こんばんわ、靴好きです(笑
靴のカビはしっかり取らない限り何度でもカビてきてしまいますから、お手入れは念入りなものになります。普通のお手入れ方法では逆に靴クリーム等で栄養分をカビに与えてしまうことになる為、その前処理が必要です。
まず最初に乾いた布でカビを取ります。この時、なるべく布の同じ面で拭かないようにするのも大切なことです。靴の中のカビも取って下さい。
カビを取り去ったら市販の除菌・抗菌スプレーを全体に(靴の中にも)ふります。全体にふったら今度は、除菌・抗菌スプレーをカビを取ったものとは違う新しい布にしみこませ念入りに拭いていきます。
ここまでの作業が完了したら1週間ほど風通しの良い場所で陰干しします。1週間後にまたカビが発生しているようでしたら、また同じ作業を繰り返して下さい。まずカビの菌を完全に取り去ることが先決になります。
カビの菌を完全に取り去ったら、ゆるめにしぼった布で水拭きします。水がしみこみ全体的に革の色が変っても、乾いたらちゃんと戻るので安心して下さい。革に水!と思われるかもしれませんが、お手入れ方法さえ間違わなければ革は結構水には強いものです。
でも、靴によっては水拭きに適さない物がありますので(色落ちしたり)靴の内側など目立たない所で試されると良いかもしれません。どうしても不安でしたらこの行程は省いてもかまいません。
ちなみに水拭きをするメリットは水濡れによるシミが取れることです。通常のクリーナーは油汚れを落とす為のものですから落とす汚れ(目的)が違ってきます。
水拭きをした靴が乾いたら、あとは靴クリーナーで油汚れを落し靴クリームで栄養を補給して仕上がりです。2、3日ほど風通しの良い場所で陰干しして靴クリームを乾かしてなじませます。その後、げた箱に入れて下さい。すぐに入れるとまたカビが発生する恐れもあります。
お気に入りの靴とのことですので、ちゃんとカビが取れると良いですね。長くなりましたが、参考まで。
お礼
早速の回答ありがとうございます。とても解りやすく早速この方法でカビ落としをしてみます。ありがとうございました。