ふむ。
質問の主旨はだいたい分かる気がします。
つまり、口座を知っている訳だから「もし仮に、関係無い金額が勝手に引き落としされたら」とか「これを悪用されたら」とか、そういう問題の心配をなさってるのでは無いでしょうか?
引き落としの「からくり」と言うか「仕組み」となるのでしょうが、No1様も仰っているように、利用者側は「支払い方法を自分で選ぶ」事が出来ます。
銀行、コンビニ振り込みなど、その内の支払方法の一つに「口座自動振り替え」という「サービス」があります。
電気、ガス、水道などのように「毎月」請求が出るようなものでは、自分が金融機関に毎月のように足を運ばなければいけない、振り込みには手数料がかかる、と言う問題から、このサービスを利用している人が多い訳ですが、その際に重要なのは「引き落とし側が強制的に」行っている訳ではなく、利用者側が「口座自動振替依頼書」と言うものに記入して「利用者自ら依頼をしている事」が前提となります。
さて、あなたの心配されている事のお話になりますが、口座自動振り替えにより「引き落としをしている側」も、その引き落とし先となる金融機関と「契約」を結ぶ必要があります。
この際に、厳しい審査や条件があり「金融機関が信用の出来る業者だと判断した場合のみ」これが適用出来るようになる訳です。
初期費用や月々の費用もかかりますので、やたら滅多な悪徳業者がリスクを抱え、これを利用するメリットはほぼ皆無に近い気がします。
ご理解頂けましたでしょうか?
お礼
keitisan 様 早速のご回答、ありがとうございます。 なるほどです。分かりやすい説明で感謝です。 又、何かありましたら、宜しくお願い致します。