ベストアンサー 布地スーツケースのカビ 2011/05/19 22:16 布地のスーツケースを久々に出してきたら、カビ臭くなってました。 対処方法、またカビの生えない保管方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nekoi ベストアンサー率48% (790/1641) 2011/05/23 23:59 回答No.1 洗うわけにもいかないので、日光による殺菌消毒が一番無難かな、と思います。 日光消毒は匂いも薄めてくれます。 なお、バッグ類は新聞紙をくしゃくしゃにして、中に詰め込み、防虫剤と一緒に保管してます。 (大物はクローゼットの下の方におき、クローゼットにはクローゼット専用防虫剤を使ってます) 防虫剤には防カビ剤が含まれている物があるので、それを選ぶようにしてます。 あと、防虫剤の中には風呂敷タイプのものがあります。 それでバッグをくるんで保管することもあります。 あと、クローゼットや押し入れは湿気がたまりやすいです。 天気の良い日に空気の入れ換えを兼ねて、何時間か解放するのも湿気対策によい方法となります。 質問者 お礼 2011/06/03 11:46 捨てるしかないのかな…。と、諦めかけてました。 教えていただき、ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 布地(化繊)に付いたカビの除去 ポリエステルの布地(カーテン程度の生地厚)を濡れたまま放置していたら小さい点々の黒いカビが発生しました。 一般的な家庭用漂白剤で薄くはなりましたが完全に落ちません。 どなたか落す方法なり薬剤?などご存じでしたらお教え下さい。 スーツケースの手入れ法は? 教えてください。 スーツケースはどのように保管しておけば良いのでしょうか? 当分、海外へは行く予定がありませんので、 何年も使わないと思うのですが… 知人は、中にカビが生えてしまったそうなので、 どのように手入れをして保管したら良いのでしょうか。 どなたか教えてください。お願いします。 ビデオ テ-プのカビ 保管していたテ-プ内にカビが有り再生が出来ません 対処方法お知らせ下さい 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム スーツケースの保管方法について スーツケースはキャスターなど汚いのでビニール袋に入れて仕舞っておこうと思うのですが、カビなどが発生したりということはありますか? 保管場所は、クローゼットがスペースの余裕がないので、扉付き本棚(棚が自分で調節できるもの)に入れようかと思っているのですが、どうでしょうか?(カビや劣化など) ベランダに物置を置いて、その中に仕舞おうかとも思ったのですが、これは劣化するからだめみたいです。 不安なので、意見がほしいです。 よろしくお願いします。 気付くとヤバイことになってた風呂場のカビ 久々に実家に帰ったら風呂場がヤバイことになってました。 ですが知り合いの業者に頼んだけどダメだったって…そんなことあるの?(笑) 生えてしまった黒いカビをキレイに落とす方法、またカビを防ぐオススメをの方法を教えて下さい。 服についてカビ 服や結露などでカーテンについてしまった黒いカビの落とし方などがありましたら、どうか教えて下さい! 漂白剤などに浸け置き洗いしてみましたが、落ちないのです(涙) 落ちないから処分するのは、勿体無い気がして。。。 ですので、布地についてしまったカビの落とし方を教えていただけないでしょうか。 よろしく御願いします。 レンズにカビを生やさない方法は? レンズにカビを生やさない方法は? 保管するときは防湿庫に入れると聞きますが、 日頃から常に使ってあげれば湿度が高い場所でもカビは生えませんか? 友人は使わないでずっと保管するのが良くない、使っていればカビは生えない と言ってます。 留袖のカビ 保管方法の悪さから留袖にカビが生えてしまいました。黒い生地に白っぽい水玉の様なカビが無数に生えてます。 クリーニングは高いので何とか避けたいと思っています。簡単な取り方があれば教えてください。 布地を固まらせる方法ってありますか? 布地に油性ペンキを塗ったら最初のうちは布地が縮んでピンと張った感じになります。しかし時間がたつとゆるくなってきます。布地が縮んでピンと張った状態を持続させる方法ありましたら教えてください。 エルメスのフールトゥーにカビが生えてしまいました。 エルメスの布製のフールトゥーを久々に出したところ、カビが生えていました。対処法があれば教えてください。 ・カビは全体に小さい白い物です。 ・乾いた布で拭きましたが落ちませんでした。 よろしくお願いします。 スーツケースの鍵 明後日から、ハワイ(10年ぶり!)へ出発します。 久々にスーツケースを出してパッキングしようとしてましたら、なんと、鍵のナンバーを忘れてしまったのです。3桁の数字をあわせるタイプで、普段自分が考えそうなナンバーを組み合わせて見たのですが・・・・。TRITONというスーツケースです。どなたか鍵をあける方法をご存知の方、お助けください!! 2輪の大型スーツケース 久々に海外旅行に行くのですが、最近の電車内で見かけるスーツケースは、車輪が4輪のものばかりで、私のように古い2輪の大型スーツケースは、もう、使う人はほとんど居ないのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム カビは取れないのですか? 木の棚を外し、倉庫に保管していたら 棚に白いカビが生えました。 カビが生えると、取れないのですか? 革靴のカビ 革靴の表面にカビが生えてしまいました。その部分を拭いたのですが、数日でまたカビが出てきました。 手入れの方法を教えて下さい。 靴は一度履いただけ、保管環境も湿気とは無縁なんですが。 雪駄のカビ 雪駄にカビが生えるので困っています。 普段の保管方法と、シーズンオフの収納方法教えてください! カビについて!! カビについて!! 子どものベビーチェアー、スイングできるやつですが、子どもの汗や湿気で布の裏側に黒いカビみたいなのが、ついてしまいたした。 洗濯しても取れません。 漂白もダメでした。 もー布地に付いたものは、取れないんでしょうか? あと、ベランダの窓ですが結露で、窓枠のゴムのところに、これまたカビがついてます。 これは、何で掃除したらいいですか? カーテンも、結露でところどころカビが付着してます。 カーテンって、みなさん洗濯家でしてますか? クリーニング? 何年に1回洗いますか? カーテン洗ってる間、家は丸裸!になってしまいますよね? みなさんは、どーしてるんでしょーか? ベビーベットのカビについて かなり長い間保管してカビのようなものが点々と付いているベビーベットってやっぱり使わない方がいいのでしょうか?それとも黒い点々は消えないとしても、カビをきれいに除菌、殺菌する方法ってありますか?よろしくお願いします。 スーツケースを預ける場所 東京駅構内で、大型のコインロッカーとかってありますか? スーツケースを一日だけ保管したいのです。 もしくはコインロッカーでなくても、スーツケースとかを預かるようなサービスを提供しているところをご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 財布にカビのような物が。。。 黒い布地の財布なのですが、フト気が付くと、白いカビの様なものが点々と発生していました。 乾いた布で擦ると簡単に取れるのですが、また少し経つと、発生してしまいます。 思いきって、中性洗剤で洗ってもみましたが、同じでした。 聞いた所に、寄ると、一旦カビが生えてしまうと、表面に見える部分を除去しても、また出てくると言う話も聞きましたが、何とか絶滅させる方法はないのでしょうか? 一応、ブランド品で気に入っている物なので、継続して使用したいと思ってますので、是非ともお知恵を拝借致したく。。。 風呂場のカビについて 風呂場に、檜の桶と椅子があるんですが、これにカビが生えます。 どうしたらカビが生えないでしょうか? また、生えた時の対処方法を教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
捨てるしかないのかな…。と、諦めかけてました。 教えていただき、ありがとうございます。