• ベストアンサー

パソコンウィルスソフト

ネットには、つないでいないパソコンですが、USBを使いデータの移行は行っています。 もしUSBがウィルスに感染していても、パソコンには感染させない為に、ウィルスソフトの導入を考えているのですが、どのようなソフトが有効でしょうか? 出来ればマカフィー製のものにしたいと思っておりますが、色々種類があるので、どの製品が良いかお教え下さい。また、他メーカーでお薦めのソフトがあれば、合わせてお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.2

ボクは大手の対策ソフトをほとんどテストしています。また、マルウェアコミュニティーにも詳しいです。あと、動作分析やフォレンジックもちょこっとできます。 残念ながらマカフィー製品はお勧めできません。なぜなら対策ソフト自身の自己保護機能が駄目だから。お勧めはKaspersky Internet Securityです。

pumisayu
質問者

お礼

沢山の情報、本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、および Windows Server 2008 の場合は、 Windows の自動再生機能の更新プログラム KB971029 をダウンロードしてパッチ当てをしておきます。 http://support.microsoft.com/kb/971029/ja これで、自分でウイルスを実行してしまわなければ、USBを抜き差ししても感染することがなくなります。 今年の2月23日以降のWindowsUpdateもしくは自動更新をしていれば適応されています。 対策ソフトがUSBをスキャンしてウイルスを見つける前に感染してしまう心配がなくなりますので、対策ソフトをインストールする以前にやっておくべきOSのアップデートです。 どの対策ソフトを使っても、ネットに繋がっていないなら対策ソフトのアップデートもできないでしょうから新種のウイルスには効果が期待できません。 一番必要なのは、やはり更新プログラム KB971029ですかねえ。 なお、アップデート対象以前のバージョンの場合は、別途該当サービスパックをダウンロードして対象バージョンにアップデートしておいてください。↓Service Packの検索結果。 http://support.microsoft.com/search/default.aspx?mode=r&query=Service+Pack+&spid=global&catalog=LCID%3D1041&1041comm=1&ast=25&ast=28&ast=31&res=10

pumisayu
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 22220001
  • ベストアンサー率31% (95/302)
回答No.1

マカフィー製ではありませんが、私が使ってるウイルスバスターというソフトで一度USBメモリーからのウイルスを阻止したことがあります(自動で)

pumisayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A