手数料比較サイトの公平性について
手数料比較サイトで表示されている各証券会社の手数料と、実際の各証券会社の手数料って一致していないことが多くありませんか?
たとえば
「ネット証券比較net」
http://www.onlinetrader.jp/compare1.php
では、ジョインベスト証券の現物の一日定額の手数料が、実際の手数料
https://www.joinvest.jp/guide/commission/
よりも安く表示されています。
「比較コム」
http://www.hikaku.com/sec/index.html?mode=search
では、たとえばGMO現物の一日定額の手数料が実際のもの
https://sec.gmo.jp/corp/guide/commission_list/
よりも安く表示されていたりします。
「ネット証券会社比較web ~ オンライン証券会社の選び方 ~」
http://sec.awcs.jp/list.html
にしても、たとえばジョインベスト証券の手数料が違っているように見えます。
こういうのは、単に情報の更新を頻繁にしていないからなのでしょうか?
あるいは、各証券会社が昔に行った手数料キャンペーンでの料金がそのまま表示されてしまっているとか。
それとも特定の証券会社に有利なような表示がなされたりしているのでしょうか?
たいしたことではないですが、なにか釈然としないので質問させていただきました。