですね。 検討してみます。 また、登山時のアドバイスもありがとうございました。

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.1

木曽駒ヶ岳には名古屋からだと、車でもバスでも駒ヶ根ICで降りることになります。 車だとICから菅の台バスセンターまで行き、そこに車を置いて専用バスに乗ってロープーウェーで千畳敷まで登ります。 http://www.chuo-alps.com/ropeway/access/car.html バスだと駒ヶ根ICのバス停からJR駒ヶ根駅発のバスに乗ります。 ちなみに、余談ですが駒ヶ根ICのバス停は女体入口という変な名称です。 http://www.chuo-alps.com/ropeway/access/bus_nagoya.html 宿泊ですが、あの付近で泊まったことが無いので、他の方から情報を得てください。

noname#235818
質問者

お礼

URLまで添付頂きありがとうございます。 女体入口って面白いですね。どんな由来なんでしょう。 登山後の運転は疲れそうなので、バスで検討しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A