- ベストアンサー
これってウイルス?
外からのエコーリクエストをファイアーウォール(kerio personal firewall)でブロックしてるんですが、210.23.*.*からエコーリクエストが来ると、その後必ず私のPCがDNS問い合わせを行って、エコーリクエストが来たアドレスの137ポートに数回ローカルの137ポートからアクセスしようとしてしまいます。(DNS問い合わせは許可、137ポート使用は拒否しています。) そこで疑問が起こるのですが、エコーリクエストは拒否しているのに、なぜ私のPCは、あるアドレスからアクセスがあったと気づくのでしょうか?すべてのパケットをログとっていますが、上の動作以外ログに引っかかりません。 ウイルスの可能性も考えましたがAVG,ANTIDOTE,トレンドマイクロのオンラインスキャンでウイルスは見つかりませんでした。adawareでスパイェアも検査しましたが異常無しでした。それでもこれってウイルスの仕業なんでしょうか?それともOSの機能でしょうか?ちなみにOSはXP home editionです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#41381
回答No.2
その他の回答 (1)
- morinokoneko
- ベストアンサー率43% (395/902)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 kerio自身の機能とは盲点でした。 ご指摘のチェックをはずすと、DNS問い合わせもNetBIOS名解決も行われませんでした。 kerioの機能としてOSにDNS逆引きを委ねた後、失敗したら今度OSにNetBIOS名解決を委ねるのか、名前解決を委ねられたOSがDNS逆引きのあとNetBIOSを行うのかは分かりませんでしたが、ウイルスでは無いということが分かりほっとしました。