• 締切済み

グズグズについて

2ヶ月半の娘がいます。ここ数日、いきなりグズグズがひどくなりました…。泣き方が激しくて精神的にまいってしまってます。今まではたいがいおっぱいでしか泣きませんでしたが、おっぱいをくわえさせようとしても、ギャン泣きです。そのうちラックにおくとピタリと泣き止んでみたりよくわかりません。具合は悪くありません。 同じような経験された方いらっしゃいますか?

みんなの回答

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.4

病気の可能性はなく、とりあえず母乳はそれなりに飲んでいて、排泄も問題なし、短時間でもよく眠れている。でもグズリが多くてよく泣くようになったという感じなら、おそらく急成長期に入ったのではないかと思います。 赤ちゃんの急成長期って3に関係した時期に来ると言われてますよ。 生後3週間、6週間、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月・・・という感じで、0歳児のうちは結構頻繁にこの急成長期がやってきます。 急激に心も体も成長するので、とても不安定になるようですよ。 いうなれば思春期みたいなもので、急に悲しくなったりちょっとしたことでイライラしたりするみたいです。 体も成長する時期なので、何だかわからないけど落ち着かないというかむずむずするというか、そういう現象が赤ちゃんの体に起こっているようですよ。 それを泣くことで訴えたり発散したりしているみたいです。 だからある程度その成長が落ち着けば、またニコニコの赤ちゃんになると思いますけど、時間が必要なのでしばらくはそんな感じかもしれません。 でもいきなりグズグズいうようになったのなら、ニコニコ落ち着いた赤ちゃんに戻るのも劇的に変化するかもしれません。 いずれにしてもそれほど長くは続かないと思いますけどね。 ただ上記したように、短いスパンで急成長期はやってくるので、ぐずらなくなったと思ったらまた次のグズリのヤマがひかえているということもあるのですが・・・。 こういうわけのわからないぐずりは、赤ちゃんにはよくありますよ。 大変ですけどいつかは終わりますから、しばらくお付き合いしてあげてください。 ぐずらなくなったら、きっと今まではできなかったことができるようになってると思いますよ。

satonuma
質問者

お礼

なるほど、急成長の時期ですか!そういえば最近夜二時間毎の授乳が、まとめて四時間寝るようになったり、手を見つめて遊んだりしています。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.3

今2ヶ月半(2人目)の子を持つ者です。 全くうちの子と同じですね。 >ラックにおくとピタリと泣き止んでみたりよくわかりません。 ということは、おっぱいを拒否するのは「眠たいんだ!」、もしくは「おっぱいじゃない!抱っこして!」などと要求していると思います。 うちの子も日中眠たい時は、咥えさせようとするとギャン泣きの上に反って拒否ですから(笑) 上の子はそんなことなかったので、私も「何で?」と最初は思いました。 泣いたら→おっぱい、という式はそろそろ卒業していく時期ですから、気分転換に外に出たりしてみてはどうでしょうか。 そういう何かの変わり目という時はグズグズするものなんですよ。

noname#134465
noname#134465
回答No.2

こんにちは、第2子を妊娠中の1児の母です。 だいたいそれぐらいの月齢の赤ちゃんはそうなる子が多いと聞いた事があります。うちの子も2、3ヶ月の頃は一日中グズグズでした。一度泣き出してしまうと何をやっても泣き止まないのが長時間続いたりして、辛いですよね。そんな時私は、付き合えるところまで付き合ってあげて、どうにもイライラして限界を感じたら、安全な場所に赤ちゃんを寝かせて、自分が冷静になるまで少しの間その場を離れて深呼吸したりしてました。そして気持ちが落ち着いたらまた泣き止むまで抱っこし続けていました。 赤ちゃんの体調も悪くないと言う事なので、「特に深い理由もなく泣いてるんだな~」くらいの気持ちであやしてあげるしかないと思いますよ。 ちなみにうちの子の場合は5ヶ月くらいにはそれも治ってました。個人差があるかも知れませんが、授乳やおむつなどの生理的な不快や体調不良がなければ、今の状態がずっと続いたりはしないですよ。つまり、その月齢の頃の赤ちゃん特有の状態かと思います。 長文、乱文失礼しました。きっとそのうち終わるので、めげずに相手してあげてくださいね!

noname#141622
noname#141622
回答No.1

私は子どもが2人います。 2人とも夜泣きがギャンギャンな子でした。 赤ちゃんの夜泣きは仕方ないと思って夜中でも明け方でもイライラしないで付き合ってあげることが大事です。 お母さんは眠くてはイライラしてしまうかもしれませんが、そのイライラも本能で読み取って赤ちゃんには分かるので、割り切って治まるまで付き合ってあげて下さい。 長くても1才までにはなくなりますから。

関連するQ&A