• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳と5歳の男の子への体罰)

3歳と5歳の男の子への体罰

このQ&Aのポイント
  • 3歳の男の子が言うことを聞かず困っています。近くに引越してきた5歳の甥っ子と一緒に遊ぶようになり、いたずらがエスカレートしました。
  • 最近、私はイライラしてしまい、怒鳴ったり手を上げたりするようになりました。体罰をすることでスカッとした気分になり、自己嫌悪に陥っています。
  • 子どもに対する体罰はクセになり、虐待に変わっていく可能性もあります。自分がこんなことをするなんて考えたこともなく、ショックを受けています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • figarocat
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.5

お礼ありがとうございます。補足がありましたので2度目の書き込み失礼します☆ 2525iinaiinaさんのように怒るっていうのは大切なんです。 真剣に怒る。愛があるからなんだすもん。 本当は3歳までにいけない事と我慢することを覚えるのですが遅くなればなるほど難しいのですよね・・・。 ひとつ我慢できてまたひとつ我慢できると前の我慢なんてへっちゃらですよね。そうして強くなっていくんだと感じます。 人って言うのは我慢出を積み重ねて行かなければ社会で生きていけませんから。 ただ、その後をどうするかなんですよ☆ まず試していただきたいのが、怒って叩く時はおしり!と決めると、叩くときおしりだって思うと、一歩クールダウンして考えられますよね。 もしも手で誰かを叩いたり悪さをしたのが手なら手や足、そにかく頭より下をぺんしましょう☆ そして、5歳なのでなぜいけないのか長くなってもきちんと説明します。 言葉が遅いなら尚のことたくさん説明して2525iinaiinaさんの気持ちを伝えてください。 子供の脳はやわらかですどんどん吸収します。 ここで気をつけて欲しいのが、目を同じ高さにしてしっかり瞳と瞳をあわせて言葉を掛けてあげてくださいね^^ここが重要です。 そして褒めることは、 息子ちゃんが甥っ子ちゃんとたのしそうに遊ぶ時、甥っ子ちゃんはどんなことをしているのでしょう。 おもちゃを貸すっていうのができてるのかな。それとも乗りものを順番で使えてたら褒めるとかほんとにちいさなことでいいんです。 きっと息子ちゃんに優しい時もあるのでしょうね。 そして時に頭のそっとなでてあげてください。それだけで子供は安心します^^ 2525iinaiinaさんのココロが軽くなりますように応援しています☆

2525iinaiina
質問者

お礼

「叩く時はお尻にする」と自分に言い聞かせてみたら、不思議と手をあげなくなりました。 この言葉を思い出すことで少し冷静になれるみたいです。 ありがとうございました。 子どもと目の高さを合わせて、目を見てしっかり話すというのもすごく大事ですね。 ついつい、大人は大人の目線のまま怒ってしまいがちです。 視線を子どもと合わせることでも一旦、自分の気持ちを落ち着かせることができそうです。 あとは甥っ子を「褒める」ことが課題ですが、少しずつ私の心に余裕ができたら 優しい言葉をかけられるように努力したいと思います。 自分の子も他人の子も同じように、というのはなかなか難しいですが せめて子どもが安心できるようなあたたかい大人になりたいと思います。 たくさんの優しいあたたかいアドバイスをありがとうございました。 おかげさまで、だいぶ心が軽くなりました!

その他の回答 (5)

noname#196554
noname#196554
回答No.6

#4です。 >どうやったらそんなに強い精神力を持つ大人になれるんでしょうか? まず、自分が望まない体罰を止める事、そして理想があるならそれを達成するところからスタートです。 私の理想は質問者さんの理想と違いますし、人それぞれ理想とする所は違います。理想を達成できない理由はとても簡単に見つかり、それを掲げて「だからできないんだ」と主張する人は山ほどいますが、達成することが実はそんなに難しい事ではないと知っている人は少ないと思います。本来、育児の質は自分の理想が達成できるかできないかで話し合われるべきではなく、その理想をどこに設定するべきか、で話し合われなければならない。自分が望む形に自分を持っていく力が、精神力なのだと思います。 私の同期の中でも、一番落ちこぼれだった子が先日小さい子を二人連れ学会に参加していたときは誇らしく思いました。スイミングスクールに入れているんだーと話すその友達は、当時泣きながら私たちについてきていたとは思えないほど自信に満ちた母親になっていました。私たちがやっている仕事は、小さな失敗が人の一生の健康を左右し、そのために適切な判断を、かつ迅速に行わなければならないものです。それは育児にも大きく共通するなと、最近思い始めているところです。

noname#196554
noname#196554
回答No.4

悪い従兄弟に影響されちゃっているのですね。かわいそうに。 「あの子はやっていいのに、僕は駄目なの?」と聞かれうる状況は非常に多く、そう言われると困る気持ちはとてもわかります。しかしうちは3歳女の子と2歳男の子ですが、常日頃から「人がやっているからと言って、自分がやっていいとは限らない」と教えています。例えば叩かれたからと言って叩き返すのは、知性がある人間がやることではないという事。だから友達にどつかれたときは二人とも言葉で思いっきり言い返しています。大事なのは自分を守ることであって、攻撃することではない。大人の世界でもそうです。攻撃は防御になるどころかさらなる攻撃を受けることになります。やっていい事と悪い事をコツコツと教えてあげれば、他人が高い所に登ったり、落書きしたり、いたずらをやっているとその子に注意しに行くようになります。 きっと、従兄弟が引っ越してきて嬉しくてしょうがないのでしょう。嬉しくて舞い上がっちゃっている気持ちは是非わかってあげて、あまり最初から厳しくしないで少しずつ教えてあげるといいと思います。 体罰はどうかこれ以上しないであげて。どうしてもそうしなければいけない時は、もしかしたら一生に一度か二度、あるかもしれない。しかし叩いたとき、親の気持ちも痛むでしょうが、子供の気持ちはもっと痛んでいるのです。手の痛みをはるかに超えた心の痛みが子供にも残ります。私も主人も、非常に高い精神力が必要とされる職業についていますが、知る限り同僚に叩かれて育った人も、また叩いて子供を育てている人も一人もいません。強い精神力を持つ大人に育てるのは、決して体罰ではないのです。

2525iinaiina
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。コツコツと教えていくしかないですよね。 非常に高い精神力を持った方ばかりの職場って、すごいですね。 世の中には素晴らしい人たちの集まる場所というものがあるんですね。 どうやったらそんなに強い精神力を持つ大人になれるんでしょうか? 「欲ハナク、決シテイカラズ、イツモ静カニワラッテイル…」 みたいな感じなんでしょうか? まさに私の理想ですが。。。 どのように育てられるとそのようになれるのか、とても気になります。 高い精神力を身に付けられる術があるならぜひ教えていただきたいです。

  • figarocat
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.3

幼稚園教諭と保育士をしていました。 甥っ子ちゃんのお世話までしていらしゃるとのことで大変ですね☆ 5歳まで放任なら大変でしょう。でも、しかる時はおしりぺんぺんにしてあげてくださいね。 頭はいけません。 子供達のことを考えすぎて、ちょっと感情が入りすぎているようなのでまず深呼吸、息を長く吐いてリラックスしましょう。 とてもやんちゃさんの甥っ子ちゃんは、褒められることに飢えています。 まず、いけないことをしてしかった後、少しでもその行為が改善されたとき褒めてあげてください。 あら、〇〇ちゃんできたのね~^^すごいね~♪さすがお兄ちゃん。 この言葉は魔法の言葉です。一度つかってみてください。 時間はかかりますが、だんだんとやんちゃさが落ち着いてきます。 そして、何度も同じ事をしてしまう時、おばちゃん〇〇されると悲しくなっちゃうな・・・。と言う言葉も有効です。 こちらもほんの少しでも改善されたなら、ありがとうおばちゃんうれしい^^ってぎゅーっとハグしてあげてください。 こんなことを繰り返しているとだんだんとココロを開いてくれますよ。 >一人で遊ぶより一緒に遊んだほうが子供同士は楽しいようなので 私が2人一緒に面倒をみています。 なかなかこんな風に考えてくれる方はいませんよ^^ 息子さんと甥っ子ちゃんは2525iinaiina さんといられて幸せですね☆ いろいろと体力と精神を使うと思いますが応援しています。

2525iinaiina
質問者

お礼

ありがとうございます。 幼稚園の先生と保育士さんをやっていらっしゃったんですね。 さすがプロ、子どもの心理をよくわかってるな~と思いました。 確かに、甥っ子は褒められることに飢えているようです。 愛情不足→親を困らせる→怒られる という悪循環です。 私も褒めてあげようと思うのですが、気持ちに余裕がないせいか なかなか褒める機会がありません。 「男の子だから厳しくしなきゃ」という考えに取りつかれて いつのまにかいつも怒り口調になっていました。 もっと上手に、褒めながら育てていけばいいんですね。 なんだか、肩の荷が下りました。 「しつけ」=「怒ること」という考えになってしまっていたと あらためて気づきました。 怒らなくてもいいんだともっと自分に言い聞かせようと思います。 とてもあたたかいアドバイス、ありがとうございました。 figarocatさんのような先生に出会えた子どもたちは とても幸せですね! うらやましいです。

noname#157996
noname#157996
回答No.2

こんばんは 自己嫌悪があるということは 問題があると思ってるということですよね 姉の子供に 影響を受けていると思ってるみたいですが どんな子供でも 反抗期のようなものはありますし あなたが たたいて すっきりしても そういうことを 繰り返していると あなたの子供も 情緒不安定になったり もっと 言うことをきかない子供になる可能性もありますよ 小さいときよりも いろんなことを見聞きして 興味が広がってきてるのです 姉の子供を ときどき あなたが見てるということですが 本当は 負担なのではないでしょうか???? 疲れてイライラしてるのかもしれません  

2525iinaiina
質問者

お礼

そうかもしれません。 本当は姉の子どもの面倒をみることを負担に感じています。 でも、そのストレスを姉にも親にもまわりにも誰にも言えず 一人で抱え込んでしまっています。 本当は「ちょっと誰か交代して~!!」と叫びたいのです。 疲れているとき、休日は自分の子どもと2人で過ごしたいなと思っても、 子どもが「○○くんと遊びたい!」というので 「ダメ」というわけにもいかず、ジレンマがあります。 疲れてイライラしてる…まさにその通りだと思います。 子どもの問題だけでなく、その裏にもう一つ、 自分自身の問題が隠れているのだと気づかされました。 自分がまずストレスを解消してリフレッシュしないとダメですね。 ズバリ鋭いご指摘ありがとうございました。

noname#136267
noname#136267
回答No.1

手を挙げる前に、一回深呼吸して、自分の顔を鏡でみたらどうですか? 般若のような形相にビックリするのでは? 体罰は、時には必要ですが、カッとなりすぐに手が出てスカッとしたら、あなたは今後、そこでストレス発散する可能性は高いです。 万引きをした。 よその子どもに大ケガをさせた。など、重要な時は手を挙げますが、その時の気持ちは苦渋だと思います。 殴った手よりも気持ちが痛いのです。 それに3歳は好奇心が芽生えるし、自我の意識も芽生えて最初の反抗期の時期です。 5歳の遊び友達ができれば、少なくとも嬉しいし楽しいし、没頭しますよ。 親の言うことを理解する年齢には遠いでしょう。 個人の性格もあるけれど、お姉さまはそれでどうにかしているのでしょう? 今はまだ慣れていないから、どうしていいのか戸惑うのは分かりますが、手を挙げるよりも根気よく言って聞かせるのがベストではないでしょうか? 鬼の形相をした母親の顔は、子供にはトラウマになることもあります。 『自分より弱い者に力を使うのは、力の強い者に使うよりも愚かな行為』と、肝に銘じておけばよいのではないでしょうか?

2525iinaiina
質問者

お礼

>手を挙げる前に、一回深呼吸して、自分の顔を鏡でみたらどうですか? 子どもを怒っているときにそんな暇はありません。 >個人の性格もあるけれど、お姉さまはそれでどうにかしているのでしょう? どうにもならないから、育児放棄してるんです。 >『自分より弱い者に力を使うのは、力の強い者に使うよりも愚かな行為』 本当にそう思います。だからこその自己嫌悪なのです。 愚かなことだとわかっているから苦しいのです。 根気良く言って聞かせるよう心がけて頑張ってみます。 ありがとうございました。