• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家電の謎)

家電の謎解き!デジタル放送のテレビの反応が遅い理由や冷蔵庫製氷機の噛み付きの原因と対処法など

このQ&Aのポイント
  • デジタル放送のテレビに買い替えたらチャンネル帰る時の反応が凄い遅い。なぜですか?
  • 安い冷蔵庫買ったら製氷機に凄い氷の塊ができます... なんでできるんですかw? あといい対処法あったら教えてください。
  • 安い電子レンジのオーブン機能がめっちゃ弱いです。何円台くらいからしっかり効くもんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.4

>(1)デジタル放送のテレビに買い替えたらチャンネル帰る時の反応が凄い遅い。なぜですか? TVは1秒間に30枚の静止画面を再生して居ます。 ですので1秒間の間に制止画像30枚も送って居たのでは、データ量が多くなりすぎて効率が悪くなります。 その為送信する時に、1枚目の画像と2枚目の画像で、違う部分だけを抜き出して2枚目の画像を送ります。 3枚目の画像は、1枚目の画像と2枚目の画像を合成した物からさらに差の部分だけを送ります。 これを数秒間にわたって行ってきます。 あなたがチャンネルを変えた時、2枚目の画像のタイミングだったらどうでしょう? 1枚目を受信して居ませんので、2枚目のデータだけでは、画像が作れないのです。 ですのでこれを繰り返していく間と、定期的に行われるフルセットの画像が来るまで画像として作る事が出来ないのです。 これがデジタル放送の特徴です。 >(2)安い冷蔵庫買ったら製氷機に凄い氷の塊ができます...なんでできるんですかw? 製氷器に出来るすごい氷は、霜が固まった物です。 霜センサーと霜取り装置が付いている冷蔵庫であれば、自働的に霜を溶かし、その様になる事はありません。 その装置が付いて居ない物の対処方法は、その冷蔵庫内に湿気分のある物を入れない事とドアの開け閉めをしないと言う事です。 出来てしまったら、コンセントを抜いて、溶けた霜の水で周りを汚さない様に対処してドアを開け自然に溶けるまで待つ事です。 >(3)安い電子レンジのオーブン機能がめっちゃ弱いです何円台くらいからしっかり効くもんですかね? カタログや取り説にオーブンの能力は書かれて居ますので、オーブンのワット数が高い物を選ばれてください。 >(4)携帯のイヤホンってパソコンやテレビのと接続端子違いますがなんで違うんですか? だって、TVにマイクは必要ないでしょ? パソコンには通話ボタンも無いですよね? 携帯電話に付ける物は、イヤフォン、マイク、通話ボタンの機のが最低必要だからです。 >(5)ハードディスクって中身どうなってるんですか? >1テラとかブルーレイより凄い媒体が入ってるってことですか? ガラスで作られた円盤の上に、磁気を帯びやすい物が塗られた物が入って居ます。 その磁気を帯びやすい物に、磁気ヘッドでSとNを切り替えて記録して行きます。 原理はカセットテープと同じですが、その細かさがとても細かくなっています。 とても精密に出来ていますので、クリーンルーム以外で蓋を開けたら、もう終りです。 煙草の煙が掛かっただけで、データが読みだせなくなったりするくらい精密な物です。

FINEXD
質問者

お礼

詳しくありがとうございます^^! 色々すっきりしましたし、とても勉強になりました!

その他の回答 (4)

  • u6770130
  • ベストアンサー率36% (98/268)
回答No.5

(1)デジタルはアナログに比べ情報量が5倍有りますので、処理にも時間が掛かります。 (2)安価冷蔵庫は直冷式なので霜がつきます。(霜取りへらが付属品)   ファン式なら霜がつきません、ただし価格が上がります。 (3)オブーン機能なら5万円からのモデル。 (4)個々の規格です。携帯にTVと同じミニジャックでは大きすぎます。 (5)容量はブルーレイ25・50・100Gで、ハードディスク320G(1テラは1000G)からあり  容量は大きいが保存には不向き、保存するならブルーレイ。

FINEXD
質問者

お礼

的確に知りたいとこ答えてくれてうれしいです。 ありがとうございました^^!

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9111)
回答No.3

(1)デジタル放送のテレビに買い替えたらチャンネル帰る時の反応が凄い遅い。なぜですか? 内部でデジタル処理をしているので、同期に時間が掛かるため。 今のテレビ、テレビというより、パソコンですからね。中身は・・・。 (2)安い冷蔵庫買ったら製氷機に凄い氷の塊ができます...なんでできるんですかw?あといい対処法あったら教えてください。 水って、凍ると、体積が増えるので、それで固まりになるんじゃないですかね。 対策としては、水を若干少なめにしてみてください。 (4)携帯のイヤホンってパソコンやテレビのと接続端子違いますがなんで違うんですか? それぞれ「規格」がありますので、それに沿っている。 テレビが作られた当時は、簡単、壊れにくいが条件ですから、それに見合う構造になっています。 一方、携帯は、その多機能故に、イヤホンジャックも多機能に対応せざるおえないと、いう事です。 (5)ハードディスクって中身どうなってるんですか?1テラとかブルーレイより凄い媒体が入ってるってことですか? 基本的な構造は変わりません。 データの記録密度が上がっているだけです。 論より証拠。 動画を観てください。

FINEXD
質問者

お礼

動画までつけてくれてありがとうございます! おかげでHDから聞こえるカリカリの原因までわかりました^^!

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 最初の方の補足的に  デジタルはそのままでは早いし劣化もないが人間にはアナログに変換する必要があります。その為にデジタル情報をアナログに戻す処理で遅くなります。映像だけの情報以外に様々な情報がデータとして乗せているので映像信号を探したりする必要もある。  製氷機もちょといいもので成ることがあります。自動製氷だとたまにね。  電子レンジのオーブンは基本的におまけと思って下さい。  接続端子が異なるのは、情報など取り出す物が異なるからです。音声だけ取り出すのと、電源を取ったり制御の信号を出し入れするだけでも、その分の接続する線が異なるからです。共通化の約束が無い場合はさらにメーカーが異なる事で別の形へなるのです。それと製品が小型化することで可能な限り小さくしたいということもありますので、一つの接続で全て可能な状態がうれしいわけです。部品も減りますから。  ブルレイなどはレーザーで情報を書いたり読んだりしますが光なので波長という問題が有り、細かい波長。つまり波の大きさを小さくすることが必要に成るのです。ハードディスクは電気的に記録する形でより密度を濃くすることが出来る。光を使わないからね。またヘッドは記録面すれすれを通過しているのです。接触しない事で耐久性があがる。昔使われていたカセットテープは直接ヘッドに接触するので何度も繰り返しが出来なくなるがハードディスクはそれがないので使い勝手がいいのですが、問題はクラッシュするとディスク自体が大きく破損することがあります。メーカーサイドに説明の写真とかあると思うのであれば見てみて下さい。

FINEXD
質問者

お礼

ありがとうございます! ハードディスクのところ特に勉強になりました! ありがとうございます^^

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.1

(1) デジタル信号の放送だから (2) 安いってことはコストをケチってるってことだから 必須機能以外の気の利いた機能はケチるのが常道 (3) 所詮、オーブンレンジなんてのは、 オーブン機能はおまけ、 しっかり効かせたいならオーブン専用機をドウゾ (4) 携帯は技術の粋を集めた小型化がなされていますので、 TV同じ様な端子なぞとても搭載できないぐらい過密です。 (5) “ハードディスク”その名の通り、 アルミ等の硬質な円盤が超高速の超精度で回転しています。

FINEXD
質問者

お礼

わかりやすかったです、ありがとうございました^^

関連するQ&A