浮気の定義は「一過性の男女の関係です。」従って、あくまでも婚姻関係の維持を前提とした「気の迷い」とされています。
例えば、飲み屋で気に入った女の子を口説いて、その夜ラブホテルに同伴した。しかし、相手の素性も何も知らないままに終わる男女の関係のことです。
ついでに「不倫の定義」及び「不貞の定義」について書いておきます。
その前に「不倫」と「不貞」の違いについてです。
「不倫も「不貞」も男女の関係を意味することには変わりありません。「不倫」は社会的、道徳的概念です。「不貞」は、法律用語。と、理解していいです。「不倫」も「不貞」も意味するところは同じですが、一般に社会で使われる男女の関係を指すのは「不倫」です。法的な場面で男女の関係を指すのは「不貞」と、いう言葉が使われています。
「不倫の定義」は、「配偶者のある者が特定の異性と男女の関係を継続すること」です。更に詳しく言うと、他方配偶者との離婚を内包している男女の関係、となります。
不倫を働いている事を他方の配偶者が知った場合、配偶者との婚姻の精算も考えられる男女の関係、ということです。平たく言うと、不倫がばれた場合、配偶者との離婚も考え得るヘビーな男女の関係です。
不貞の認定も不倫の認定も同じです。
但し、男女の関係が1回のみでも不倫・不貞と理論上は認められるのですが、現実的に1回の男女の関係で不貞としてその責めを負なければならなくなった判例はないようです。従って、不倫・不貞の認定には、前記の定義通りに解釈するのが現実的です。
お礼
本当に素晴らしかったです。誠にありがとうございます。ネットの中で素晴らしい人と会って嬉しかった です!!まだよろしくお願いいたします。 「男女の関係が1回のみでも不倫・不貞と理論上は認められるのですが、現実的に1回の男女の関係で不貞としてその責めを負なければならなくなった判例はないようです。従って、不倫・不貞の認定には、前記の定義通りに解釈するのが現実的です。」 特にこれです、現実を見ることです、やはり価値観と人生観が必要となります。 もう一度 ありがとうございます。まだよろしくお願いいたします