- ベストアンサー
小5娘の母がPTA学級委員になりました。役割とは?
- 小5娘の母である私が初めてPTAの学級委員を引き受けました。役員経験がない私にとっては不安もありますが、子供の成長を応援するために責任を持って取り組みたいと思っています。
- 通勤時間が長く忙しい毎日だけど、有給や代休を利用して責任を果たすつもりです。子供の最後の2年間を楽しいものにするために、学級委員活動に積極的に参加しようと思っています。
- ただ、PTA活動について全く知識がない私はどうすればいいのかわかりません。次の会の自己紹介までに具体的なイメージを持ちたいです。経験者のアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 子どもの学校の学級委員は学年によって仕事が違いました。例えば、1年生は学校のカーテン洗濯(前期と後期に1回ずつ)のボランティア募集、2年生は給食の試食会の企画・運営、3年生は保健についてのイベントの企画、4年生は運動会ボランティアの募集、5年生はベルマーク回収、6年生は謝恩会の企画などと仕事を振り分けられていました。基本的には前年の引継があって、同じように進めていったりしましたが、変えた方が良いところもあり、そこをみんなで話し合っていく感じでした。 そして、この他に各学年から1~2名ずつ広報ボランティアを募り、その人達は学校の広報誌を年に2~4冊作ることになっていました。また、学年ごとに代表副代表を出し、運営委員会なるものに月に一度出席をしたりしました。そのときは各学年ごとにお茶当番などがあり、少し早めに行ってお茶やプリントなどの準備をしました。他にも、各学年ごとに推薦委員を選びました。推薦委員は、学年末までに次のPTA役員を選出するために動きます。(具体的には、全学年の保護者宛に手紙を発行し、そこに推薦する人を書いてもらい回収し、その後名前を書かれた人に電話や訪問で役員をお願いする…なんて仕事でした。すんなり引き受けてくれる人がいないと、大変な仕事です) その他、会計や書記などを決める学年もありましたし、決めずに何となく持ち回りでやったりする学年もありました。 …と、仕事はこんな感じでした。特に、心がけることと言えば、「誰か一人に仕事を押しつけない」ことでしょうか?誰か一人に負担が重くのしかかると、役員をやりたがる人がいなくなるので…。逆を言えば、全部自分一人でやろうとしない…ということにもなります。出来ることと出来ないことをハッキリさせておくのも必要かもしれません。出来ることは一生懸命やる。…これだけで良いんだと思います。 学級委員になって、色んなお母さん達と交流を持てたので、それは良い経験でした。学校に行く機会も多くなったので、先生方と話す機会もありましたし、学校の様子などもわかりました。また、他の学年のお母さんの話を聞けたりしたので、今後の参考にもなりましたよ。子どもが中学にあがっても、そのつながりはあるので、心強いです。
その他の回答 (2)
- coftea
- ベストアンサー率46% (37/80)
こんにちは。 学級委員の主な活動は、学級懇談会の時に司会と書記を務める事と運動会等の学校行事でのお手伝い、集金作業 くらいでしょうか?うちの学校ではPTA総会資料に年間活動予定が載っていますが…それが無ければ多分今月末にある学級委員の集まる会で6年生の学級委員長さんから詳しいお話があると思います。 最低限やる事は、会社の仕事と同じです。質問者様がおっしゃっている通り、できる限りお仕事を調整して学級懇談会等のお仕事を全うされるよう努力すること、できない場合は早急に連絡してフォローする事 くらいじゃないですか? 自己紹介の時には、正直にお仕事をされている事、経験が無い事をおっしゃた方が良いと思います。その上で頑張ります と伝えれば、それ相応の仕事を頼まれることになると思いますから…。 でも経験ある人 そんなにいないので十分役割を果たせると思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 総会資料には、学級委員さんの昨年度の会合がいついつあった、という記録はあったのですが、 具体的な仕事の内容の紹介はありませんでした。 先の方のお礼でも申し上げたとおり、 娘の学校では、比較的役割分担が最初からあって、 本部役員の役割もしっかり決まっているので、 むしろ行事のお手伝い、集金作業などをちゃんとやるように心がけておこうと思います。 学級委員会で話をしっかりきいてきます。 会社の仕事と同じように、調整・連絡をきちんとすることを心掛けていきます。 自己紹介の時も、自分の状況を話してみていいのですね。 正直に話してみるようにします。 具体的なアドバイス、ありがとうございました。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
学級委員はPTAへのクラス代表者です。 PTAの中に色んな部会があります。 ベルマーク集め・広報紙発行・総会準備・環境美化(運動会の清掃)・校外指導等 色々有ります。 各部会の中で部長・副部長・書記・会計などの役職が決められます。 広報紙発行が一番大変だと思います。 各行事の写真撮影・記事の依頼・編集等 招集連絡はメールを使うと早いですね。 歓送迎会への参加依頼もあると思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 娘の学校では広報委員、ベルマーク委員、校外委員が最初から別の人に振り分けられているので、 まだ楽なほうなのかもしれませんね。 それ以外は、すべて学級委員の役割と考えておいたほうがよさそうです。 今月運動会があるので、おそらく準備や後片付けなどは回ってきそうです。 心構えができてきました。 具体的なご教示ありがとうございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 学年によって、いろいろな仕事をやらなければならないのですね。 ちゃんと会合に出席していないと、だめだなということがわかります。 娘の学校では、広報委員、校外委員、ベルマーク委員というのはクラス単位で別に設けられていました。 PTA本部役員さんが、選出委員というのも兼任してくださるそうで、 まだ、うちの学校は恵まれているのかもしれません。 クラス単位の会合の準備などは、いままで学級委員さんがやってくれていたのかもしれません。 そういうところだけは、外さないようにしないといけないなと思いました。 クラスの委員さんたちと、負担がかたよらないように考えていこうと思います。 先生やほかのお母さんたちと話す機会が増えることは、貴重な経験ですよね。 一人っ子なので、情報を得られる機会が少ないので、中学までつながりがあるのはありがたいです。 前向きにやっていく手がかりがつかめました。ありがとうございました。